施設の管理栄養士が給食材料の単価契約を行っているところはありますか?
正直「契約」とはどんなものなのかよく分からずに行っています。
2万円以上は見積もりをとらなければならないとか、10万円を超えたら…云々
半期で契約を切り替えねばならないとかあるのでしょうか?
届出書ってなんのために必要なの??
総務課に聞いたら「一般商品と給食材料はまた違うだろうね」でおしまいでした。
法人でいくつか施設を経営していて総務科が行っている場合と栄養士が行っている場合と統一されていません。聞いてみたら栄養が契約をしている場合。やはりみなさんよくわかっていないみたいでした。
給食材料の契約についてマニュアルみたいなものはありますか?なんだか習ってないのでわからなくて困っています。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
74
1
0
14時間前
124
0
0
2025/04/04
205
3
1
2025/04/02
197
1
0
2025/03/31
696
2
1
2025/03/26
1044
3
6
2025/03/24
ランキング
205
3
1
2025/04/02
74
1
0
14時間前
124
0
0
2025/04/04
197
1
0
2025/03/31