私の兄がベーチェット病となりました。
よくなったり悪くなったりの繰り返しで、ついにうつにもなりました。膵臓もあまりよくないので油系はすぐに下痢をしてしまいます。
奥さんも以前よりうつです。料理はそこそこという感じで、私との関係はよいです。
そこで最近ではうつとベーチェット両方効果があり、簡単にできる料理の紹介など自分にできることはないかとアドバイスしてきています。
具体的には炎症を抑える効果が期待できる食品(DHAやトマト、ブルーベリー、大豆製品などなど)の紹介と簡単な料理法の紹介。鬱の方は低い傾向のあるというトリプトファンを多く含む食品と簡単にできる料理法の紹介など。
病院からは特に食事指導は受けてなかったという話です。
病院でベーチェット病に対する食事指導を行われた方などおられませんか?
また、管理栄養士として兄に何かできないかと思い皆さんによいアドバイスをいただければと思います。
昔から本当にやさしい兄で喧嘩したこともありません。何か助けにならないかと思います。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
210
5
1
8時間前
295
3
0
2025/04/01
323
1
5
2025/04/01
659
3
2
2025/03/30
1694
6
18
2025/03/30
2338
5
5
2025/03/27
ランキング
1694
6
18
2025/03/30
323
1
5
2025/04/01
2338
5
5
2025/03/27
659
3
2
2025/03/30
210
5
1
8時間前
295
3
0
2025/04/01