タ子さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

たしかに卵禁なら私も鶏卵だけ禁止にしてしまいますね。読んでいて自分を気を付けなければと思いました。言葉の受け取り方の問題なので鶏卵禁・魚卵禁など書き分けてもらうようにするなどの話し合いが必要になりそうですね。 ちなみに私の病院の場合ですが、禁食やアレルギーのある方には食事箋の指示だけでなく患者さん本人(又は家族)にも直接食事内容を確認しています。食事箋から変更がある場合は看護師に報告して食事箋を書き換えるようにしています。

2015/11/19
回答

まだ面接されてないんですよね?その時に自分の気になる点、ご両親の心配店などをご質問されてはいかがでしょうか?中途採用でも採用されてからの辞退を避けていれば就職活動は難しくなります。 私も転職しましたが、面接に行ってみないと解らないことは多くあります。最後は自分の意思だと思いますが気になるならば受けてみるべきではないのかと感じました。

2015/11/19
回答

私のところは粥食の方には冷凍うどんを普通よりも長い時間ゆでて提供するようにしています。冷凍うどんでもかなり柔らかくなりますよ!

2015/11/19
回答

病院なのであまり参考にならないかもしれませんが、 1.私の病院は常食の方は朝はパン食で洋食です。(高齢の方も) 昼夜の割合は和・洋・中が1・1・1と言う感じです。 しかし、洋食も中華も少し和食寄りのレシピとなっています。 2.特別なパフォーマンスはしていませんが毎月行事食を1度しています。 特別な献立と手作りのカードを添えて提供しています。予算も特別多く掛かるわけではないので継続して出来てサイクルメニューにも変化を付けられるのでお勧めです^^

2015/11/18
回答

私のところも食事箋は一枚だけです。その中に入院の欄があり入院時には〇してもらっています。 たまに食止め入院の際に食事箋が本来よりも遅れてくることがありますが特に私は気にしていません。病棟と医事課がそれで問題なければ内の栄養科的にも何の支障もないからです。 ただ、入院して翌日には伝票は出してもらっています。 書かれているように入院時にも伝票があったほうがベストだと思いますが、そうでなくてもカルテなどを見れば入院日はすぐに解るので大丈夫ではないでしょうか?

2015/11/13
回答

私は委託ではないですが、 内に入っている委託会社は残業代ちゃんと出てますよ!

2015/11/12
回答

ありえないです。 絶対に休みます。

2015/11/12
回答

炭水化物=「糖質+食物繊維」 です。

2015/11/10
回答

私は高校、大学と情報処理の授業がありました。 レポートの提出や実習の発表などもPCを使って行なっていました。 なので回りのみんなは普通にPCを使っていました。 現在の職場でも同年代の方はみなさん問題なく業務しているように見えます。 年代的な問題なのですかね?

2015/10/30
回答

私も現在退職でゴタゴタしています。 法的なこともありますがやはり会社との相談が大切になってきます。 まずは十分に話し合いを行ない、円満退職になればと思います。 ちなみに有給の買取は拒否できます。 ゆりっぺさんの計画では(有給が一か月分残っているとして) 1退職を2016年1月末日にしてもらい、 最終の出社日を2015年12月〇日にして 後は有給消化をしますと話しておくことが大切です。 有給が余った分は買い取ってもらえばいいと思います。 2上司との話がまとまれば、退職願(退職届)を提出します。  その際に有給申請も一緒に行ないます。  これで完了です。 施設側も人手が居なくなって大変ですのである程度は対応して、 譲れない条件を決めて交渉すればスムーズに話し合いが行なわれると思います。 しかし、話しがまとまるまでが大変ですよね。 私も円満退職に向けて苦戦中です;

2015/10/30
回答

読んでいて子供の頃を思い出しました。 私の家では土曜日の夜は母親と子供たちで外食。(父親は仕事) 日曜日の昼間は家族そろって外食が定番でした。 近所の飲食店やチェーン店など庶民的なところばかりでしたが楽しみでした。 今思えば母親の息抜きだったのかもしれませんね。 この頃からの習慣で今でも週末は無性に外食したくなります

2015/10/30
回答

小さな病院ですが厨房内は冷房かけませんでした。 しかし、食品庫の常温保管のものが夏場は温度が上がりすぎるのを防ぐため 冷房をかけたままにしています。 設定温度は特に決めていませんが25℃くらいでした。

2015/10/23
回答

うちは全粥とご飯を1:1で混ぜています! 一般的かどうかはわかりません。

2015/10/20
回答

早番の前日に寮に泊まるなんて私には考えられません。 よっぽどお給料をいただけるのでしょうか? 自分ならばその条件だけで働けません; よくそんな環境で頑張っていると思います。 今後のことをことを考えれば早めに退職して 別の職場を探すのをお勧めします。 今のお悩みも上司に早めに相談されるといいと思います。 妊娠する予定や同棲の計画があるのでここの勤務は今後は 続けられないと伝えてしまっていいと思います。

2015/10/16
回答

個人的にはアルバイト経験はとても大切なものだと考えています。 しかし、勉強や実験に情熱を傾けるのも非常にいいことだと思います。 積極的な気持ちがあれば自然とコミュニケーション能力は鍛えられます!! ちなみに自分は大学時代にシアトル系のカフェでアルバイトをしていました。 コーヒーが好きで素敵な店の雰囲気に惹かれたからです。 大学が忙しかったので週3日程の勤務でした。(夕方から閉店まで) 大学3年の時からは実習やゼミ、試験勉強と忙しくなりましたが、 店長に週に1日でもいいから来て欲しいと言われ卒業まで続けることができました。 最初は大変でしたが仕事を覚えてからはとても楽しい職場でした。 特に後半はアルバイトが勉強の息抜きになっていました。 接客や衛生面だけでなくホスピタリティーを学ぶことが出来ました。 何かしてみたいアルバイトがあればチャレンジしてみてもいいと思います。 しかし、あまり忙しくなると勉強にしわ寄せが来るので気を付けてください。

2015/10/15
回答

私の施設ではヒヤリハットの提出は当日(遅くても翌日)です。 因みに配膳ミスは殆どありません。 自分が勤務中の配膳は全て自分も最終確認をするようにしています。 もしヒヤリハットが起きれば私は施設側ですが自分もレポートを書き、 委託側でも書いてもらうようにしています。 また、施設側の栄養士に報告が無いのが一番の問題ですね。 私のところはどんなことでも一番に報告してもらうようにしています。 謝罪も私が行くようにしています。 院内は勿論、委託側にもクレームの際の連絡は必ず入れてもらうように お願いする必要がありますね。 委託側も対応を病院側の栄養士に任せることが出来るので そちらのほうが働きやすくなると思います。 体制が整わないうちは頻繁にマネージャーに相談されるといいと思います。

2015/10/15
回答

輸入穀物の残留農薬の分析とは面白そうな仕事をしていますね。 資格を活かせていないと不安になっていますが学校での実験や知識が きっと活かされて今のお仕事をなさっているのだと思います。 今の仕事は楽しいと書かれているので、 同業の職種へ前向きな転職をされるのはどうでしょうか? 研究や測定・分析の分野で最近まで自分は働いてみたいと思っていました。 (休日・給料面で魅力的な職場が多かった。) しかし、実務経験が無く断念しました。 なかなか貴重な社会経験をされていると思います。 っと勝手なアドバイスをしてしまいました。 自分は食品メーカーから転職し現在病院で働いています。 そしてさらに転職予定です。(給料面に不満がある為) 転職理由は管理栄養士と働きたいというよりも生活を考えてです。 辛い環境で無理に耐える必要はないと考えています。 給料や休日なども十分に考えて転職をすることをお勧めします。

2015/10/14
回答

余裕がある現場ならカリカリせずに育てるのも一つの手だと思います。 せっかく調理員さんとは上手く行っている様なので、どうでしょうか? あまり注意しすぎても怒りたい気持ちはわかりますが解決にはならないです。 ただ人間関係が悪くなり現場の空気が悪くなるだけです。 余計なことですが、 『私が注意しても空返事で聞いているのかいないのか?私今なんて言った?と聞くともう一回言ってもらっていいですか?と返され、すいませんはなし。』 同じことを繰り返し言わせたり、何故そのようなことをするのかを聞く指導はあまり好きではありません。 後輩が聞き流すような態度をとるのも仕方の無いことのように感じます。 ミスが続くところはもう一度メモを取ってもらったり、 マニュアルを作って渡すなどしたほうが前向きな指導になるように感じます。 もちろん重大なミスには注意やレポートの提出をさせる必要があると思います。 どうしても駄目な方なら施設長などと相談して計画的に退職してもらうしかないと思います。

2015/10/08
回答

私の施設(病院)もお昼は50名ほど職員さんが食べに来ます。 1.月末に翌月分の食事予約表を提出してもらう。(月に一回)   部署ごとにまとめて提出してもらうようにしています。   この予約表はこちらで部署と名前を書いて表にして渡しています。   もらった予約表のコピーは部署ごとに保管してもらっています。 2.追加・キャンセルは前日までOKにしています。   変更方法は特に決めていません。電話や紙でも受け付けています。 3.当日のキャンセルは料金を頂いています。   当日の追加は食材がある場合は対応してもらっています。   こんな感じです。 カードも用意しています。仕切りの付いたカード立てで管理しています。 これも部署ごとに保管するようにすると管理しやすいと思います。 急な変更や追加があって職員食の管理も大変ですよね。 予約表を見ていつもと違うところを見つけると個別に食事の確認を とるようにして、急な変更が起きないように気をつけています^^

2015/09/17
回答

辞めるのにはもったいない環境だと思いますよ! 私は小さな病院で勤務しています。 まずはドクターに栄養指導をもっとしたいと相談してみるのはいかがでしょうか? 作った資料などをドクターに渡すとイメージしてもらいやすくなると思います。 ドクターの診察にたち合わせてもらうのも良さそうですね。 後は、毎週クリニックの待合室に貼るポスターを手作りしたり、 リーフレットを作成したりなどして栄養士の存在を アピールするのもいいかもしれませんね。 ポスターやリーフレットを見ている人に話しかけたり、 よく来る患者さんが居れば顔見知りになったりすれば 自然と話も盛り上がると思います^^

2015/09/11
回答

私が直接保健所などで確認した際は 管理方法は基本的に入院時食事療養1と同じだと言われました。 ご自分の地域で確認してみてください。

2015/08/24
回答

住んでる地域はわかりませんが私が新入社員頃は(一般の食品会社) 手取り16万+残業代で家賃5.5万円でボーナスも少しは出ていたので 旅行なんかを我慢すればそこそこ貯金も出来ました。 生活は出来ると思いますが家賃をもう少し抑えたほうが余裕が生まれると思います。 一人暮らしを始めるときも親切な賃貸屋さんに「迷ったら安い方」と言われました

2015/08/24
回答

私の病院ではどんな変更でも食事箋を出してもらうようにしています。 部屋の変更でも書いて出してもらうようにしています。 最初は看護師さんも面倒かもしれませんが、 言った言わないになる心配も無く確実だと思います。 ちなみに私の病院の食事箋は病名は記入してもらいますが、身長・体重の項目はありません。

2015/08/24
回答

結構使ってますよ! 個人的には色合いも綺麗で味も好きなのですが。 私のところでは職員さんに対しては職員食のパセリは飾りではないと ポスターを貼ったことがあります。 よほど苦手な方以外は食べてくれています しかし、正直なところ残す方が多いですよね。 使用量も少ないし飾りとして働いてもらっている感じもありますね。 しかし、汚いイメージって凄い看護師ですね。

2015/08/21
回答

内視鏡での検査の多い病院で勤務している者です。 ・CF検査食=大腸検査食の認識で大丈夫です。  一般的には前日のお食事は消化に良い物をたべてもらい、  夜の9時以降は固形物を取らないようにしてもらうなっていると思います。  しかし、その方法だと当日の検査が上手くいかない場合もあります。  うちの病院の場合ですが、殆どの方に前日は市販の検査食を買ってもらい  それを食べてもらっています。  検査を確実に行なうためにも前日の夜は固形物はやめて欲しいという  オーダーは対応する必要があると思います。  個人差があるし、下剤の種類もあるので病院ごとに対応が分かれるのかも  しれませんね。 ・クローンファイバー食のことは良くわかりませんが、  大腸検査食とは違うと思います。  クローン食ということだと思います。

2015/08/06
回答

自分の中高校時代も同じようなメニューでしたよ。 ・大き目のおにぎり2つとバナナ2つ(休憩用) ・大きな水筒に氷たっぷりのスポーツ飲料水 ・塩飴 ・冷水機の水大量 室内でのスポーツ(バトミントン)で汗が大量に出るので直ぐ水の様な汗になっていました。 昼食時はあまり食欲も出ず食べ過ぎると運動しずらいので軽めにしていました。 その分、朝と夜はしっかりと食べていました。 長時間激しい運動しているようならば娘さんの要望をかなえてもいいのではと思います。

2015/07/27
回答

介護施設でどう働きたいかは解りませんが、 管理栄養士の資格を持っていれば転職はブランクがあっても難しくないと思います。 そんなに介護施設で働きたいのであるならば直ぐにでも転職活動すればよいと思うのですが?

2015/07/24
回答

異常な状態ですね。 断ると言うか、職場で従業員同士の金品の受け渡しを禁止するべきだと思います。 個人で八百屋に頼むのも勤務中、職場では禁止すべき行為です。 個人の責任においても八百屋で10万円の借金は異常です。 上司や施設長に相談しその行為自体をやめさせる必要があります。

2015/07/03
回答

先生が確認してサインしているのならば問題ないと思います。 病院ですが食事箋は全て看護師が書いていて、 ドクターにはサインだけ書いてもらっています。

2015/07/01
回答

一言だけアドバイスを 私の会社は退職の意思を3ヶ月前に伝えなくてはなりません。 と、書いてありますが、これはただの会社の決まりです。気にしないで下さい。 退職の申しでをして2週間でやめることができます。 体に不調があるのならば、それを理由に有給を使いそのまま退職をすることも可能です。 いずれにしろその環境のままでは限界が来てしまうと思います。 これからの生活を考え勇気を持って行動してみてください。

2015/06/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

書き込んでから思ったのですが、私の病院は規模が小さいので直ぐ把握できますが患者さんが多いと対応は難しそうですね。

2015/11/13
コメント

カードはお母ちゃん様が書かれている 食札と同じ様なものだと思ってもらって大丈夫です。 注文した職員さんのカードを食堂に出しておき それを職員さんが自分のカードをとって カウンターに出してもらい食事の提供を行なっています。

2015/09/18
コメント

はい、私のところではお渡ししています。 病院からレシピ本も出しているのでそちらもお勧めしたりしています^^

2015/05/07
コメント

その通りならば看護師に栄養価を添加する理由を説明してなっとくしていただくしかないですね。えれなん様の施設の状況を考えずに回答申し訳ございませんでした。 小型のミキサーで少量の水で調整しながら作っています。 ちなみに私の施設は病院でミキサーの対応になっている方は1名いるか居ないかなのですが全量を提供しています。1200~1400kcalの場合が多いです

2014/12/19
コメント

コメントありがとうございます。 アドバイスのように調理場に負担にならないようなものを選ぼうと思います。 料金も複雑にならないように一律同じ価格で出来ればと考えています。

2014/12/15
コメント

コメントありがとうございます。 追加料金の説明が無かったのは問題ですね。 当院でももし追加料金の対応がはじまる事があれば 事前の説明を十分に行うように注意したいです。 ちなみに当院では主食のパン対応は無料でしています。 やはり施設により対応が違うのですね。

2014/12/15
コメント

コメントありがとうございます。 院長の考えを聞きながら考えていこうと思います。

2014/12/15
コメント

なるほど、調べれば出て来ました。   

2014/12/10
コメント

自分でも何品か想像して作ってみたのですが、 一番の問題が注文の受け方や記録方法 医事課との連携が一番問題になってきそうです。 他部署の方にも相談するようにしています。

2014/12/01
コメント

提供は三食の配膳と一緒に出しています。 果物はほとんど毎食50g程度つけています。

2014/12/01
コメント

回答ありがとうございます。 柔軟な対応をされていて羨ましく思います。 自分の施設でもケースごとに対応を考えるのが一番ですよね。 書面での案を出すように言われて困っている状況です。 現状の対応を基本として、患者さんの状況も考え対応を考えて見ます。

2014/11/28
コメント

回答ありがとうございます。 私のところでも主食の変更は希望で行っています。また、食が進まない方の場合などもフルーツの量だけ増やすなどで追加料金をもらわずに対応しています。 内と似た対応をされているのだと思います。参考になりました!

2014/11/28
コメント

寮に戻って昼食とは珍しいですね。 難しいと思いますが上司に訴えるのが一番だと思います。 ・残業代が出るのならばフルタイム2人とパート1人 ・残業を発生させないようにするのならばフルタイム1人とパート3~4人(勤務時間・日数による) などで、仮のシフトを立てて上司に相談すれば考え直してくれると思います。

2014/11/19
コメント

ありがとうございます! それでもちゃんと用意されているのですね、素晴らしいです。

2014/10/02
コメント

ありがとうございます。 本文に磁器と書きましたが当院も陶器が中心でした。 やはり揃えられているのですね、購入にしてもらうのも注意が必要ですね 参考にさせていただきます! 重ねての質問で申し訳ないのですが、 自助食器対応の患者さんはどれくらいの割合でいますか?

2014/10/02
コメント

栄養管理ソフトは最初は人から教えてもらいました。 上司に教えてもらうのが一番だと思います。 後、あき時間があればいろいろといじってみるのも勉強になります。 教えてもらったことを実際に自分でしてみたり、 どういった機能があるのか色々と試すのが大切だと思います^^

2014/09/10
コメント

先生が大丈夫だという場合は陰性が出た場合だと思うのですがどうでしょうか? 一般的には検査で陰性を確認してからの出勤です。 医師からのOKとは本人にも確認しないとわからないので判断しかねます。

2014/08/20
コメント

コメントありがとうございます! そうですね、手間も面倒なので濾さずに飲んでいます^^

2014/08/11
コメント

コメントありがとうございます! 確かにリンゴの皮が一番、強く繊維が残っています。 リンゴの皮をむいて試すようにしてみます^^

2014/08/11
コメント

コメントありがとうございます。 とても美味しそうなジュースですね! 私は野菜と果物と水でスムージー状にしていました。 牛乳も色々な食材に合いそうですね^^ 試してみます!!

2014/08/11
コメント

小さいミキサーなのでガンガン振りながらミキサーしています。 確かに時間が短いのが原因かもしれません! 次に作るときはしっかりとかけて、水の量も調整しようと思います。 さすがに今のミキサーはボロボロなので近いうちに ミキサーの購入も考えて見ます^^

2014/08/08
コメント

様々な食器メーカーがあり病院向けなどのメーカーだけでなく ホテル向けの食器なども見て決めるようにしています。 パンフレットやカタログは無料ですぐ取り寄せられるので 何冊か手元にあると便利ですよ。見ているだけでも面白いです^^ 価格も大体のメーカーはカタログの定価金額よりも4割ほど安く 買えると思うので問い合わせをしてみると言いと思います。 スプーンの件ですが費用の負担がどうなっているのかわかりませんが 施設側の方が最終的に確認するようにしないとトラブルになりそうですね。 委託との契約内容にもよると思いますが、 施設の備品は病院側で管理し購入する場合が多いかと思います。 委託側が費用を出して買ってくれたということなのでしょうか? 施設側としたら食器を購入してくれるなんて助かりますね! しかし、食器にこだわりがある場合では勝手に購入されると 困ってしまいますね^^;

2014/08/05
コメント

横からすいません。 私は病院なのですが患者さん、職員含め献立は渡します。 メニューに興味を持ってもらうのはとても嬉しいことです。 特に患者さんの場合では時間があれば、 作り方も書いて献立を渡していますね^^ そもそもメニューの詳細は教えたほうがいいと思います。

2014/08/01
コメント

必要「無」であれば作成の必要ないものと私も理解していました。

2014/07/29
コメント

サンキストのミニフルー〇 などいかがでしょうか? 他のメーカーからも類似の商品が色々出されています。 予算も問題ないと思われます。 夏なのでさっぱりしてとても良いのではと思います^^

2014/07/16
コメント

ありがとうございます。 男性の施設長です。こだわりが強く気に入っているメニューの内容が少しでも変われば気付かれてしまいます。 ピーマンの話は驚きました。はたから見ると野菜が頂けて羨ましいと思いますが、余りにも貰いすぎるのも消費で困ってしまうんですね。 実行して反応を見てみたいと思います!

2014/07/10
コメント

ありがとうございます。 施設長は凄く食へのこだわりが強い方でいつも食事についての 助言をして下さいます。 おっしゃるように2週に1度ならばそんなに高頻度ではないと感じました。 一般的な感覚よりも少し深刻に考えすぎていたかもしれません。 前向きに検討していきます!

2014/07/09
コメント

ありがとうございます。 おっしゃるとおり施設長の好みです。 今はパスタ、ソバ、冷やし中華、うどんなどでサイクルをしています。 施設長の要望が強いようならば副菜を変えて 2週に1度にして様子を見てみたいと思います! 好評ならば続けていこうと思います。 私の病院でも酢飯を使ったメニューは殆ど提供していないので今後の献立の参考にさせてもらいます^^

2014/07/09
コメント

病院への収入は増えません。 患者さんの負担が増えるだけです。 病院食に対する要望・不満が多くなりそうですね。

2014/07/09
コメント

アドバイスありがとうございます! 非常に参考になりました。 200g200gと考えすぎてまったく単位で考えていなかったです。 もう一度、考え直してみます!

2014/05/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

タ子

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]