私の病院では患者食以外にも職員食の献立を作っています。内容は患者食の常食とほとんど同じですが一部違う部分があります。
大きく違うのはコロッケとロールキャベツがお昼の献立になる際です。患者さんのものは全て手作りですが職員分は冷凍コロッケを揚げて用意しロールキャベツも既に完成しているものを煮込みなおしています。お昼は患者食数より職員食数の方が明らかに多くなるので、全て手作りでの対応が出来ないので何年も前からこのようにしていたようです。両方とも出来合いの物ですが十分美味しい物です。
最近になりこのことを病院の上の方が知り「職員と患者が食べている物が違うのはおかしい」と言われてしまいました。近いうちに改善すようにも言われました。職員が少ない夕食や休日にコロッケやロールキャベツの献立を全て手作りですると提案しましたが、平日の昼に出しなさいと言われました。
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが大量調理でも全て手作りで提供している施設もあると思います。ちなみに昼食は合計で100食ほどになります。今後はコロッケを揚げずにスチコンを使用した調理を考えています。ロールキャベツも大きな鍋て調理していたのでスチコンを使った調理法を考えています。皆さんがコロッケやロールキャベツを大量に調理する際の工夫や注意点を参考に教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
627
3
6
2025/05/14
783
3
2
2025/05/13
1656
2
3
2025/05/05
282
1
0
2025/04/24
349
2
0
2025/04/24
1366
5
9
2025/04/17
ランキング
627
3
6
2025/05/14
783
3
2
2025/05/13