こんにちは。
保育園で働いています。今回、『だし汁を味わう。』という目的でかつおぶしだし、こんぶだしかつおと昆布の合わせだしを園児に飲んでもらいました。
反応は様々で『おいしい』や『苦い』などありました。
『だし』というものが何か分かっていなかった園児たちに
はやってよかったなぁ。と思っているのですが、園長先生には1年に一度ではなく続けてすることが大事だといわれました。常に給食で『だし』は使用しているのでそれで知らせていきます。という答えもダメなようです。
結果をだせと言われています。
保育の1年間の中で結果は出るものなのでしょうか?
どんな結果がいいのかもわかりません。
来年度に向けて、水だけでといだ味噌とだし汁でといだ味噌を飲んでから、今回のいろんなだし汁を味わってもらうように計画はしようと思っています。その他何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1292
6
14
2025/03/25
577
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30