chappyさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私も去年、息子が下痢をし、ノロの検査まではしなかったのですがロタウイルスと思われる症状でした。私には全く症状はなかったのですが心配なので、両手手袋、加熱後の調理に入らない、触らないと決めて働きました。人がいなくて完全に調理室に入らないようにするためには無理でしたが。 息子が治って一週間ほどまでです。 その間子供の服や私の服も選択したらすべてにアイロンをかけて着るようにしました。 なかなか大変でしたが。 一番は休めればいいのですが、人的に無理です。 ノロウイルスの検査もお願いしましたが、症状がないのにノロウイルスの検査をして陽性、休みになるでは人はまわせないと去年、言われました。 今年、園長が代わりましたが、来年度に向けてノロウイルスの検査をする予算を入れてもらうこととなりました。 上の人の考え方によってかなり代わります。

2015/12/11
回答

私も去年、息子が下痢をし、ノロの検査まではしなかったのですがロタウイルスと思われる症状でした。私には全く症状はなかったのですが心配なので、両手手袋、加熱後の調理に入らない、触らないと決めて働きました。人がいなくて完全に調理室に入らないようにするためには無理でしたが。 息子が治って一週間ほどまでです。 その間子供の服や私の服も選択したらすべてにアイロンをかけて着るようにしました。 なかなか大変でしたが。 一番は休めればいいのですが、人的に無理です。 ノロウイルスの検査もお願いしましたが、症状がないのにノロウイルスの検査をして陽性、休みになるでは人はまわせないと去年、言われました。 今年、園長が代わりましたが、来年度に向けてノロウイルスの検査をする予算を入れてもらうこととなりました。 上の人の考え方によってかなり代わります。

2015/12/11
回答

私も去年、息子が下痢をし、ノロの検査まではしなかったのですがロタウイルスと思われる症状でした。私には全く症状はなかったのですが心配なので、両手手袋、加熱後の調理に入らない、触らないと決めて働きました。人がいなくて完全に調理室に入らないようにするためには無理でしたが。 息子が治って一週間ほどまでです。 その間子供の服や私の服も選択したらすべてにアイロンをかけて着るようにしました。 なかなか大変でしたが。 一番は休めればいいのですが、人的に無理です。 ノロウイルスの検査もお願いしましたが、症状がないのにノロウイルスの検査をして陽性、休みになるでは人はまわせないと去年、言われました。 今年、園長が代わりましたが、来年度に向けてノロウイルスの検査をする予算を入れてもらうこととなりました。 上の人の考え方によってかなり代わります。

2015/12/11
回答

私も新卒で保育園に就職し4年働いてから退職しました。毎日、調理して本当に1日あっという間に終わるという生活に嫌だなぁと思うようになり退職を決意。カフェで働き、接客から厨房までやりました。 妊娠中、ドクターストップがかかり辞めることになり・・・。出産して小学校の非常勤で働くことになりましたが、やはりまた、保育園で働きたいという思いが出てきて現在は保育園で働いています。やっぱり毎日があっという間ですが、子供を産んでからだといろいろと見えてくるなぁと思います。 新卒で就職したのにもったいないと言われましたがまったく、後悔せずカフェで働けたことがとてもいい経験です。 どうか、自分のやりたいことを見つけて後悔せずに進んでって下さい。

2015/03/15
回答

私が働いている保育園にも魚アレルギーがおます。サケに反応がありましたが、病院からの指示書では魚介類除去となっています。 完全除去という形をとっていて、「だし」についてもこんぶだしを使用しています。 おやつのせんべいなどにもかつおだしが含まれているものがあるので、その場合も違うせんべいにしています。

2015/03/05
回答

同じく妊娠したときに、8カ月ごろ切迫早産で入院しました。どんなに気をつけていても入院して下がらないように点滴していてもだめで予定日の一週間前にやっと退院しました。 長い入院生活の間、本をたくさん読みました。子供が産まれてからでは全く読めません。今がチャンスです。そして、入院中楽しみにしていたのはやっぱり、食事でした。今日はどういうのかなぁと見て、自分はこんなふうに献立たてるとかここはなぁ?なんて思ってましたよ。産まれてからもうすぐ4年たちますが、全く本も読めないし自分の時間はないです。今がチャンス。 ゆっくりして下さいね。

2013/08/15
回答

親子クッキングはしてないのですが、保育園で1、2歳を対象にフルーチェを作りました。とはいってもただまぜるだけなのですが…。午前のおやつに食べてもらうということでしました。とはいえ、グループでく作るとなると衛生的に…というはなしがあり一人ずつコップにフルーチェー、一人分をいれ、同じ分量の牛乳をコップからフルーチェが入っているコップにうつしかえてもらい、スプーンで混ぜてつくってもらいました。 親子でつくってもらうのであればさらにフルーツなど飾りつけをしてもらってはいかがでしょうか?

2013/01/23
回答

この事故が起こるまで白玉は各クラスに出していました。未満児は団子を少なくして煎餅をだすようにしていまさた。前の栄養士さんはなかなか白玉をだしていなかったようで出したときには先生方も戸惑いがありました。 大きさは普通のものくらいを作っていたのですが未満児には大きいといわれ小さくして出すようにしました。かんでほしいからという思いがあるのですが普通の大きさで出していたのですが…。事故を受けて給食会議で先生方に相談しました。 その結果、未満児は白玉はなしで煎餅だけを提供することになりました。 枝豆、大豆、こんにゃくは出しています。 1、2歳児にミニトマトを切らずに出してみました。給食会議にてクラスの先生はミニトマトはそのままでも食べられたといわれたのですが主任の先生から食べなれないとミニトマトもあぶないから食べ慣れた方がいいとお話がありました。 あぶないから食べさせないのではなくしっかりかんで食べるように声がけするのが大切だと思います。

2012/09/02
回答

6月に以上児を対象に食事のマナーについてお話しました。担任の先生にも協力してもらい、良い例と悪い例を同時に見てもらいどこが違うか悪いのはどこかと子供たちに当ててもらいました。悪いところがわかったらなぜいけないのか説明をしました。 ゲーム感覚だと楽しいようです。先生に協力してもらうと何かあったときに助けてくれたりします!!子供たちが反応しなかったときなど…。

2012/07/17
回答

今年31歳になります。私も大学を卒業後、管理をとろうと思いませんでした。大学の卒業した年に1度受けましたが全くやる気がなく勉強しませんでした。まだ、免除だったのに…。その後まわりからも管理を受けないのか言われ勉強しようとしましたが続かず。 去年突然、管理をとろうとやる気になり勉強をし、今年3月に試験を受けてギリギリですが合格することが出来ました。 まわりが何を言っても本人にやる気がないとダメだと思います。 今、保育園で働いていますが管理は必要ではないです。

2012/07/03
回答

私が働いている園でも先日園長先生からクラスの先生はごはん足りないかもと言われました。2月に引き継ぎをし先生のご飯の量を確認したら110グラムでした。子供の量と一緒だよなぁ、足りないよなぁと思いましたが先生方にも何も言われなくこのままきましたが、園長先生に言われ私も足りないよなぁと感じたので見直しをしようと考えています。 だいたい職員の年齢の平均が30歳くらいであるのですがご飯の量を突然200グラムにするのは驚くかなぁと思い150グラムくらいに設定してだいたい多いか、少ないか確認していこうかなぁと思っています。月曜日からですが。

2012/05/12
回答

2度目の受験で今回合格しました。1度目は大学を卒業と同時に受験しやる気もなくただ受けるかという感じで受験しました。 それから全くやる気がなく去年の震災でこれじゃぁ駄目だ、何かしないとと思い受験することにしました。大学を卒業して8年仕事も非常勤職員だったこともあり勉強しやすい環境だったかもしれません。 震災がきっかけでやる気が出た人もいるはずだと思います。

2012/05/09
回答

2月から保育園に働き始めました。10時におやつをだしています。牛乳と市販のおかし、ヨーグルト、チーズ、リンゴジュースなどです。しかし昼の食事が11時で1時間もたっていないので4月から基本牛乳のみのおやつにしました。週1はチーズや果物を出しています。今までついていたおやつが(お菓子)つかなくなり子供たちもちょっとがっかりしているようですが。市販のお菓子を出すときもおおかってようで味の濃かったりしょっぱかったりのせんべいをたしていたようだったので市販のお菓子も見直してみました。食事で薄味と心がけても市販のお菓子のしょっぱいのを使用していたら意味がないなぁと思います。

2012/04/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

『体験』ですね。いろいろな体験、経験をしてもらいたいと思っているのですが、一人栄養士、なかなかアイディアも浮かばない時も( ´△`)

2015/11/25
コメント

ねらい、もう一度見直してみたいと思っています。

2015/11/25
コメント

一度だけではイベントになると言われました。やっぱりそうですかね(´д`|||)同じことを繰り返し何ですね。だしについていろいろなことで食育を考えてったほうがいいのかなぁと思ってました。ありがとうございます

2015/11/25
コメント

一度だけではイベントになると言われました。やっぱりそうですかね(´д`|||)同じことを繰り返し何ですね。だしについていろいろなことで食育を考えてったほうがいいのかなぁと思ってました。ありがとうございます

2015/11/25
コメント

ありがとうございます。食育の結果とそれにつながる取り組みを考えた上で聞いてみたいと思います。『結果とは?』と聞いてみたいんですけどね(  ̄▽ ̄)

2015/11/25
コメント

ありがとうございます。園長先生と話し合ってみます。

2015/11/25
コメント

3歳児から5歳児です。私も『だし』ってあるんだよ。だしにもいろいろあるんだよ。ということだけでいいと思ってました。お家でその話題がでて、お家の人もたまには、だしからとってみようと思ってくれるといいのかなぁと。 年に1回だけするのはイベントだろうという考えがあり、やったからどうなの?となってはダメだそうです。園長先生にも相談してみます。ありがとうございます

2015/11/24
コメント

何をもって、結果とするか。ですね。来年度に向けて年齢に合わせて目標をもう少し考えてみます。ありがとうございます。 工場見学、楽しそうですね。

2015/11/24
コメント

ありがとうございますm(__)m まな板包丁保管庫は紫外線です。熱風消毒保管庫はやはり乳首の劣化がでるからなぁと思い、まな板包丁保管庫に保管しましたが、哺乳瓶専用ではないので紫外線が届くかどうかはわからないですね。保管庫に入れる前にミルトンは浸けるようにしています。とりあえず、至急、哺乳瓶の殺菌庫の殺菌灯の交換をお願いしてみます。

2015/04/11
コメント

お便りなどでも出していこうかと保育士の先生とも話がでました。

2014/08/10
コメント

魚の缶詰はすごいですね。でも、骨まで柔らかくなっているからと思えばいいのか( ´△`) 昨日、ホッケの焼き魚を出しました。骨もついていたので、写真にとって赤ペンで「この辺に骨があるよ。」と教室に貼って見ました。慎重に骨を探しながら食べてたと担任の先生から話がありました。少しずつ、口の中で感じて骨を見つけられればと思います。

2014/08/09
コメント

すごい業者さんですね。焼く前に骨をとっていた時もありましたがやはり身も一緒にとれてしまいボロボロになってしまうことがありました。

2014/07/25
コメント

ししゃもはフライで出しています。毎月、アーモンドフィッシュも手作りでだしてはいるんですがね。骨無しで頼むとなると冷凍になるかと思います。冷凍の魚を調理する場合どうしてますか?焼き魚は冷凍でもできるかと思いますがみそマヨネーズ焼きなどはどうしたらいいかと悩みどころです

2014/07/25
コメント

ありとうございます。業者にあるか聞いてみます。

2014/07/25
コメント

骨がない魚は業者にお願いしですか?どういった魚を使いますか?

2014/07/25
コメント

そうですね、なかなか離乳食で魚が進まない子が多いのが現状です。4歳の弟はちゃんと骨を見つけて食べていたという報告を聞いたので、家庭プラスその子の食べ方にもよるのかなぁと思いました。そして、今回骨がささったこは4歳の時にも刺さりました。

2014/07/25
コメント

幸い、保育園の先生初め、園長先生は骨があるのが当たり前であると思ってくれていますが、理事長がその考えではないようです。

2014/07/25
コメント

今後たった一人も出すなという理事長の考えがあるようで園長先生から何歳くらいなら骨もわかるのか?と質問されました。年齢の問題なのか・・・と私は思うのですが園長先生も理事長に説明するのに苦労している状態です

2014/07/25
コメント

手づかみ食べもしないようです。果物なら食べるのですが、おかゆやおかず(煮物)味噌汁も食べないようです。食べても5口くらいとのことでした。果物は食べるので果物も混ぜて食べさせていたのでそれは止めた方がいいと伝えました。 早産で生まれたという話は聞いてなく、検診の時にも何か言われていたか分からないので今度聞いてみたいと思ってます。ちょうど6月に保育参観があるので。

2014/05/23
コメント

1才過ぎて入園しましたがつかまり立ちをやっとする程度です。なかなか動きも少ないです。やはり、何でも混ぜて食べさせることはよくないですよね。おうちでもなかなか離乳食を進もなかったのかと思うので、子どもの様子をみながら進めたいと思います。

2014/05/23
コメント

調理員に確認したところ、マヨネーズは今まで、マヨドレを使っていたのでマヨネーズだけ除去であれば対応できるということでした。かきたま汁ではおうちに確認したいと思います。

2013/06/07
コメント

マヨネーズはメーカーによって違いがあるんですね。もし、マヨネーズをおうちで使っているということであればどこのメーカーのものか確認したいと思います。

2013/06/07
コメント

参考になりました。保護者の意見を聞いて園で対応できるかどうか検討したいと思います。

2013/06/07
コメント

同じテーブルで一緒に食べる環境がいいですよね。見た目が同じ代替え食品は使われていますか?卵除去のウィンナーやベーコン、ハム、竹輪等。

2012/11/17
コメント

ありがとうございます。業者に問い合わせしてみたいと思います。

2012/04/03
コメント

粉末にして使うのはいいですね。粉末にするのは使う当日に作るのですか?

2012/04/02

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

chappy

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 保育士
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園 学校給食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]