よーだみっちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私も最近歯科でお仕事しています。仲間です❣ 長く診療されている歯科医院なので、 子供の頃に矯正して、大人になって 今は妊婦さんの口腔内ケアに来られていたり、 出産後数年後には その子どもさんが歯科検診に通っていたり… 矯正開始は個人差があるものの、5歳以降になると伺っています。 口腔内に夜間、装置を入れる方法があるのですが、花粉症や喘息などのアレルギー疾患があると使えません。鼻が詰まってると苦しいらしいです。 その場合にお母さん、ご本人に食習慣や生活習慣の問診をさせていただいて、 腸内環境改善につながるような提案をしたり… です。 矯正は自由診療なので、決心されたご家族は真剣にお話を聴いてくださっています。 参考になれば…

2024/09/05
回答

病院、内科クリニック(糖尿病、循環器内科等)で栄養指導してきました。 自分も始めた頃なやんでたなぁ…と思いながら書き込みしますね。 医師の指示は必須です。 でも、数字にこだわりすぎるとほんとうに必要なことを見失ってしまいます。 ご高齢な患者さんには、それぞれに長年培われた生活があり、言葉には出さない信条(自分が大事だと思うこと)があります。 特に食事は、 家族の影響、買い物の環境、身体機能、口腔機能、罹患している病気、 多くの影響を受けておられます。 まずはそれをお聴きすることが最優先と思います。 そのうえで、自分の知識を最大限活かして 目の前にいる方がどうすれば今より良い状況となるのか提案できたらなぁ…と思ってお話しています。 栄養素の話さえしないこともあります。 【あ〜、今入歯作ってるから噛めないのか】 【膝が痛いから動かなくてお腹空かないのか】 【同居の家族に気を使って台所使えないから菓子パンしか食べてないのか…】 問題はいろいろあります。 そういう問題から少しでも改善できそうなことを一緒に探して行く姿勢で進めると、 そのうちに医師の示してくださった摂取量にたどり着く感じです。 とにかく【聴く】 が大事だと長年の経験から学びました。 参考になればいいなぁ… だから、献立が役に立つときとたたないときとあるのです。

2024/08/29
回答

あざらっしーさん、こんにちは。 これから気をつければ良いと思います😊 お仕事するうえでのルールがたぶんあって、守っておくと安心なので、 今後のために上司に報告&相談しておくとよいかなと思いました。 栄養食事指導の現実をお伝えすると、 医師からの指示がカルテにあるか 指導に入る前にカルテに指示栄養量が記載されてある状況にしておく (慣れたら) 頭の中に、対象患者さんの食事構成をざっくりイメージしておく ここまでは準備します。 指導後は3行ぐらいで患者さんの訴え、 指導内容、改善目標、開始時間と修了時間を記載 これだけあればだいじょうぶ。 実際指導してみると、 本当に必要なことって指示栄養量の通りの献立を示すことじゃないなぁ…と気づきます。 学会で発表するためとか、 研究をまとめるためなら、 しっかり記録して摂取された栄養量も計算して残しますが、 そうでなければそこまでしなくても良いかなと思います。余談ですが…

2024/05/19
回答

こんにちは。 大勢の患者さんに出会うと わかります。 ほとんどの患者さん お菓子やアルコール飲むことがコントロールに悪いと知っています。 でも、 食べたい(飲みたい)理由がそれぞれの人にあります。 それをお聞きすることから始めて… 例えばストレスかかっているのか 付き合いで仕方ないのか 中毒みたいになっているのか 薬との兼ね合いはどうなのか たくさんの情報を考えたうえで、 どうしても止めなければならないのなら、その病態を説明して納得していただく。 だけど、できる限りドクターとも話し合って、それらを楽しんでもコントロールが改善する方法を考えます。 それがどういった内容になるかは、ケースバイケースだなぁと思いました。

2024/04/18
回答

む〜 【ココだけの話…】 動画見ていただくだけで患者さんの生活習慣が変わるなら… 管理栄養士も糖尿病療養指導士もいらないんじゃ… 私はビデオ学習反対!! でも。勤務先の指示となると…お仕事だから… 何度もお会いできるのなら、 ビデオは後回しにさせていただきます、私なら。 まずは泣くほどつらい気持ちをうけとめます。 (それは、できておられるのですばらしいです!!)その後で、 食べることと身体を動かすことが様々な病気の治療に役立つことを自分の言葉で伝えます。 糖尿病だから運動が必要とは思いません。 動物なんだから本来動いてあたりまえなんですよ… 食べるもので身体を治して行くんだから、材料として少しでも役立つたべものを取り入れたほうが強くなるんです… こういったメッセージが伝わったとき初めて、患者さんの心が前向きになる…そういう姿をたくさん見てきましたよ。 諦めずがんばってほしいです。

2024/04/18
回答

こんにちは。 毎年診療報酬改定はありますが、クリニックの栄養指導に関しては、令和4年と5年で変わったことはなかったと思います… ②は、正職員、フルタイムパート、パートのどちらにしてもクリニックとの間で雇用契約がなされていれば【イ】です。 ➂は、 私の場合ですが… 院長先生と相談の上 1.必要栄養素量の決め方を書いた文書 (ケースバイケースですが) 2.それに沿って、糖尿病交換表の考え方を取り入れた食料構成表を作成 3.そこから求めたおおよその糖質量、脂質量、タンパク質量の摂取量、且つエネルギー比、 がわかる表を作成 4.クリニックにおいて、栄養指導算定可能な患者さんの病名リスト を作りました。 指導記録に食料構成表は書きません。カルテのスペースとりすぎるので… 質問2 そのとおりと思います。 そもそも独身男性で調理器具持ってない患者さんにも栄養指導しますよね。 献立…よりも、 具体的な食事の方法や買い物の仕方をお話したほうが現実的ですもん。 長々すみません! 頑張って下さいねっ❣❣

2024/03/31
回答

職場の状況が詳しくはわからないのですが、 この業界に限らず… 要領の良い悪いで、個人の評価が決まりきってしまうのは良くないと思っています。 もちろん、間違わず速く要領よくできるひとが評価されがちですが、 それだけがすべてじゃない。 トピ主さんが活躍できる職場がどこかにあるのかも。 今がうまくいかなくても、 場所や時を変えればひとの役に立つこととができる。 自分を否定しないで。 発達障害という言葉が独り歩きしていますが、みんなが完璧な大人になっているわけではありません。人それぞれ、苦手なことを抱えて生きていますよ。

2024/02/23
回答

クリニックで管理栄養士として働いてます。 1つの例として参考になれば良いなと思います。 新規開院で募集がある場合、医療事務兼務を求められます。 レセプトコンピューターのメーカーによりますが、トレーナーの方に教えていただけるのでだいじょうぶ。 対人能力が求められます。 様々な年齢、性別、生活習慣をお持ちの方々に、クリニックの顔として受付、問診、ご案内をするので、 面接の時にそこはチェックされていると思います。 まずは受付会計、次に医療事務、 慣れたら栄養指導も、という感じです。 内科の募集かなと思うので、 生活習慣病や栄養食事指導料が算定できる疾患の食事療法の知識は必須です。 その仕事をやってみたい! そのための努力は今はじめています! という、強い気持ちがあり、 それを履歴書でアピールしたり、 面接でお話できると良いかもです。 いかがでしょうか…

2024/02/12
回答

この患者さん、一人暮らしなのですよね。 なんだか、デジャブみたいに感じていまして。 少しでも参考になるなら…と思ったので、自分の経験を書きますね。 薬局さんにお勤めなので、話す内容に配慮が必要だと思うのでさらに難しいとも思いますが… こういった患者さんに自分を受け入れていただけた時を振り返ると【意外性をつく】話をしたときかなぁ… 相手をさり気なく観察してから、 相手の顔をみて話しかける。 なんでもです。今日のチェックのシャツ似合ってますね〜とか、 今日は少し元気ないですか?とか… 「あれ?今日食事のこと話さんやん…」なんて思わせると成功❣ 相手が何か話し始めたら、その話を肯定し続ける。「お〜こんなシャツボロいやっちゃ」とか、 「先生に注意されて凹んでんや〜」とか。 一回ぐらいは食事の話をしなくても良いんだと思います。 「この人、自分を受け止めてくれてるんやな」って感じていただけると、 逆にこちらの話にも耳を傾けてくださる。 そこで次は、知識が必要。 血糖600超えなんて、命が危ないのです。 そこを、絵を使ったりして、薬でインスリンの効果を高めなければ生きるエネルギーが作れず、細胞すべてが弱ってしまうことを伝えます。 クリニックの先生が頼っておられますし、患者さんも本音は不安なのだと思います。 どうか、うまく伝わりますように。

2024/02/04
回答

こんにちは。 いろいろお困りのようですね… 自分も年齢重なり、歳をとることの問題点がひしひしと感じられる立場であります。 糖尿病で腎機能低下があり、体重減少があると言っても、それまでの病歴、内服薬、消化吸収の健全さ、精神的な健康度も考えないと判断は難しいなと思います。 HbA1cひとつとっても、食事の要因だけではないことが多いです。 腎機能低下によって内服が減らされることもあるし、年齢が重なるほどインスリン分泌能は低下してきます。そうすると代謝のすべてが低下するので、体組織が減ってしまうこともありえます。 高齢になると生理的に痩せてくる…ことはそもそも機能低下がゆっくり進んでいくことの一部が現れているのではないでしょうか。 そうはいっても、個人差があるものですが… そんな中で管理栄養士のできることは、食事状況の聞き取りなんだと思います。 その方のお食事、朝から寝るまでどんな内容でしたか? 主治医の指示や診療方針がわからない中で、その方の食生活の部分にアドバイスするのは本当に難しいなと思うのですが、 聴き取りによって得られるものは、すごく大事で、 実はそこに問題の根っこがかくれていることがよくあります。 できないことを指摘するよりも、 できない原因を見つけて一緒に悩みたい…とおもってお話聞くとうまく解決策が見つかることもあります。 答えになってないですね(汗) どなたか、お答え書いてくださいますかね…

2023/11/26
回答

はじめまして。 そこで10年もお勤めされ、心からすごいと思いました。 みみみさん、がいらっしゃるから調理員さんたちもお仕事できているのでは… 病院の管理部門の皆さんにも、それをわかってほしいですよね。 体や心の健康、だいじょうぶですか? もう限界を感じておられたら、転職考えるのは当然です。 パワハラする人が自分の行いを振り返ることはほとんどない…し。 自分の経験で申し訳ないですが、 転職たくさんしました。 後悔することもあるけど、 心が壊れちゃうよりマシ、と思っています。 どうか、次のよい職場が見つかりますように。

2023/09/24
回答

こんにちは! いや〜料理教室ができる管理栄養士さんに憧れますが。 自分が糖尿病になって栄養指導受けるとしたら… 働く主婦に優しい手抜き料理とか、 コンビニでお昼ごはん買うけどどうすればマシか、現実的なことがアドバイスしてほしいなぁ…、と思っています。 そこそこ…、でよいんじゃないでしょうか。 毎日素敵なレシピ見て食事の準備やってられないですから… 長いことクリニックで患者さんのお話聞いてきたけど、どなたも凝った料理教えて…とはおっしゃっていなかったです… 現実、独身の方も多いし、 敬老の日で話題になっていますが、年齢の高い独居の患者さんも本当に多いです。 どちらかといえば、社会的サービス(配食サービスとか)市役所の窓口とか、 コンビニやスーパーに手軽な商品がいくらで売ってるか、みたいな知識のほうが役に立っていますよ。 眼の前にいる方のお話がきちんと聞けて、求められているアドバイスが提供できる力が大切なんではないでしょうか…

2023/09/20
回答

なんと… うちも共働きで家事は私のワンオペでして、 たまに私が"(ノ-""-)ノ~┻━┻"ってなります。 が、 さすがに相方が出された食事に手をつけない…なんてことはない… っていうか、そんなことされたら即刻さよなら…です。ちゃぶ台じゃ済まないもん。ぷん!! 食べものは大切。 美味しいことも大事なことだけど、 多少お口に合わなくたって、ご飯が出てきたらありがたいじゃないですか… 出された食べものに『ありがとう、ごちそうさま』って言えないんだったら、 管理栄養士の夫になるな~~~! って思いましたよ。 潰されないで!! 充分がんばってるんですから!!

2022/09/20
回答

遅ればせながら、読ませていただいて刺激受けたので書いちゃいます。 管理栄養士で良かった…、と思ってます。 だからやっぱり同じ道を進むかな。 この仕事じゃなければ出会わなかった人達がいて、それが自分の人生の宝物なんだ~と思うんですよ。仕事としては給料安いし、ストレスの宝庫だけど。 とはいえ… もっと勉強しておけば… 農学部に入って、 温暖化や豪雨や、水不足に負けない野菜の開発とかやりたいなぁ… と思ってます!

2022/08/21
回答

いろんなパターンがあると思います。 腎臓病の食事として成り立たせるのであれば、提供する食事全体のカリウム量で考えたらよいと思うのです。 サラダの飾り程度なら、使用量をギリギリまで減らせばなんとかなっちゃうのでは? 患者さんたちからもよく質問されるのですが… 野菜の使い方、 教科書通りだと美味しくなくなっちゃうなぁって思っていて。 茹でて絞って美味しい野菜ならそうするし、キュウリやキャベツやタマネギなら極力薄切りにして水さらしするし、 で、トマトは…湯むきぐらいしかないですものね…量を減らすしかない…と思ったのです。

2022/08/15
回答

個人的意見として書きますね。 成果はあると思うのです、じわじわ。 30年以上糖尿病患者さん、メタボ患者さんに関わってきて思うのですが、予防もしくは、受診勧奨に繋がり、重篤な人が減っている気がします。 しかし…保健指導の手間のわりには成果は出にくく、下手をすると反感を買っていることもあるのが現実。 困難であることは確か。 よくあるケースで… 仕事に追われ、時間に追われ、 いつ運動なんてするの?っておっしゃられます。寝る時間も削ってるのに。 男性働き盛り、女性も仕事を持ちながらワンオペ育児…過酷です。 その世代に保健指導をするためには、 その生活がいかに大変なのかをわかっていないと伝わらない… 口先だけでわかってるって言っても、人は変わらない… 上手くいかないわけだ…と思います。 成功させるために必要なこと(私見です。) 1.先に労働環境の改善 2.育児世代のサポート体制の充実 3.単身者の食事環境の改善、たとえばコンビニメニューや外食産業への協力を求めるとか。 4.指導する側の意識改革 5.指導内容の見直し だと思っています。 政治家にならんと…ですね。 長々失礼しました。

2022/07/17
回答

目にとまったので書き込みしますね。 糖尿病治療の場に30年以上身をおき、現場をみている者として。 確かに主治医のもとで指導受けられると良いな~と思いますが、 実際糖尿病専門医のクリニックでも、患者さん全員に栄養指導は行き渡っていません。 お困りになるのもわかります。 なので、障りのない程度なら…と思って。 インスリンを使っている方なら、血糖値の自己測定されていますよね。 血糖値の変動が大きくならないよう工夫が必要なので、確かに糖質の吸収が遅く、量も少ないものが良いですよね。 あと、腎症もあるため、血液検査のカリウムの値が高くないか確認してくださいね。 高めなら、カリウムを多く含む食品や商品はは避けたいところです。 ブラス… 私の場合ですが。 脂質に『質』も考えます。腎症も糖尿病も、動脈硬化は進行させたくないので、トランス脂肪酸や飽和脂肪酸のの多そうな商品はオススメしません。 クッキーやビスケット類はそのために、あまり勧めません。(あくまで個人的見解ですのでみなさん、そっとしておいてくださいね…) そんなことを考慮して、娘さんであるトピ主様が、一緒に考えてみてはどうでしょうか…

2022/04/27
回答

こんにちは。 クリニックで栄養指導している者です。 スピルリナは『藻』の一種です。 昔からあるクロレラににてるな~と個人的には受け止めています。 なので、カルテの情報から判断して、 カリウム制限が必要な患者さんや、 ワーファリン飲んでいる患者さんはやめていただかないと…と思っています。 (最近はワーファリン飲んでいる患者さんお見かけしていないけど…) あっ、もちろん主治医の方針や指示を仰ぎますよ。 もう一つ大事なことは、 頭ごなしに否定しないこと…だと思います。 おそらく、それを使おうと思ったということは、『自分の身体に良いかも?』と考えておられるので… その気持ちだけは否定しないで聞いておきたいな~と思っています。

2022/03/20
回答

運営担当さま、お疲れさまです。 ひさびさにのぞいてみたら、あれ、なんだか大変そうな… 独り言で… もっと大規模なTなんちゃら、に比べれば、管理栄養士、栄養士限定ということで、優しいサイトだと思いますけどね。 こういったサイトに愚痴でも相談でも書き込めるってすごくありがたいことだと思うのです。 たとえ自分が求めるような答えがなかったり、ボコボコに厳しい意見を書かれたとしても、それを受け止めてさらっと流すのもSNSと上手に付き合うコツなんじゃないでしょうかね。 それも訓練。 私としては、BADなんてことはせず放置します。ステキ~って思ったら拍手やいいね!する…でよいのに…そのほうが優しいサイトでいられるのに…と思いました。 あ、あと、 最近見なかったのは忙しすぎた…のと、 自分が答えられるような内容がないよう(笑)と思ってたからです… 失礼いたしました…

2022/02/24
回答

はじめまして。 中学生…肥満度はどれぐらいでしょうか? とりあえず糖毒性解除のためにインスリン強化療法が必要と主治医が指示されたのだと推測します。 食生活は詳しくお聞きになられましたか? 成長期に活動性が低い生活をされていて、かつ、糖類や脂質の多い食品の摂取が多いのであれば、肥満の解消が優先されるかと思います。 基礎代謝量を推測し、関節障害の有無を確認してから運動について介入しつつ、 基本的な食習慣の是正することが助けになると予想します。 応用カーボカウントは…ハードル高いですよ… グルコースやフルクトース、食物繊維や油脂の影響まで考慮して指導しなければ失敗します。 きつめなアドバイスかも…ですが、 参考になるとよいな~と思い書きました。 今後もこういった患者さんが増えていくかと思います。 お互い、がんばって行きましょ。

2021/12/16
回答

はじめまして。 栄養ケアステーションとしてではないのですが、20年以上内科クリニックで栄養指導してきた立場から書き込みしますね。 始められた患者さんたちの病態を必ず改善につなげる指導をすることが、次の需要を生み出す力になります。 介入前のデータを確認、記録し、患者さんとの信頼関係を初回指導でがっちり掴む。 その上で半年程度は継続フォローを。半年後、データの変化を把握し改善率をクリニックの医師に報告します。 医師は結果を求めるし、数値化しないと認めていただけません。 最初は数件でも、結果を出し続けることで依頼が増えます。 栄養指導が必要な疾患はものすごくたくさんあり、需要は必ずあるはずです。 また、出した結果をまとめて医師会などで発表させていただければ、新規クリニックの開拓もできそうだと思います。 今はまだ過渡期と想いますが、自分がクリニックで指導を始めた頃に比べれば、内科の先生方は栄養指導の必要性は感じておられます。ぜひ、件数増やしていってください。 どうか、事業が軌道にのりますように。

2021/10/16
回答

こんにちは。 今日リブレ装着している患者さんの栄養指導しました。 解析と言ってはおこがましいかもしれないのですが、 4週分のデータを印刷したものを患者さんと一緒に見ながら指導しました。 低血糖が起きている時間帯がどこなのか、 高血糖が長時間みられる日の仕事内容(昼勤や夜勤など)、思い出せる範囲で間食や食事内容を聞き取りして、グラフに影響が出ているかを話し合います。 リブレのデータはあくまで指導のサポートにつかうものと思っています。 指導内容は、いかにして血糖変動を小さくするかにポイントを置いています。 なので…リブレ解析のために勉強したというよりは、療養指導士となるために勉強したことを活用したり、今まで出会った患者さんの病態に教えられた…その経験が役に立っているのではないかと思います。

2021/09/09
回答

初めまして。糖尿病治療主体の内科クリニックで栄養指導しています。キャリア30年以上あります。 最初は不安でした。お気持ちわかります。 県内か市内に糖尿病専門のクリニックはありませんか?最近では診療所で事務兼任で管理栄養士を採用しているところが増えています。 すでに実施されているクリニックを見学させていただいたほうが、イメージわかります。 ここでアドバイスするとなると、膨大な文になりそうで。 簡単なことだけ書くと… 医師の指示は電子カルテに記載、 (様式は医師と相談) 記録も同様に相談。 この辺りは病院と変わらないですよね。 循環器のクリニックなら、特定保健指導の内容に準じる内容が必要なケースが多いので、そういった書籍で勉強してみる。 肥満や脂質異常、高血圧、糖尿病の合併で狭心症や心筋梗塞を発症する方々が多く受診されると予想できるので… 傾聴などのカウンセリング、指導のためのコーチングのスキルも必要です。 やればできます! すごくやり甲斐もあります。私もそんな不安な日々から30ウンネンやってきました。 がんばって!!

2021/04/04
回答

こんにちは。 私は介入が始まった時のデータを書きました。内服薬などの治療内容も含めて。 お勤めの医療機関に糖尿病診療のチームがあれば、関わり始めたときの情報が良いと思っています。

2021/02/06
回答

初めまして、かな。 社会人としてアドバイスするならば、自分の知識に自信がないうちは院長先生にご意見すべきではないです。 『あ~あ、ほら、管理栄養士ごときが何を言っているんだ、医者に向かって。』と、思われてしまいそうです。 まずは市販されている糖質制限食の本を片っ端から読んでみることをおすすめします。知識がかなり深くないと、信じているひとの説得は困難です。 私は糖尿病療養指導士として患者さんに栄養指導していますが、 糖質制限食は指導しません。 間違った方法論で、アトピー性皮膚炎を悪化させていたり、腎臓の障害を悪化させた患者さんに対して、糖質制限食のデメリットを伝えて改善につなげました。 それを成し遂げたとしても、 医師に反論はしません。 仕事がやりにくくなってしまうから。 うまくバランスをとりながら、 仕事はキッチリしながら、 ずーっと勉強です。 経験や知識がドクターを上回れば、言えるかもしれません。

2020/12/13
回答

はじめまして😊 特定保健指導が始まった経緯や、 この事業の目的を把握する。 厚生労働省のホームページの中で、健康日本21に関する情報を読んでおく。 かなぁ… 現在行われている健康診断は、増え続けているメタボリックシンドロームを早く拾い出し、生活習慣病への進展を止めることです。 さらに超高齢社会を迎える前に、いかに健康に年齢を重ねられる人を増やすか…も目標にされています。 そのため、 生活習慣病と呼ばれる疾患についての基本的知識は必須だと思います。 採用が決まれば、研修はしっかりしていただけるはずです。 仕事が始まれば、結果を出すためコーチングやカウンセリングの知識と技術も必要になってきます。 健闘祈ります🙇

2020/11/23
回答

うんうん。こんなときだからこそ夢は持ちたいです!! あくまで妄想で('-^*)ok 雇用されてありがたいけど自由がないので… 地域でもっといろんなクリニックの先生方と関わって、 『本当に』食事摂取で困っている人たちに栄養指導できるようになりたい。 もちろん、今関わっているたくさんの生活習慣病の患者さんも、だし。 在宅診療してる先生が少ない地域だったけど、最近ちらほらいらっしゃることがわかったので、これからなんとか関わることはできないかなぁ…と考えています。 コロナ禍なので、 あんまりアクティブにコミュニケーション取りづらいけど、 いつかきっと…と妄想しています。 難しいことも課題もたくさんあるけど、 食事の工夫でものすご~く体調が良くなったときの、患者さんの笑顔って素晴らしいもの。 もっともっと!、と自分を奮い立たせてます。 書きながらガッツ出てきました。 よいトピありがとうございます。

2020/11/08
回答

こんにちは! 糖尿病専門医のクリニックで栄養指導しながら事務のお手伝いもしています。 自分の住んでいる医師会の中で糖尿病の療養指導用の冊子を作ってきたので、それを使っています。 あとは、 糖尿病協会から 『糖尿病食事療法のあいうえお』という冊子が出ていまして、 すごーくわかりやすいです。 協会から買わないといけないかもしれないけれど… インスリンを扱っている製薬会社さまのMRさんに尋ねると、教えてもらえますよ('-^*) 実際患者さまの指導していると、 さまざまな生活習慣、食事の状況があることがわかります。 慣れたらオリジナルをパワーポイントなどで作ると良いです。 今も〇〇〇〇クリニック オリジナル食事の見本帳 を作っています。 実際の写真などで見ていただくと、喜ばれます。 結果を出すと先生や患者さんの信頼が得られ、とてもやり甲斐あります! ぜひぜひ。

2020/11/01
回答

むむ? 栄養指導してきましたが、 そんなに難しい準備、必要ないと思いますよ(^_-)-☆ すでに予約決めてある…とのことですが、 どんな疾患をお持ちの患者さんなのですか? クリニック(=診療所)だから、医師が管理栄養士にむけて指示出されていますよね。 今は電子カルテを使っている医療機関が多いと思います。 電子カルテには【どんな医療行為をするか】医師が指示を入力するので、実施した日に医師の指示の記録があればいいと思います。実施した時間、栄養指導の内容は指導記録として紙媒体で作っておいて、あとは入力するのかどうか、クリニックの医師に確認すればよいかと思います。 どんな疾患の方に指導するのかわかれば、 病院でお勤めだったならば、なにを指導すればいいのかは準備できますよね。 少し厳しいことを書きますが、 うん十年前は、 もっとなーんにも決まっていなかった中で、手探りで指導していたのです。 今はこうやってSNSなどで質問できるし、 または同級生で指導しておられる方に聞いてみるとか…まだ十分、準備期間あると思います。 どうしてもできない…のであれば、 早くお断りすべきです。 ほかの管理栄養士さんを探さなくてはいけないから。 軽く見られているのではなくて、 期待されているのでは? だから、お断りせず取り組んでいただきたいなぁ…と思ってしまいました。

2020/09/16
回答

新人の頃…壁だらけでしたよぉ。 ベッドサイドで指導することがやっと医師たちに認識された時代だったけと… 糖尿病悪化で入院、でもリウマチも合併、痛みでウンウン唸っている患者さんに出会ったとき…とか、 アルコール中毒で何度も道端で倒れて救急搬送されてくる患者さんとか… スキー場で発熱した後、救急搬送されたら劇症1型糖尿病だった20歳の若い患者さん…泣いておられましたが… 20歳そこそこの自分にどうにかする力はなかったです。 が、そういう患者さん達に出会ったから、 『聴く』だけでも役に立つんだ、と気づきました。 流れとしては、挨拶、自己紹介、その間に患者さんの表情や雰囲気を読み、 自分の態度も同化する。 そういう心の準備をしてから、 患者さんのエピソードさまざまお話していただけると、 何を伝えるべきなのか見えてくると思います。 みなさまがアドバイスされていること、本当に同感です。 たくさん本も読んで下さい。 大切なのは相手を読み取る『感性』です。 いろんな人生があることを知るのも、自分の引き出しを増やしてくれます。 そして。躓いたらまたここで相談するのも良いかも('-^*)ok …、とあらフィフおばさんより。 ところで…はるさま、 博多の医師は… どなたです?

2020/09/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

横から失礼します❣ ひさしぶりに除いたら面白い話題が❣❣ インスタントラーメン食べられるお店、流行りそう。開店されたら行きたいです。 具も包装の通りに乗ってるとめっちゃうれしい。

2024/10/27
コメント

いつも仕事をきちんと教えてくださる上司の方なら、お話聞いてアドバイスしてくださいますよ。 訴えられることはないです。 あざらっしーさんがその情報を悪事に利用したらそれは問題となりますが… 違いますよね。 私も始めたばかりの頃は、準備も記録も遅かったです。 みんな、そういう時期があるから、心配しないでね😊

2024/05/19
コメント

新規開業のクリニックにおいて、1〜2年後ぐらいにカルテ記載や付随する書類の提出を求められ、チェックを受けるのですが、 栄養指導に関して、食品構成表の提出までは求められませんでした。 実際に指導始めるとわかると思いますが、 【患者さんの状態の改善にいかに役に立つ栄養指導が出きるか…】が大切です。 それを、厚生労働省もわかってくださっていると思いますよ。

2024/04/18
コメント

SCHKさま コメントありがとうございます❣❣ 透析導入率を減らすことに貢献できれば…管理栄養士の株はもっと上がると言われるのは、莫大な医療費が税金で賄われる現実があるからなのですよね… そして、このケースのような患者さんが多い。 しかし…血糖600超えの患者さん、指導もなんだけど、入院してとにかく代謝を改善しないと… 説得はお医者さまの出番かと思います。 ほんとに。

2024/02/04
コメント

あの。横からすみません… 透析導入となると、殆どの方は身障一級となるのですべての医療費は無料になります。 理解されていても現実を受け止められずにこういった態度をとられる患者さんはたくさんいます… この書き込み、 嫌味とかじゃないですので、読み飛ばしていただいても。 難しい人、たくさんおられましたが、強がる患者さんの本音に届くときもありまして… おばさん管理栄養士の独り言です…

2024/02/03
コメント

ウニ食べたいさん! すごくこのトピよかったです。 お返事もありがとうございました♪ 息抜きになりました~~('-^*)

2022/09/04
コメント

追伸、(体重管理だけ)は極論でした…すみませんです。

2022/07/18
コメント

はるさ~ん!ごぶさたしてました。 お元気そうでよかった😆 AHIRUさま ご意見ありがとうございます! 糖尿病患者さんをみていると、メタボの話だけではすまない問題がどっさりありますよね… 特定保健指導の限界、 腹囲が該当しなくても食後高血糖になっている人多数。かくいう私まで、時に食後200越えます。痩せ気味です。 肥満の改善、体重管理だけをターゲットにしてきたために管理栄養士の指導がスティグマをつくっているという医師の意見さえあり… いろいろな面からの見直しが必要だと思います。

2022/07/18
コメント

糖質制限食とカーボカウントは別物です。 混同してはいけません。 その区別がつかないようでは、 どちらの方法論も指導してはいけません。 すべてはケースバイケースですが、 医師とともに、患者さん個々の病態と治療を把握して指導すべきです。 すべてはそれに尽きると思います。

2022/07/17
コメント

追伸です。 もしお母さんがクッキーが大好物!な方だったら… 心からおいしいと思える、 たとえばパティシエこだわりの、 おいしいバターと小麦粉と砂糖、質の良いナッツザックリのクッキー を、無糖紅茶と1~2枚なら… と伝える時もあります。 食べることは楽しみでもあり、 禁止はしないですよ('-^*) あと、この機会に糖尿病性腎症などについて、調べてみることもおすすめします。ご家族の協力があることってとても大事だと思うので…

2022/04/29
コメント

あ~、竜也さん!お久しぶり😆 お元気でしたか? エイチエ運営ご担当者さま、本当に大変だと思います。  ここに書いてくださったご返信の内容を読むと、心から栄養士、管理栄養士の仲間のためにこのサイトが役に立つように…と願っておられることがわかります。 何事も完璧なんてないし、 人の考え方はそれぞれなので、 仕方がない部分もあると思います。 どうか無理はなさらずに。 でも、その心意気はかっこよいので、 応援してます! 私もときどき覗きに来ますね👍

2022/03/20
コメント

あさっとさま。 同感です。 在宅医療を受けられると良いと思うし、 こんな時に訪問栄養食事指導が指示されるようになるといいなぁ…と思いました。横からすいません…

2021/01/31
コメント

ちと日本語おかしかった(泣) 健康診断の目的は… です。 回答なかったので、経験上書き込みしました😊

2020/11/23
コメント

う~ん、問題が山盛りですね… 私は内科クリニックでBMI35以上の高度肥満の患者さんの栄養指導もしています。 女性肥満患者さんは、もともと筋肉量が低く痩せにくい方が多いです。 ましてや精神科の受診歴があるならば、肥満しやすい処方薬があるかもしれません。 院長先生が『患者さんと友達のようになりなさい』とおっしゃるのは、 患者さんの肥満の本当の原因を探り当てるために、 幼少期の食行動、なぜ精神的に医療が必要になったのか、そのキッカケ、 現在の生活で負担やストレスになっていることがないのか… 深く聴かないと、 患者さんが変わるキッカケを掴めないことをよくご存じだからだと思います。 友達のように…というか、技術としてのコーチング理論が必要なんだと思います。 プロテインに関しても、 そもそも大豆アレルギーや乳アレルギーがないのか?などの確認を私達管理栄養士は確認しないといけないのです。 その上で、筋肉量を早く増やしたいのなら私はホエイプロテインを必要たんぱく質に届くように、食料構成に組み込みます。 患者さん個々の背景に寄り添うことが、 『何をアドバイスすべきか?』の答えを見つける鍵です。 どうか、これを機会に知識を深めてください。仲間の一人として応援の気持ちからの書き込みです。

2020/10/04
コメント

クリニックの先生は期待されていると思いますよ。 行ってみれば、クリニックのスタッフも協力してくださるかもしれないし。 患者さんの笑顔がみられるとよいですね!がんばってくださいっ。

2020/09/26
コメント

はるさま、再度コメントありがとうございます。 その絶望感。 あるあるです。 30年前に比べれば…まだ改善もあるとは言え、患者さんの情報の少なさ… 私たちだって関わっとんね~ん!! と叫びたくなりますな。 今日、神社に参って祈ってきましたよ。 もっと栄養指導が認められる世の中になりますように!って。

2020/09/20
コメント

ピヨ彦さま お久しぶり‼ 論文のご紹介、ありがとうございます。あとで読んでみます。 うんうん、エイチエ、気づいたら9万人も登録されている… 私が始めたころは2万ちょっとだった気が… なので、ここにスレ立てたことにも意味あり、うんうん。 ところで、【栄養指導】の要素を考えたことがあるのですが、 ま~多い多い。 人ひとり、出生から遺伝、成長期の環境、地域、家族構成、成長すればどんな仕事?、結婚するしない、出産するしない、加齢(どの年代)、運動習慣あるなし、アレルギーのさまざま、疾患のあるなし、あればどんな状況か、身長体重、体組成、口腔内の環境、嚥下機能、咀嚼、 あっ、食べ物の嗜好… 長い… ってな訳なので、 どこにフォーカスあてればよいのか…と悩んだまま。 そして。 クリニックでは集まるデータに限界があるうえ、バックボーンがないんです(涙) ピヨ彦さまは、かなり発表と論文化取り組んでおられるのですごいです。貢献されてます。 待遇、いかがですか(笑)

2020/09/16
コメント

わ~いっぱい取り組んでおられるのですね! BBAはなくて良いですよお。 でも、管理栄養士ユーチューバー ぜひ!!はるさまなら、ぜったい面白いの作れる!! その時はお知らせしてねっ。

2020/09/16
コメント

あっ、それ、私も言われたことあります。 何度もコントロール入院された患者さんや、病歴長い患者さん。 指導=決めつけ 結果、患者さんが聞く耳持たなくなる… そうならないよう、心がけなくては… ですね。

2020/09/16
コメント

おおお~~はるさま。 うんうん。そのなかなか医師に伝わらない感じ、わかる気がします。 地域性もあったり、 医師の専門性にもよりますよね。 幸いにも糖尿病専門医の先生方は、ご理解あるので、 私はかなり助けられてるのかも… 理解してくださる医師もいらっしゃるから、 救いがありますね! そして。 5つの媒体で発信されている、さすがのはるさま。 よかったら教えて欲しい。けど、ここでは難しいかなぁ… 私もそろそろ、何か始めようかしら。 noteとか…ものは使いようですよね。

2020/09/15
コメント

あさっとさま、コメントありがとうございます。 糖尿病患者さんは脂質異常も重なっていて、且つ自律神経障害もある…という方、結構おられます。本当に難しい。 でも『何気ないひと言で助かる』のなら、そこが栄養指導の醍醐味ですね! そのひと言が出せるように、精進せねば…と思いました。

2020/09/15
コメント

横入りすみません! 同感です。 疲労困憊してるけど、ものすごく頑張ってるんだと思うんです。 でも限界超えてしまうと心が壊れちゃう。 新しいアイデアもわかなくなっちゃう。 なんとか、休めるといいなぁ…と思いました。

2020/09/13
コメント

はるさま、コメントありがとうございます! 確かに(笑) やはり若いってステキですもん。 ひとつの武器なんですね! ま~、なくしてしまったものは使えないんで、 話術と人生経験、あと演技力でがんばりましょ~かね(笑) いろんな個性をもった管理栄養士さんたちがいるわけで、 それを活かしていけるとよいな~と思いました。

2020/09/06
コメント

追記です。 この女性の場合、脂質以外の状態が良く保たれているので、 動脈硬化の進展がなければ良い状況なのでは…とも思いました。

2020/08/13
コメント

あっ、もちろん環境消毒もマメにしてます。自分の手洗いも患者さんごとに毎回。 はやくワクチンが完成してほしい…ですね。

2020/05/06
コメント

こちらこそ、同じ悩みをお持ちのかたと相談できてよかったです。 院長先生、意識の高い方なのですね。 おまけ情報で、 先日知り合いの糖尿病療養指導士さんに聞いたら『換気ですね。』っておっしゃっていました。 お互い、工夫して乗り切りたいですね!

2020/04/01
コメント

はるさんのご意見に刺激うけたのですよ~(^_-)~☆

2019/11/27
コメント

しろさん! そうですそうです。 病気自体を治すことはできないけど、 明日から何食べよう?って悩みに対して答えられるのは私たちしかいないもの。 患者さんを笑顔で迎えられたら、それだけでも意味ありますよ~~応援してまーす。

2019/09/24
コメント

やだ~はるさん!  はるさんのアドバイスはめっちゃリアルで神でした!! わたし、車の中、スマホで打ってたので誤字だらけでごめんなさいです… また書いちゃうけど、 傲慢な管理栄養士の方が、 栄養指導には向いてないと思うんです。 今回のトピ主さんのように、 くじけながら、 めげながら、 でも工夫して勉強して、 そしたら素晴らしい指導ができるようになるって思います…よね?

2019/09/23
コメント

ちと書き足しておきます。 健康保険が社会保険の場合は、 年金は厚生年金となるため、 報酬と加入していた年数によって、年金の支給額が変わる…のでした。 ご存じの方、くどくなってすみません!

2019/09/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

よーだみっち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    気づけば仕事を始めてから30ウン年。 40で不惑なんてことはなく…気づけば医療機関を渡り歩き… 患者さんも自分も、そしてエイチエを訪れる後輩たち…人生さまざまだ…