sakoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

書き方の問題ですかね。 お肉屋さんの言ってる事もわかります。 グラム切りの場合、切れ端が出てしまうのは仕方ないし、お肉屋さんにしてみたらそれが売上げのマイナスに響くので、端数が出ることを見込んで一切れの単価で請求金額を調整したらいいと思うのですが、正直なお肉屋さんなのでしょうね。 端数分はグラム単価を上げて調整してもらい、発注数や量に影響がないように記入してほしいと伝えてはいかがでしょうか?

2024/03/03
回答

水にさらすからでは? 素揚げの野菜は水にさらしませんよ。 ナスでもじゃがいもでもゴボウでも。 野菜の厚さ、油の温度、一度に投入する量。 この3点のバランスかなと思います。 家での試作と、釜でたっぷりの油で揚げるのとは全然別です。 釜でもフライヤーでもパリパリになりますよ。 一度学校で献立に入れて作ってみたらどうでしょう? 調理員さんたちはきっと上手に揚げてくれますよ〜。 家でやるなら電子レンジを利用して水分を飛ばす方もいますね(⁠•⁠‿⁠•⁠)

2024/02/26
回答

お疲れ様です。 保育園ではなく学校給食勤務なのであくまでも参考までに。 私達は職員の給食費も、児童の給食費と同じように学校に納めます。 一般的な会社の食堂や職員食ではなく、給食費です。 子供たちも、インフルエンザで休んでも、旅行に行って休んでも、休んだ分の給食費は返金しません。 それと一緒ではないですかね? 前もって人数分の食材を発注するのに、明日有給とるから給食止めて〜。は通用しませんよね? 1人それを許しちゃうと、出張に行く先生方などは急に給食止めてと言い出しかねないですね。食材は届いてるのに。食べた皆がドタキャンした人の食材費を被ることになってしまいますね。 子供の保護者も。うちの子、風邪で休んで食べてないのにお金とるの??と言い出しちゃいます。 どこかでルールを決めて線引をしないと、会計する人は誰かが休むたびに大変な仕事量になっちゃいますね。 学校の先生は、修学旅行で留守の間も給食費を納めていますよ。 生徒の給食は停めるのに、何故か先生は停められないというルール。 ちょうど今時期は年度末の給食会計の精算の時期なので、身に沁みる話題だわ〜。

2024/01/30
回答

お疲れ様です。 委託側の調理員です。 うちだったら弁償しますね。 1つ目は仕方なかったかもしれませんが、新品2日目で落として割れたのなら弁償します。 作業が雑って事ですよね。 経年劣化でプラスチック部分が欠けたとか、パッキンが千切れたとかなら消耗品と思って買い換えますが、今回のは違いませんか? 落とすような持ち方や洗い方をしてはいけないし、 落ちやすい場所に置いてはいけないし、 ぶつけて破損したならもっと慎重に動かなければならないです。 もし破片が料理に入ってしまったら給食はストップです。 もし破片で大怪我をしたら調理員が足りなくなります。 もう一個あるから買わなくていい。は違いますよ。 危険予知や教育が行き届いてない委託会社なんですかね、、、 私の現場だったら許さないな。笑 会社に報告できなかったらその場に居たメンバーで割り勘してでも弁償しますね〜。

2023/12/15
回答

その気持ち、よーーーーくわかります。 私も同じでした。 職場の方々にたくさんご迷惑おかけしました。 数年経つと子供の成長とともに楽になります。 今は辛いですが、必ず楽になります。 なのでそれを理由に仕事を諦めないで欲しいです。 我が家は現在、子供たちが中高生になり、職場は新たに園児を抱える後輩たちが入り、立場が逆転しました。 かつて自分が先輩達にお世話になったように、今は後輩たちの急な欠勤対応を快く引き受けれる立場になりました。 皆お互い様です。 大丈夫ですよ。 今は飲み会等で夫が牡蠣を食べてお腹を壊し、私が出停3週間とか、、、イラッとする時もあります。笑 本人はお腹壊しても仕事に行きますしね(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)

2023/12/09
回答

お疲れ様です。 カボチャは納品された時の状態で原材料分だけカットして、下処理室で3回洗浄。 調理室の釜で切れる程度まで加熱し、 下処理室に戻して1/4カット、種取り。 調理室に送って切り込み作業をしています。

2023/11/28
回答

お疲れ様です。 私の地域では毎年学校ごとに日程ずれてますよ〜。 市内で給食週間の献立は統一されてますが、アレルギー対応等で少し内容が変わっていたり、受験等もあったりで日程も違いますよ。

2023/11/22
回答

お疲れ様です。 自治体によって差があったりしますが、うちは基本的にはじゃがいもが先です。  じゃが芋は球根皮剥機で流水しながら皮をを向いてから3層シンクに通しますし、もやしの細菌数を比べると、芋のほうが汚染度は低い。という感じでしょうか。 でも、献立によってサラダや和え物にもやしや芋が入る時はどうしても洗浄の順番も入れ替わってしまいます。 汚染度だけを考えていたら、切るのも茹でるのも冷やすのも、どれも間に合わなくなってしまうので、、、 そしてキノコの汚染度はどうなの?という問題も。笑 臨機応変にするしかないですよね。

2023/10/14
回答

言葉遣いが少し堅いかもしれないです。 小学校での挨拶は、低学年に合わせた言い回しが無難かと思います。 私は教務室での挨拶とは使い分けています。 短く優しくゆっくり話すを心掛けます。 おはようございます。 今日から◯◯小学校で働くことになりました〇〇と言います。 毎日の給食の時間が楽しみになるように頑張りますので、みなさんの好きな食べ物や苦手な食べ物をたくさん私に教えてください。 よろしくお願いします。 早口にならないように笑顔でゆっくりとです。 マイクを通すと声は低くなるので、暗くならないようにね。 頑張ってください。

2023/10/10
回答

調理中に台拭きを使うという概念がないです。 調理中はペーパータオル、調理後は不織布使用可です。 次亜は洗剤と同じ括りで蓋を…なのではないでしょうか。 次亜が汚染されるから蓋を使うのではなく、食品への水ハネを懸念しての蓋なのでは? 高さについては次亜が汚染されるから高さを…ですかね。

2023/09/20
回答

現場責任者は、上の人と現場の人との間に挟まれ理不尽にまみれながら存在するポジションですよね。 上からの圧と、下からの不満に挟まれることが多いです。 その間にいて潤滑剤や吸収素材になるのが現場責任者です。 正論だけでは下は納得しないし着いてこない。 上にも通らない。 といういい勉強になりましたね。 給食室は3人いるのでしょうかね? 傍から見たら、あなたと27歳の方の両方に挟まれている3人目の方が一番被害を受けているのでは…と思ってしまいました。

2023/09/16
回答

衝撃的なニュースでしたが、率直に「明日は我が身」と感じました。 学校では給食費を値上げしても、給食費=食材費なので、燃料費や人件費等の経費の補充にはなっていません。 更に最低賃金の上昇で資格のないパートさんは勤務時間を削られ、皺寄せのくる社員は賃金変わらず仕事量増し増し。 資格職との差がなくなりモチベも下がり、離職が進むばかりです。 天職だと思って働いていたけど、私ももう限界だな…と日々感じて求人票に目がいきます。

2023/09/07
回答

アップルコンポート 白玉だんご(水冷も✕?)

2023/07/31
回答

コーンライスは炊けたご飯に缶詰コーンを混ぜ込んでいます。 生のとうもろこしも毎年使いますが、茹でとうもろこしという献立名で、カットして茹でて提供です。 カットと茹でだけなら350食でもいけます。 八百屋に発注するときに皮むきで頼みます。 カットは厨房です。 とうもろこしご飯だと、軸から粒を外す作業が大変そうですね。 せっかくの旬の食材。 塩で茹でてそのまま味わうのはいかがですか? 本当は蒸すのが一番美味しそうですけど。

2023/07/27
回答

お疲れ様です。 保育園の経験はないのですが… どちらの施設も、④の工程で加熱するならそれは和え物ではないのでは…? 炒め煮や煮物と呼ばれる類かな? 最後に加熱するなら①〜③の温度を測る意味はなんでしょう? 私の知ってる温かい和え物は、 ①野菜茹でて温度測定→1分加熱。  (ザルに上げる時ではないです) ②調味料加熱して温度→1分加熱。 ③①と②を和える→配食 こんな感じです。

2023/07/06
回答

学校勤務です。 うちも普段はクーラーボックスと保冷剤ですよ。 たまに違う業者から保冷車で納品してもらう時もありますが、保冷車から降りて風除室に入って扉を閉めて検収室の扉を開けて…と移動してる間に暑い外気に触れて、検収する時の表面温度はどちらも変わりません。 クーラーボックスで運んでも、そのボックスは検収室には入れられないですしね。 風除室で開けて中身だけを受け取りますよね?そうすると温度は高いです。 保冷剤が接していた部分を測れば温度は割りと低いかな。 表面温度計も測定する位置や距離、人によって全然温度が違います。 なかなか理想通りにはいかないです。 大事なのは受け取った後、すぐに冷蔵庫に保管できているかどうかだと思います。

2023/06/18
回答

どこにでもいると思いますよ〜。 切り物から逃げる人、モップがけが嫌いな人、残食処理が嫌な人、トイレ掃除が嫌な人。 私は揚げ物作るのは好きだけど、フライヤーを洗うのが嫌いです。笑 好みは様々ですが、態度に出すのは大人げないですよね。 大抵の人は嫌いな作業でも、仕事だと思って割り切りますね。

2023/06/04
回答

お疲れ様です。 自分の事を言われているのかと思ってしまいました。笑 ここ3年、調理現場で唯一事務作業の残業地獄に追われている者です。 今年度から手伝いができるよう若い子を1人、ロング勤務で入れてもらえたのですが、正直まだ教える余裕がないのです。 簡単な作業は割り振ってますが、次は次はと迫られても、毎日継続して新しい事を教えている手間が惜しい。 そればっかりしてたら、私の仕事終わらないじゃん!ってなります。 教えてる間、本来やらなければならない作業はストップし、その子を定時で帰してからやっと私の事務時間が始まるんです。 結局残業…。 覚えてもらって分担できるようになるまでの辛抱!と思っていても、なかなかハードなのですよ。 やる気があって、助けてくれる気持ちは本当に嬉しい。本当に。そこは嘘じゃない。 でも、私にも作業の流れというものがありまして。そこも少し汲んでほしいのです。 少しペースを落としてもらえると助かる…かな。 って、やる気に満ち溢れてる子に面と向かって言えないから辛いんだけどね。笑

2023/05/15
回答

食数、調理員数、施設設備、作業内容など様々な厨房があるので一概には言えませんが… 大事なのは事故らず遅配しない事。 新年度の4月、新卒や配置替えでバタバタする中で厨房を時間通りに回すには、午前の人員を増やします。 その反面、午後の洗浄は手薄になります。 残業つければ怒られる、パートさんや新卒さんは定時で返さなきゃいけない。 そうなると人が減る前に早く洗浄作業に入る為、昼休みを削ります。 今はその状態なのかな?と思います。 人手不足でないならの話ですが。 そのうち新卒さんや異動の方たちの動きがよくなりスムーズに調理が進むようになると、午前のパートさんの出勤時間を遅らせて午後に人員を割いたり出来るようになります。 そうやって現場が軌道に乗ると昼休みが確保できるようになるし、調理前のミーティングもできるようになってきます。 今が1番踏ん張り時かもしれないですね。 何ヶ月経っても同じ状態なら、人手が足りていないかシフトの組み方が悪いか…ですかね。 ちなみに私の現場は、切り込みが終わって火入れの前にミーティング20分、昼休憩が40〜50分ほど確保できています。 恵まれてるなと思います。 早く立って早く帰ろうか!と皆の意見が一致したときには昼休みに少し早く立って定時前に帰します。 そして周りを帰した後に、1人のびのび事務作業です。

2023/04/22
回答

今年で11年目になる調理員です。 5校を行ったり来たりしてきましたが、全ての学校で給食費を納めて毎日給食を食べています。 近隣の学校に同じ受託業者が入ってますので、調理員が全員出勤できなくなっても代わりがききます。 皆お互いの現場を行き来してますので勝手もわかります。 万が一の時に対応がとれるなら、食べてもいいと思います。 求職中に見極めるには、直接問い合わせるしかないと思いますよ。

2023/04/09
回答

食べた量以上に消費すれば痩せますよ〜 です。

2023/04/06
回答

早い時期からの入社で大変ですね。 4月入社の周りより一足先に初任給がいただけると思うと頑張れますね。 休憩をとらなくていい訳ではなく、とれない現状なのだと思います。 休憩をとれないのは1人だけですか? 増員での入社でもない限り、新人さんに仕事を教えながら日々の業務量をこなしていくには、私達は休憩を削りサービス残業をし…という日がしばらく続きます。 休憩を確保することを思うなら、今はひたすら前向きに仕事を覚え、独り立ちできるようになると周りの人も休めるかもしれないですね。 もう今以上に素早く仕事を捌けない…というくらいになっても休憩時間が確保できないなら、中々ハードな現場なのかもしれません。 実習の時に確実に休憩をとれていたのは学生さんだからです。 例えどんなに仕事が押して時間が無くても、実習生を休憩させない訳にはいかないので。 自分たちの休憩がなくなっても、実習生だけは座らせるでしょうね。 周りに聞かずとも仕事が回せるようになったら、契約書と向き合ってみるといいかもですね。 まずは闘う土台を作らないと。 踏ん張ってください。

2023/03/05
回答

お疲れ様です。 私は配缶に使う柄杓ではかります。 配缶表は貼ってあっても、その日の料理、食材の種類、切り方、火入れの仕方、作った人によって、重量やかさは数字通りにはいきませんよね。 数字で考えてしまうと、足りなかったり余ったり誤差がでませんか? とにかくその日に出来上がった量から分配するしかないので、手に持った柄杓等で数えます。 数は例えですが、全体に柄杓2杯ずつ配り、あ、今日はもう一周いけるかな?と思えば3杯目を配っていきます。 そこから各クラスの人数が多い所に残りを追加して配ります。 もう何年も前になりますが、何で配缶表の重量通りに配缶しないのか栄養教諭に怒られた事がありますが、実演して言われた重量通りに盛って見せたら全然足りない。って事がありました。

2023/03/04
回答

他にも退職者がいるなんてラッキーじゃないですか。 普通に断ればいいと思います。

2023/02/17
回答

お疲れ様です。 牛乳、パン、スプーンは今まで勤めた数校でもわりと聞こえてくる要望でした。 納豆は、私の住んでいる地域では「きりざい」というひきわり納豆を使った副菜があり、子供たちに大人気でリクエストの上位にいます。 魚は家でのしつけの問題だと思いますが、要望を飲むのであれば骨まで食べられる小魚や、ボイルパックの煮魚など、味も濃く骨も食べられる物を使うのもいいと思います。 カレーやうどん続きなんて嫌ですね。 週末自宅でカレーなので、金曜日にカレーを出さないでという保護者からのクレームもあったり…全部聞いてたらきりがないですね。 うまく折り合いがつくといいですね。

2023/02/10
回答

うちは逆です。 夫が白と言えば何色だろうと白です。 今月で結婚17年になります。 もう諦めの境地で喧嘩にすらならなくなりました。 私が戦う事を放棄してしまいました。笑 そうだね、と認めても決して関係が良好になるわけではありません。 喧嘩できてるうちが華かと思います。

2022/11/03
回答

正職5人、パート2人抜けた人員の補充はあったのでしょうか? 読んでいて率直に、崩壊してるな。と感じました。 先輩と一緒に抜ける事を考えた方がいいかもしれません。 後任がどうとか、次年度の人事とか、考えてもどうにもなりません。 残されたら地獄…。 置いていく人たちには悪いけど。 何より子供たちも可哀想だけど、崩壊している部分を自分1人で立て直すことは不可能です。 経営してる側が頑張らないといけない部分です。 設備環境を整える、賃金を上げる、人員を増員する。どれも経営者の仕事です。 私は以前、沈みかかった会社に危機を感じ、先輩数人と抜けて転職しました。 抜けた後、見事沈んでいきました…。 可愛がってくれていた先輩たちを何人も置いていき、かなり恨みも買いましたが、自分の生活には代えられないので。 今の職場の状況が普通の職場環境なのか、よく見極めて考えて、大丈夫まだここで頑張れると思うなら続投ですが、家で泣きながら仕事するのは普通ではないと思いますよ。 残業代ガッツリ貰えるなら頑張りますけどね。笑

2022/09/24
回答

お疲れ様です。 うちにも居ます、喋ってないと死にそうな人。 呼吸をするように喋るというか。 回遊魚のように止まったら倒れそうな。 私はその人とは年も一緒で立場が私が上なので、 「黙れ○○、○○黙れ」ってハッキリ言えるのが救いです。笑 自分より年配の方にはさすがに言えないけど… 「はいはい手、動かして。リハビリだよ~。」みたいな事は言えますね。 ガム、名案ですね! 飴は試したけど、お喋りな人はバリバリ飴噛んじゃう事がわかりまして、失敗に終わったんです。 ガムの発想なかった~。 すみません、効果ではなく失敗談として飴です。笑

2022/09/22
回答

10年以上前になりますが、 デイサービスに1ヶ月分の献立を立てて3万円で売ってました。 発注書も作らず、常食、糖尿病、薬剤、嗜好対応くらいしかしてませんでしたが、小遣い稼ぎ程度にはなりました。

2022/09/07
回答

田舎なので、高校生の時に免許取りました。 専門学生時代はペーパーでした。

2022/09/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

我が家の子供たちは全員自家中毒での嘔吐も頻繁でしたので、本当に職場にはご迷惑おかけしました。 原因は違えど、とにかく吐いてしまったら出停になってしまうので。 吐いてしまった時に、仕事に行けず焦ったり環境にガッカリしたり、そんな事を思ってしまう自分にも失望したり様々な葛藤がありましたよ。 子供にも申し訳無く思いましたが、ひと呼吸置いて気持ちを切り替え、出停の間は申し訳無く思った分子供と思いっきり遊びました。 具合が悪い時は家の中。 良くなったら皆が幼稚園や学校に行ってる間にチャンスとばかりに2人きりで特別感を出して出かけてみたりもしました。

2023/12/09
コメント

30年、本当だと思いますよ。 私は今40代で学校給食調理11年です。 70代も活躍する職業なので勤続30年の方もいます。 ずっと同じ学校ではないと思いますが、市内の学校を数年おきにぐるぐる周ってると思いますよ。 ただ、大ベテランでも年配の方は年々厳しくなっていく衛生管理についていくのが大変な方もいます。 昔はああだったこうだったという経験が邪魔をしてしまうのでしょうかね。 たくさんのピンチを切り抜けてきたりしてるので、大事な知恵袋として意見をいただくのは為になると思いますよ。 そこに現在の衛生管理をすり合わせて対応していくと、いい仕事ができますよ。

2023/11/29
コメント

元々多忙な所に、お客様からの要望だったり、相談だったり、会社の上司が巡回途中で愚痴りに来たり…。 施設修繕の業者の対応や電話対応なんかも、誰かに頼んでも結局自分じゃないとわからないから戻ってきちゃう。 頼りにされるのは光栄だけど、結構しんどいもんです。 きっとあなたの先輩も、時間を見つけながら徐々に周りに仕事を振っていくと思うので、待っててくださいな。

2023/05/15
コメント

横から失礼します。 私も同じ事が気になりました。 アレルギーチェック、新卒さん一人に任せっきりだったんでしょうか? だとしたら、問題なのはその体制ですよね。 失敗して落ち込む気持ちも当然ですし、もちろん反省はしてもらわなきゃ困るんだけど、一人で背負わなければならない案件ではないはずです。 辛い気持ちはもちろんあるし、怖いですよね。 でも、周りのせいでもあります。 しっかり反省したら、再発防止に目を向けませんか? もし栄養士が一人しかいなくても、周りの調理員さんを巻き込んで、自信がないので一緒に確認お願いしますとか、助けてくださいと声を挙げるとか、ダブルチェックの体制をしっかり整えるとか。 機械ではなく人間の手作業です。 100%にするにはそれなりの体制が必要です。 少し時間を置いて、気持ちの整理がついたら、踏ん張ってみませんか? 辞めるのはいつでもできますよ。 少し踏ん張ってみて、ダメそうなら、その後逃げてもいいんじゃないでしょうか?

2023/05/08
コメント

ダブルソーダ、私も好きでした! 真ん中でキレイに割れなかった時の悲しさ…笑 懐かしい商品名がずらりとあって、楽しいですね(*^^*)

2022/11/16
コメント

わたパチではないですが、 パチパチパニック というお菓子を我が子たちが食べています。 わたを抜いてラムネを足した感じです。 パチパチ感は味わえます(*^^*)

2022/11/14
コメント

亭主関白ですね。昭和の男と言うか…😅 けんかするにもエネルギー使いますよね。 もうそんな体力残ってないんです。笑

2022/11/04
コメント

規格書、もちろん委託でも見せていただけますし、自分で業者さんに頼んで手に入れる事も可能です。 私は委託社員で、学校栄養士さんの立てた献立を貰って発注をかける位置にいます。今は社員になりましたが、以前パートだった時から発注の時に規格書は目を通しています。 やはり皆人間なので、たまに見落としもあるので。 必要なら自分で取り寄せたりダウンロードしたりしています。 実際にリニューアル商品でアレルゲンを発見したのは、検収していた調理員さんでした。 助けられました~。

2022/09/05
コメント

実際に提供するアレルギー食の対応表(調理、配膳、受け渡し等のチェック表)はありますが、 アレルゲンに対するチェック表は特に作っていません。 ↓ではなかさんが書いているように、商品の規格書を取り寄せて、全てに目を通してマーカーするくらいですかね。 調味料類の毎月使う同じ商品でも定期的に規格書を取り寄せます。 いつリニューアルになってるかわからないので…。 検収する人は、壁や冷蔵庫等に掲示してあるアレルギー一覧表などで、納品された袋の原材料の印字を目視でチェックしています。 意識や習慣がつくまで、チェック表つけるのもいいかもしれないですね。 ただ、チェック表があっても、見もせずに印だけ付ける人は多々居ますので、結局は自分が徹底的にチェックすることになりますf(^ー^; 周りには、「私も見落とすから各々確認よろしくね、頼りにしてるよ!」とお願いしてあります。笑

2022/09/05
コメント

お疲れ様です。 アンケート機能あったらたくさん情報収集できそうですよね~。 うちは夫婦と子供3人全員寿司「大好き」です。 値上がり値上がりに加え、子供の食欲の成長もあり、 食べる機会がぐっと減ってしまいました(*´・ω・)

2022/09/02
コメント

アルミか紙か…舟の材質の違いでしたねf(^ー^;

2022/08/19
コメント

お疲れ様です。 鉄板にクッキングシートを敷いて、耐熱の紙カップを並べて、 下味を絡めた魚を1切れずつ入れて、コンビで加熱です。 焼き上がった後に、加熱したソースをかけて配食~。 で伝わりますか?語彙力なくて申し訳ないです。 ここに写真を添付できる機能が欲しい… 鉄板に直に並べて焼き魚を作るのは、シンプルに塩焼きの時くらいで、たれ系のドロッとした味付けのときは、だいたいカップに入れて焼いてしまいます。 ミソマヨ焼きとか、紅葉焼きなど。 あ、今年新メニューでアクアパッツァを紙カップで提供して、大人からも子供からも大好評でした。 スチコンっていいなぁ…としみじみ。

2022/08/19
コメント

私もいつも、美味しくな~れ!美味しくな~れ!と心の中で呟きながら釜を混ぜてます。 目指すは忍たま乱太郎の食堂のおばちゃんです。笑

2022/06/13
コメント

1200食ですか… それなら切り込み等機械での作業が多くても大変ですね。 機械使った分だけ片付けに時間もとられますし、洗浄も時間がかかりますね。 ロングを時差でシフト組んで効率化をはかって、 それでもサービス残業が多いようならひたすら会社に増員頼むしかなさそうですね。 勤怠に残業書いても支給されずに諦めてしまったのでしょうか? めげずに働いた分の勤怠つけて上に訴えないと、できるんじゃんって思われてしまって今の状況は改善されないと思います。

2022/04/20
コメント

学校にいる栄養士でも、違いがあります。 正職や県職と呼ばれているのは、都道府県の採用試験を通り学校に配属されている栄養士。教職員のように広域の異動があります。 臨時や市職と呼ばれているのは、市町村に採用されて配属されている栄養士で、市町村を跨いでの異動はありません。 産休代替や病休等で栄養士が足りていない所に配属されます。 臨時なのでいつ突然異動があるか予測不能で、学校や保育園等に配属が多いですが、正職の学校栄養士が潤っていると全く別部署に配属されたりもします。 どちらも学校配属になれば献立作成できると思います。 給給与面で差がありますが、仕事内容の違いはほぼないです。 教諭免許があると、総合学習や保健体育、家庭科等の授業枠の中で授業を頼まれる事もあります。 県職の臨時栄養士もありますが、配属が教育現場とは限りません。

2022/02/10
コメント

横からお邪魔します。 私も③で対応しています。 皆がおかわりしないとわかった時点で、ゴミ箱や鍋にまとめてしまいます。 その場でのおかわりまでは厳しくしませんが、持ち帰りはさせません。 何かあったとき責任とるのは私なので。 率先して片付けてしまうと、特に何も注意せずとも場の空気も壊しません。 何で捨てるの?とは言わせないし、言えないでしょう。 悪いことだってわかってるはずなので。

2021/08/08
コメント

栄養教諭がいるなら直接確認が確実ですね。 正直マニュアルがあっても先生によって書き方が違うのが現状なので(^-^; たぶん麦は米と炊き込むので線は必要ないのかと思います。

2021/04/06
コメント

メーカー指定はしませんが、一応地元の名産品なので地場産の抹茶を使用します。 粉末緑茶では結構な量を入れないと発色がよくないかもしれませんね。 その点抹茶は少量で大丈夫です。 ただ、味や香りはなかなか残せません。 お茶としての味や香りを活かしたいなら、抹茶塩で食べる方がいいと思います。 色を着けたいだけなら衣に混ぜる方が安くすみますね。

2021/01/22
コメント

キウイスプーン!便利ですよね(*^^*) しかも1つ買ってゲットとは…羨ましい!

2020/11/21
コメント

Σ(´□`;)ぬいぐるみ付きバケツ?! あったら絶対に買ってたのに! 知らなかった~・゜・(つД`)・゜・

2020/10/19
コメント

私は学校に勤めてからは、 紙カップでしかケーキや玉子焼きを作った事がありません(^-^; 加熱後に生食扱いでカットしたり配缶するのは、 学校ではとても気を使わなければならないので、 カップごと数えるが楽チンですよ。 子供たちの配膳も、エンボス一枚入れてあげるだけです。 参考になれば幸いです。

2020/07/11
コメント

厨房は委託ですか? うちは委託なので契約で工程表と動線図を書くことになっていますが、 その辺どうなのでしょう? 書いてなかったものを書いてもらうには仕事が増える事になるので、 委託なのか直営なのか気になりました。 うちは委託調理員が書いたものを教諭が確認、 そのあと当日までに修正です。 実際の作業を始める時間はこちらに任されていますが、 当然ながら調理終了時刻は厳守です。 予定より30分以上早く調理が終了し、その後はすぐ片付けに入るのでしょうか? 調理の規模や洗浄室の有無にもよりますが、 専用の洗浄室があっても調理終了後の調理室の片付けに一時間近くかかります。 洗浄室がなく、調理室で全て洗浄しなければならない厨房は、 調理中の道具が全く洗えない状態なので片付けにもっと時間をとられます。 それから昼食休憩、食器洗浄になりますが、 食器洗浄開始が早く休憩が確保できないから早く仕上げているのかな?と想像しました。 それなら食器洗浄開始を遅くすればいいし、 勤務時間内に終わらないのであれば委託のシフトや人員配置に問題がありそうですね。 その辺は食数や人員がわからないので想像でしかないですけど。 余裕を持って作業するには食数50に対して調理員1人です。 頑張れば70対1でも行けますが、結構きついです。

2020/02/15
コメント

呑んで食べた分、動いてトントン。 明日頑張る。笑 怒られそうですね。笑

2019/11/06
コメント

あ、私もここの仲間です。笑

2019/11/06
コメント

横から失礼します。 その数字では訴えても無理だと思います。 外の気温より低いねと言われるでしょう。 温度計を設置する場所、高さ、計測時刻など、条件は揃っていますでしょうか? 40℃80%超えくらいいかないと、なかなか説得も難しいかもしれないので、 とにかく正しく計測できる道具を揃えて、記録をとって訴えていってください。 倒れないよう、ご自愛ください。

2019/05/29
コメント

指揮を執る社員、居ませんでした。 エリアに一人正社員がいて、複数の現場の統括をしますが、 実際毎日現場にいる訳ではなく、人員が足りない時の応援要員を調整したり、 新しいパートの面接を行ったりするだけです。 実際現場を稼働させるのは全てパートでした。 なので現場ごとに責任者をつくって指揮を執ってもらっていました。 きっとフルタイムパートを採用しても、 よほど経験者でない限り、ひかるさんの上に立って仕事をしてもらうのは難しいのではないかと思います。

2019/03/28
コメント

出会いはバイトではないですよ。 中学の時の同級生なので、元々の友達です。 体調の悪いときは特に色々考えてしまいますよね。 まずは心も体もゆっくり休めてください。

2018/12/08
コメント

あ、そこ書いてなかったですね。失礼しました。 冬休みの大掃除中だったので、給食調理中ではありませんでした。 ですが冷蔵庫の中の掃除もその方がしていたので、 開封済みの食品は破棄、 未開封で消毒できる物は消毒しました。 床も壁も学期ごとに清掃&消毒するのですが、 その作業が終わった直後の体調不良だったので、 再び全て消毒する事になり大変な思いをしました。

2018/12/04
コメント

大きくても委託が厨房に入っていれば事務のみもあるでしょうし、 休養とりながら焦らず頑張ってください。

2018/09/29
コメント

喫食者に迷惑かけるなんて… って、やっちゃいけないのは重々承知なんですが、 それでも欠員を無くすためにやるしかない状況もありました。 何としてでも時間内に提供を。 自分がもう少し頑張れれば。 の一心で頑張りすぎて病んでいく人たちを、 現場でもここでもたくさん見ました。 過労死が出てしまうと思うほどしんどい現場ってたくさんあると思うのです。 そんな時にはやるしかないです。 もしくは、沈みかかった船からはさっさと逃げる。 逃げるが勝ちもあります。 でも一緒に頑張ってる周りを見捨てる事って、とってもパワーがいります。 人員削減しか頭にない上司が大勢いて困ります。

2018/09/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

sako

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 学校給食 社員食堂・外食 フリーランス・自宅
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    3年制専門学校を卒業      → 事業所給食の献立作成・調理・発注      →    結婚・退職      → 在宅でデイサービスの献立作成      → 学校給食の調理・発注(民間)