障がい者支援施設の栄養士をしています。
食事支援で行き詰まっているので、相談いたします。
40代、女性
1500kcal、減塩食6g/日、BMI 35
腎臓がよくない、蜂窩織炎の症状あり
検診結果でアルブミン値が低かったので、補助食品を2ヶ月提供しました。
※補助食品により1日で300kcal、
タンパク質11.2g付加
(エネルギーは制限すべきですが、栄養状態をあげることだけに注目して提供)
しかし先日の検査でアルブミン値3.4でした。
⚫︎タンパク質充足率は130〜140%
⚫︎扱っている補助食品はその1種類のみ
⚫︎食べることがとても大好きな方なので楽しみを
奪いたくない
⚫︎調理師が少なく 高度な事は避けたい
など色々考え、先に進めない状態です。
皆さんのアドバイスを頂けると助かります。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
0
0
15時間前
624
3
2
2025/03/22
400
0
0
2025/03/22
294
1
2
2025/03/22
934
4
4
2025/03/21
564
2
1
2025/03/21
ランキング
53
0
0
15時間前