えいちきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

障害福祉の栄養ケアは加算方式のままなので これまで同様、説明し同意のサインがいるのではないでしょうか 厚労省の(障害福祉用の)様式を使用した方が無難かと思います 先月、役所から職場あてにエクセルの様式がメールでとどきました

2021/05/16
回答

ネフローゼ症候群とかではないですよね?

2021/02/01
回答

ヨードのうがい薬は使わないのですが 他のうがい薬使っています うがいの効果自体は 水でも殺菌作用のある薬剤でも変わらないけれど うがいした洗面ボウル、シンクなどに菌やウィルスを撒き散らさないために 特に集団の場でうがいをする時は使用すべきという認識でした。 ちなみに塩分を生理食塩水より少し濃いめにしてうがいするのも気持ちよくて好きです 持病の治療で鼻うがいを朝晩するよう医師から言われているのですが それも薬を切らしたら塩で、、気持ち良いです

2020/08/11
回答

ご自宅で食べていたものは、具体的にどんな食品なのでしょうか? 柔らかいものを普通形態?胡麻豆腐やゼリーということ?もし調理が不要な食品であれば、持ち込みしてもらうか売店で購入してもらうのは駄目ですか? 前職では厨房で対応困難な場合は、介護食レトルトも活用していました。一人分別に作る、食材を仕入れるなどの煩雑さと天秤にかけてもらい、委託先が費用を食材費として処理してくれることがほとんどでした。

2020/07/28
回答

同じような指摘があり(実際、食べられないほどカチカチ) いろいろ試しているところです どこかのHPで紹介されていたのですが 湿らせたキッチン ペーパーをヒダの上にしばらく乗せて置いてから蒸すという 方法が割とよかったように感じました。 餃子は人気メニューなので、なんとか良い方法を探り当てたいと思っています。

2020/07/28
回答

管理栄養士は病者に対しての栄養管理でお金をいただけます 栄養士は否 もう定年している大先輩は 管理栄養士が制度化され、過渡期に資格を取得してなかったので 栄養指導でお金をもらえません CKDなど病者むけの栄養指導はすべてボランティアです 面接対策なら、どんな仕事に就きたいか 就職後のキャリアパスまで描いてみると 良い経験になると思います 管理栄養士の免許だけでは不足だとされている世界もあります

2020/03/20
回答

法人内でお手伝いに行った時に 手を拭く ペーパーのホルダーに 「1回1枚」と貼ってあり 、、、それ以上は使いづらかったです 今は消毒液が入荷しなくなり、不安です

2020/03/20
回答

前の職場では食数が少なく お粥をたかないこともあったので ご飯にお湯かけてチンしたりもしていました

2020/03/10
回答

個人的意見は集団の一部なのかもしれません そこは冷静に捉えないと。 某部長のやり方は問題があると思います、呆れますね しかし、プロスポーツ選手と高齢者が同じ食事というのも 管理栄養士としては不手際なのでは? 若年層の入院機会が多いのであれば、院内食事せんも展開して準備する必要があります きちんとした手順で机上にあげていく必要はあると思います。 世間知らずとはいえ、病院に出資している立場であれば、世間の批判を受ける立場であります。軽んじられるべきでは無いかと思います。

2020/03/07
回答

商品に表示されている栄養成分に1票 ただ、食品成分表の数字と掛け離れていないかは気にします 栄養計算は中学で習うから誰でもできますが 正しい情報を得て正しい方法で栄養計算をするように アスリートに教育するのは専門家の役割かと思います

2020/03/05
回答

腎盂腎炎は感染症です 既往=慢性腎臓病ではありません エネルギーとたんぱく質量を考える上で大切なのは 残腎機能と予後かと思います 血液検査の情報があるならBUN、クレアチニン、eGFRの経過などから ステージ4以上であれば腎臓病の食事療法を考えます 腎の食事療法で低たんぱく質は特徴的ではありますが エネルギー確保と塩分制限のほうが重要です 肥満でBMIが高いのか?浮腫で体重が増えているのか? ネフローゼ症候群で低アルブミンならエネルギーがどのくらいとれているか 塩分取り過ぎていないかを診ていくと良いかともいます。

2020/03/05
回答

SARSが流行った時だったか数年前に学会で 故 日野原重明 氏の講演があり、予防にマスクを否定されていました。今日、かかりつけの耳鼻科の医師も予防にマスクは効果ないから正しい情報を流すべきだと諭されました。 消毒液も不足とのニュースが怖いですね 花粉症の私はマスクないと辛いです。涙 無いものは仕方ないですが、、、涙

2020/02/06
回答

私の認識では、栄養士と管理栄養士は違います 他職種からの認知は得られてない現状ですが 最近では、管理栄養士でなければならないこともふえていますし 仕事上の書類全てに管理栄養士と記載するのは大切なことだと思います。 ちなみに前の職場は医療機関だったこともあり、 「栄養士さん」は院長の指示で使用禁止。 受付の職員さえ管理栄養士と必ず管理をつけていろいろな対応をしておりました。 細かなところですが、患者さんに周知されますし 給料いただく以上はプロでなければ、ならないと思います。

2020/01/04
回答

取説に『10分で殺菌』と書いてあったので 熱風が行き渡るよう工夫して入れて 温度上昇後15分以上経過で良しとしています。 イベント時は4〜5回転分の調理器具等を通常業務に障らないように片付ける必要があり 苦肉の策です。必ず自分で入れて、時間も確認しています。 通常業務では上昇後60分間タイマーで、開閉時は最スタートでお願いしています。

2020/01/03
回答

長時間透析し自由食。 逆に週1回透析と低タンパク質食を併用。 私は一年以上透析には関わっていませんので最新の知識はありませんが どちらが正しいとは決められないように思いました。 しっかり考えながら仕事しているからモヤモヤしてしまいますよね 施設の方針を何かの機会に確認できると良いですね

2019/10/27
回答

葉野菜系を冷凍食品にすると カリウムはかなり下がります タンパク質を制限すれば、カリウムも自然と下がります。 治療用の特殊食品であれば、薬剤師さん相談してみては? キッセイさんはMRさんも食品担当の人とパイプ太かったですよ。

2019/09/16
回答

今の職場では、役職についている方からちょこちょこと話しかけてもらっています。 恐らく業務の一環と意識してのことだと思います。 そうしてもらうことで、ここで働いてて良いのだなと感じています。 報連相も気安いですし。 集中すべき時に話しかけないのは、正しい判断だど思います。 もし、彼女に気を使うとしたら「集中してすませちゃおうか」などの 声をかけてあげても良いのかも知れません。 オフの時に、雑談に応じてあげれば十分ではないでしょうか。

2019/09/16
回答

自分の生活スタイルと会うかも大事かも? 私は早番遅番は嫌、家族と過ごしたいから。以前は逆に早番遅番を利用して時間を有効活用したいと思っていました。 人間関係はどこへ行っても自分の在り方次第だとおもいます。 栄養士で生涯年収が一番高いのは特養だと聞いたことがあります。福祉関係は働き方改革以降、サービス残業地獄だとも聞き ますが、、

2019/09/01
回答

個人差が大きいのは確かですが、サンファイバーなどの水溶性食物繊維とヤクルトやビフィズスHDなど乳酸菌を合わせてとると効果が出やすく感じました。製品名が思い出せないのですが、植物性乳酸菌の市販品、、、飲みだすとリンが正常化する患者さんがいました

2019/08/27
回答

有無の記入は必須です 監査で指摘され、入院基本料を返還しなければならなくなったケースもあったそうです 億単位の損失だったとか。 軽く考えない方が良いと思います

2019/06/18
回答

患者件数にもよりますが、他の部署から変更報告が上がっているなら栄養の変更も伝えた方が良いかと思います。様子観察をお願いしたい患者も声に出して伝えた方が良いですよね。カルテに記録してあっても、せっかく集まっているなら、、

2019/06/08
回答

私の住んでいる地域では管理栄養士の初任給が18くらいからです。 転職すれば初任給から出直しになることも多いですよね。 前職には20年いて、人事院勧告まんまの給与で、臨床検査技師などと同じベースでしたが早出、遅出、夜勤などの勤務がなくその手当分の差はありました。 介護職は意識しないと完全に休憩取るのは難しいと思いますので、皆さん協力し合っているのでは?一人栄養であれば交代は当然いませんから、あまりがんばらずに「休憩中」の一言で後回しにしても理解してもらえると思います。

2019/06/08
回答

腎臓病の食事指導は、医師により考え方が様々なので一括りにできず、ややこしく感じますね。 エネルギーについての指示がない場合は、患者さんの現況把握しフィードバックしてから指示をもらっても良いかと思います。その流れだと継続指導に持ち込みやすいですし。一度に120%の指導をしても、病状に合わせて食事の修正が必要な疾患ですよね。 タンパク質を異常にとりすぎているのであれば、その食品構成に修正するだけで尿酸やカリウムも正常化してくるかと思います。異化亢進を心配するほどの厳しい制限ではないと思いますが、特に最初はやり過ぎてしまう患者さんも多いので留意して指導すると良いかと思います。 栄養指導するのに緊張する栄養士は良い指導ができると思います。 応援してます

2019/06/08
回答

ファブリー病の患者さんへは積極的にリン補充していました。低タンパクと並行して実施するのは困難なので薬使ってもらった方が得策だやよねと先輩と話したことがあります。透析導入している方でも原疾患がファブリー病の方はずっと低値でした、本人も気にしていましたが医師からは2以上で良しとされていました。 腎臓のどの部分が障害されているか、どの程度か(透析していても変わる)なども注意してみると、よりよいケアに繋がると思います。

2019/05/24
回答

様式例は改定の度に厚労省のHPで公開されています。 栄養士会のHPで情報が整理、集約されている(厚労省のリンクなど)ので 便利ですよ 介護保険には詳しくないため 勘違いでしたら許してください

2018/08/23
回答

数年のブランクならそれほど心配ないかと思います。 不安が強いのであれば、研修を実施している企業を選ぶか 栄養士会の認定資格を取得すれば力もつくのではないでしょうか。 厚労省のHPで特定保健指導の流れが公開されているので 最新版を確認されてみては?

2018/08/12
回答

1.30分はします。 2.「おおむね30分」で算定要件満たせます。  予約時間30分以上確保して、報告書も書いていれば  少し早く切り上げてもよいのではないかと思います。 3.患者さんに話しをさせるように・・・ですかね?  関心のない患者さんへは特に説明はしないよう心がけています。  問診票の項目をたくさん用意しておくと話が途切れないでしょうか?本来は優先する項目だけ使用すれば良いですし。

2016/06/11
回答

糖尿病性腎症で蛋白尿が強くなってであれば ネフローゼ症候群が強くなっていると思います。 たんぱくの制限も大切ですが、食塩制限はどのくらいでしょうか?強化したほうが良いのかな?と、考えます。 薬とよく照らした上で判断されてはどうでしょうか? 一食はでんぷん米でチャーハンとか取り入れると費用もエネルギーもやりやすいですよ。低たんぱく米は、大盛りを上手に利用したら費用もさほど変わらずエネアップできそうです。

2014/10/07
回答

母の里が島根なのですが、岩のりで真っ黒なお雑煮です。 子供の頃は、福岡出身の父用に覚えたという あごだしに鰤、鶏肉、かつお菜など具沢山のお雑煮を元旦に。 二日目には岩のりと日替わりだったのですが 近年はコラボしてます。 岩のりは、十六島海苔というものを使うと 香りが強くてこしがつよく、おもちとよく絡んでおいしいのですが 福岡ではなかなか売ってないみたい。 みなさんのお雑煮もおいしそうですね^^

2013/12/12
回答

もしも、指摘されたら修正する。 で、大丈夫かと思います。 やっていないわけではないですし・・ 気になるなら既存の書類にハンコだけでも押してもらっては? 指摘されてもすぐに処罰というレベルのことにはならないと思います。 メモされて来年の監査のときに修正されているか確認される程度かと・・

2013/12/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます ガチで見守りもされているなら支給あっても良さそうです! 私は支給が始まってからは見守りは指示されなくなりました コロナ除菌の清掃には駆り出されてます それだけでもモヤモヤはしてるんですケド 他の職種のみんなと動けるのがそれくらいなんですよね そういう時間は保ちたいから断らないようにしています 同じような感じと知れてちょっと安心しました 被害妄想にならないよう明るくやっていきます

2022/04/18
コメント

その通りですよね 職員の手間を省きたいといわれたのですが 理解してもらえるようがんばります 愚痴をいうようですが こういう時だけ「管理」栄養士といわれて 頭でっかちのおばさん扱いで寂しいです😞

2022/01/09
コメント

今日の健康 噛み砕いた表現でとても良いと思います しっかりやりたいなら 食品成分表が必須かと思います

2020/11/19
コメント

自分は45才過ぎているので再転職はかなり厳しいと思います 涙 ここから逃げても現実は付いてきます 涙涙 田舎なので雇用自体も少ないし、、なので 正社員の方が簡単に首切られないかもとおもっていましたが パートの方が自由ですね 今のところは病気も介護も特にないのですが、これから発生してくるかもと不安があります そんな時に助けてもらえるよう人間関係を築かないといけませんね

2020/01/26
コメント

回答ありがとうございます 転職する際に国保+年金 > 失業保険 で 健康保険については失業保険をもらう予定があるだけで夫の扶養に入れなかったのです 退職と失業認定のタイミングは選ぶことができるので 計算して動いても良かったなとは思います 現在の職場では、とりあえず正社員なのですが、定期的に面談があって働き方を選べるので 正社員に固執せず自由に考えてみようかなとおもいました

2020/01/26
コメント

そうした場合に自分の時間をどのくらい提供するかは人それぞれなのかなとか 思いました 回答ありがとうございます

2020/01/26
コメント

回答ありがとうございます 先々に少しでも多くもらえればという希望は持てた方が良いでしょうね 家族とは特に関係が悪いわけではなく、助け合って暮らしています でも一緒に過ごす時間は短くなってしまいますね 休みもバラバラで...個の時間が持てることが良い時もありますが 自分の働いていない間は家事や庭いじり、旅行にもいけたし、 そういった面では充足していて、老後のお金とどちらに価値があるのかな? とか考えてしまって、、

2020/01/26
コメント

解答ありがとうございます たしかに 転職前はホワイトで金銭面では転職する理由はありませんでした その点は本当にありがたい限りでした。 それを感じたし、病気や介護等の問題が発生したらと 正社員で職探し、就職しました。 新しい職場は楽しいです。 でもタイムカードなく 一人職場の栄養士なんてサービス残業必至で管理職への交渉が大変です、、、涙

2020/01/22
コメント

解答ありがとうございます 結婚したばかりのころ、キャッシュフロー云々はまりましたが とりあえず夫の収入と自分も不労所得で無理働かなくてもな状態ではあります お金以外のことにも目を向けたいと思って質問しました これから先もまだ長いので いろいろな価値観に触れたいです

2020/01/22
コメント

回答ありがとうございます 20度の設定は珍しいことではないのですね 法人本部の栄養士の支持で次亜塩素酸水を使った加湿器で除菌するようになっています。湿度が高い中、使用した方が良いのか迷っています

2019/09/20
コメント

コメントありがとうございます 以前は沸かしていたらしいです。

2019/09/10
コメント

コメントありがとうございます ペットボトルでの提供は、必要があって選択された方法のように思います。温度に関しては冬に向かって変更はあるかもしれないですね。

2019/09/10
コメント

特食→全員有り判定する医師がいたり、運用は難しく感じました。 ネット検索で例が見られるかと思いますが、MNAーsf等でスクリーニングするなどして有無はナースに書いてもらうとよいみたいです。 私も一人栄養士が長かったので、ダメなことたくさんやらかしました

2019/06/21
コメント

補足させていただきます 24時間の蓄尿、栄養含めた生活指導を積極的に実施する医師の元で働いていたことがあります。特に高齢者のエネルギー指示は医師も迷っていたようでエネルギー指示が空欄のこともしばしばありましたが、その場合は報告書欄に計算の過程も含めて指導した数値を記載しておきました。亡、出浦照國先生もエネルギー必要量は個人差が大きいから、管理栄養士が継続してみるべきだと言ってくださっていました。指示は医師しか出せないのでそこだけは区別しておけば、自分の責任は果たせていると思います。

2019/06/08
コメント

会話が成立しない人!への指示、最近増えています。 医師も困って回してきたのかとは思いますが、途方にくれます。 「会話困難」「ききとり困難」「家族にいつ連絡を取ったが断られた」など 指導ができない理由や検査データなどから判断したことを報告書に記録しています。時間を使った人は、内容はどうでも算定しちゃいますよ。

2016/06/17
コメント

医師同士はアルバイトついでに患者情報も交換しているのに 栄養士は問い合わせても「個人情報」と、断られることが・・ 病棟看護師に問い合わせた方が素直に説明してもらえるので もう栄養士あてに問い合わせることはしていません。 給食はできる限りのことしたいし、準備しないと間に合わないし・・ 病院と診療所で指導内容が違うと患者さんが迷うし・・ 私も便乗して愚痴 ^^;

2013/12/02
コメント

サポートについて補足させてください。 芳味さんのコメントはもっともです。 私が伝えたいのは、サポートはトラブル対応よりも データベースの定期更新があったり OS変更時のバージョンアップが無料になる契約もありますので そういったことも含めて検討していければと思います。 継続的に支払いが生じるリースのような商法は購入者にとっても 経理の処理上で都合がよかったりしますので 稟議が通りやすかったりもすると思います。

2013/11/06
コメント

タンパク質50gの制限であれば、 70%を良質たんぱくにして、野菜を十分にとっても 10g位は主食に回せそうですし、 普通のご飯を使っての食事療法ができるのではないでしょうか? ご飯の量を多くはできないので 低たんぱく質のカロリーの補給に手間とお金を集中していけば やりやすいのではないでしょうか? たとえば でんぷんホットケーキミックス100gで150円くらいですが 油を加えたりで500kcal とれますよね? (ちなみにホットケーキは9月に習ったばかり^^) 医療保険の件は、透析を1年後に延ばせたら4~500万円節減できる そのことを考えたら、食事療法をがんばっている患者には 何らかの補助が合っても良いのに。と、私も思います。

2013/10/30
コメント

私も患者さん対象の低たんぱく料理教室へ参加しています。 栄養士もたくさん来られているみたいです。 熟練の栄養士にいろいろと教えてもらえるのもありがたいですが 毎食、食事療法と向き合っている患者さんの話は正直であり 机上の話しかしてこなかった自分が恥ずかしくなります。 でんぷん米のメニューも教えてもらったことがありますが よく言われているとおり、でんぷん餅をいれたり 炒飯やピラフ系の料理が多いです。 そんなに不味くはないですが、腹部膨満感は、否めない・・

2013/10/25
コメント

丁寧なコメントありがとうございます 自分は最近、説明を飛ばしすぎているかもと反省してます。 理解度も上手に評価しながら進められたら良いのですが・・ SOAP形式での記入は迷ってしまうことが多くて^^; 診療カルテへのコメントは、SOとAPで大きくわけて書いています 導入する(?)予定のPCソフトではSOAP形式になるので 慣れていかないと・・と、思っています

2013/09/04
コメント

くわしく買いていただいてありがとうございます ほんとに、がんばりましょう^^

2013/09/04
コメント

無資格でできるマッサージより安く見積もられている栄養指導… 会計的には数をこなすしかない現実 考えると残念ではありますね^^; この数ヶ月の件数が、依頼>指導と傾いてしまって ほんとにがんばって仕切りなおさないといけません

2013/08/27
コメント

問診を手早く的確にすることを当面の目標にしてみようと思います 患者さんの集中力を考えると20分で効率よくできたら 効果が上がりそうですね 改良した点ぜひ知りたいです・・・

2013/08/27
コメント

すごく丁寧にされているのですね 会計的には栄養士の雇用はどうしても赤字になってしまいますよね 割り切るしかないでしょうか^^;

2013/08/26
コメント

できたら何でも何度でも質問できるような関係を続けていきたいですね 特に診察とは別の日に家族を連れて面接に来てもらったら 短時間で終わるのも悪いかなあ?とか考えてしまいます。 ほんと・・・質問にもきちんと答えられる栄養士でありたいし・・

2013/08/24
コメント

私もできれば30分と思っているのですが・・ 2回目までは1時間ほしいのが正直なところです。 自分はもちろんですが 患者さんにも時間が限られている意識を持ってもらうのも 大切なことかもしれないですね。

2013/08/24
コメント

具体的におしえていただけて助かります!ありがとうございます。

2013/07/23
コメント

お金かかりますよね・・・^^; 何度か検討しましたが、もったいないと見合わせていましたが 職場の医師から取得しては?といわれてしまいまして 業務方針で取得する方向になったら 資格手当てを要求しなければと考えているところです。

2013/07/19
コメント

証明だけで良いのですね 良かったです^^

2013/07/19
コメント

回答ありがとうございます お返事がすぐにできるのは良いですよね いい加減な数値で返事してしまい 後で訂正にいったりすることもあります f(^^;

2013/07/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

えいちき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]