私の施設では熱風消毒保管庫(乾燥機)を85℃40分設定で使用しています。温度が設定温度まで上がるまでの時間と、感想終わりのファンで、スイッチを入れてからトータルで1時間程かかります。
作業時間ギリギリ(給食からおやつまでの間が短い)ということもあり、あと少し食器が残っている段階で乾燥機のスイッチを入れ、85℃になる前に全て入れきります。
私は途中で開けるのが1~2回なのですが、他の調理の方は3~4回、さらに85℃になってからも入れ込んでしまっていることがあります(そしてぎゅうぎゅうに詰めすぎる...)。
本当はスイッチを入れたら途中開閉は良くないということは分かっているのですが、どうしても時間的に間に合わず...でもあまり開け閉めしすぎるのも良くないし...
せめて開け閉めの回数を決めるべきでしょうか?なんだか、スイッチを入れてるのにあとからじゃんじゃん詰め込んでいって大きく開閉しているのを見て、乾燥機壊れないかな?と思ったり...
皆さんの施設では途中開閉はされますか?(--;)
または、乾燥機を使用する上で気をつけていることとかありますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
329
1
2
2025/03/25
513
1
2
2025/03/25
506
1
3
2025/03/20
1331
2
4
2025/03/17
629
1
1
2025/02/08
896
3
6
2025/02/03