初めて質問します。
私の職場は老健で、
温冷配膳車を使っています。
温の方には、ご飯、メイン、温菜
冷の方には、冷菜、漬物、(フルーツ)
をのせています。
この前、施設の管理栄養士さんから
「漬物は冷菜の奥に置くのが正しいと思う」
と言われました。
今までは、漬物は冷菜の手前に置いていました。
漬物の置き方として、正しいのはどちらなのでしょうか??
調べてもわかりません…
施設の管理栄養士さんに、
「漬物が奥にあると利用者さんは気づかないんじゃないですか??」
と言っても、
「正しい置き方を勉強してください!」
と言われ…
みなさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
648
3
1
2025/09/17
365
1
1
2025/09/16
2492
5
9
2025/09/14
1466
3
5
2025/09/12
1936
10
4
2025/09/05
395
0
0
2025/09/02