あゆs2さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ツルキチさんいつも回答ありがとうございます。 やはりそうですよね、、 ありがとうございます! 幅をもたせておいた方が安心出来るようにおもいました。 検討して、出してみます^ ^

2018/01/24
回答

私も新設の特養で新米栄養士で働かせていただく運びとなり、去年から栄養士として働いております。 私は、施設経験がないため全く右も左もわからない状況からのスタートでした。 参考になるかわかりませんが、書き込みさせていただきます。 私の施設では、ご飯は各ユニット・お粥や軟飯、ミキサー粥は厨房で作っていただいております。行事食や炊き込みご飯等通常のご飯でない時も厨房からの配膳です。 しかし、ユニット調理でカレーを作りたいとか〇〇を作りたいといった場合は、各ユニット対応。買い出しからやってしていただいております。 おかずも、各ユニットで盛り付けしてもらいます。私の施設は介護度が高くなってきたため、職員が盛り付けている場合が多いですが、動ける利用者様がいるユニットでは盛り付けたり、ご飯を研いだり食器を洗ったりと都度利用者様を巻き込んで行っている状況です。 食事形態は基本常食・一口大・刻み・ムース・ミキサーの5種類です。しかし、ここに当てはまらない形態の方もおられるため、個人対応が主です。 通常常食での提供をしている方でも、体調によって飲み込みや嚥下状態が低下した場合や熱が上がった場合は、その方に合わせてきざんだり、ほぐしたり、お粥を作ったりと都度ユニット職員が対応しております。 療養食対応の方は厨房で対応していただいているのにプラスしてユニットでの盛り付けの指示を記載して食札を各ユニットに置いております。 (減塩:みそ汁半量や漬物〇g、禁食等) 簡単にはこんなところですかね? 詳しく知りたいところ等あれば、遠慮なくおっしゃってくださいね!

2015/11/11
回答

幼稚すぎて、とても話にならない方ですよね。 ある意味その上司さんかわいそう。。 仕事に身が入らないような状況では働いている意味も、その場にとどまっている意味も全くないと思います。 仕事はそこの施設だけではないです。もっと自分を高めていける場所がたくさんあるはず! 本当に限界なら勇気を出して! 応援しています^^

2015/11/11
回答

私の施設では、最初現場の介護士さんに記入をお願いしておりましたが、ショートステイに関しては急遽入所が決まった!や、食形態が入居のギリギリでないとわからなかったりなので、最近栄養士の方で記入するようにしたばかりです。 療養食については、こちらで記入したものを主治医に確認して頂いています。 その他の食事変更や退所日の変更、外出・外泊、レク活動については現場スタッフの方で記入して栄養士に提出していただいています。 私が休みの日には、現場で厨房に提出していただくようにしました。 参考になればいいのですが、、、(笑)

2015/04/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

うちは、汁物も厨房で作ってもらっています。 手伝っていただける方がいらっしゃるユニットだと、盛り付けを利用者様にお手伝いいただいている感じです。 とろみも、ユニット職員でつけて提供させていただいています! 一番は、ユニットで作れればいいのですが、今の段階では月1が精一杯で(´・_・`) 毎食を目標に、ユニット職員さんと相談しながらの毎日です。

2015/11/23
コメント

返信遅くなってしまい、申し訳ありません。 るるるるさんアドバイスありがとうございます。 なかなか、減量するのも難しいですよね、、、 やはり、気長に効果が表れるのには時間がかかりますよね。 焦らず、気長に構えて様子観察をしていきたいと思います。 忙しい時間に私の質問にお答え下さり、ありがとうございました。

2015/03/17
コメント

ご返答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ご本人様の意思が確認できないようであれば、ご家族様に確認させていただくのが筋ですよね。 何かありましたらまた、アドバイスいただけると嬉しいです。 ありがとうございました。

2015/01/06
コメント

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり、制限がかけられていると食べたい本能が出てしまうのはしょうがないことですが、どう対応しようか悩まされますね。汗 とても参考になります。 本当にありがとうございます。

2015/01/06
コメント

ご返答ありがとうございます。 相談員さんは、療養食加算が必ず存在し本人にとっての必要性というよりは、施設の利益になるからといった考えのようですが、私はご本人さんに寄り添った食事提供をしていきたいと考えてしまうばっかりにこの方は本当に必要なのかと毎日が自問自答を繰り返しているところです。 考え方についてご参考にさせていただきたいと思います。 お忙しいところアドバイスいただきありがとうございます。

2014/12/30
コメント

ご指摘ありがとうございます。 とても勉強になります。 しかし、私の施設は病院でなくご自身の家であり、家庭である以上、本人らしい生活をしていただきたい。 先がが長くないから本当に好きなもの好きなだけ食べていただいて病気が悪化し亡くなられてもそれが望んだことだからと、そういった考えは全くありません。 意思表示ができなかったとしても食事量や本人の体調等で状態を把握できる以上、本人さんが幸せな時間を過ごせた本当に楽しかったと思ってもらえるような施設づくりを目指しています。 療養食加算の意味やご本人の今までの食生活等は重々承知ですが、それが今現在本人のストレスになりイライラされているようであれば、私は違うように感じましたので、質問させていただきました。 確かに、療養食を提供しておかないと病状が悪化してしまう方はいらっしゃいます。その方は、もちろん制限をかけさせていただいていますが、普通の食事をしているような食事の提供方法を心がけているつもりです。 あくまでつもりですが、、 栄養士としていろいろ制限や規制等悩むものがあり質問させていただいたのも事実です。 まだまだお尻の青い私にご指摘いただき本当に感謝しています。 また、何かありましたらご指摘いただければ嬉しいです。 今後もよろしくお願いいたします。

2014/12/30
コメント

なな眼さんご返答ありがとうございます。 そうですよね、、、 ご本人さんの意思疎通ができるようであればこうしよう!ということは可能ですが、やはりご家族さんの意見を尊重して考えたほうがいいですよね。 少し、施設長・相談員・看護師と相談してみます。 ありがとうございました。

2014/12/30
コメント

知人には、立ち上げから携わった人はいなくて質問させていただきました(´Д` ) 栄養士会に確認させていただきます! ありがとうございました\(^o^)/

2014/07/03
コメント

ありがとうございました。 早速確認してみます!

2014/07/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あゆs2

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]