はじめまして。
2月に開所した特養で栄養士をしております。特養での仕事は初めてで、管理栄養士は持っていません。加算はとらないものの特養での栄養ケアマネジメントは一応行っています。給食は委託です。
食事箋についてなのですが、これまで食事箋は栄養士が記入し、コピーを介護さんと厨房に渡していました。複写式の食事箋と食止め伝票を注文して最近届きました。取り決めを決めたら使用するつもりでいます。
今回、特養経験のあるケアマネさんに「食事箋は複写式になっており、通常、介護職が記入し、複写を厨房と栄養士に渡すものだ。」と言われました。その場はそういうものなのか〜と思いましたが、それでよいのでしょうか?私は食事箋を書くのも栄養士の仕事と考えてきたので、正直、困惑しております。
知り合いの栄養士もおらず、こちらで質問させて頂きました。どなたか回答して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31