はじめまして、閲覧ありがとうございます。
30人規模の認証保育所で働いています。タイトル通り、経営者がオーブンを買ってくれません…。
入社した時はオーブンレンジがありましたが、それも年代物でオーブン部分が壊れずっと電子レンジしか使えず、火元は火力の弱いIH2口のみ…。
それでも我慢をしてやってきましたが、先月とうとう電子レンジも壊れたので新しいオーブンレンジをと思いお願いをしたところ買ってこられたのが700Wの電子レンジ。あり得なくないですか…?
ただでさえスチコンなどではなくオーブンレンジでと言っていたのにそれすらも受け入れてもらえない状態に絶句しました。
経営者は普通の物事が通用しない人物で、オーブンを買うのにすら購入依頼書を書かせるほどです。あって当たり前のものになぜ購入依頼書を?しかも買ってきたのは電子レンジ。意味がわかりません…。
経営者を説得しない限り、オーブンが無いまま営業をするしかないのでしょうか…?
またうちの保育所は洗浄機、中心温度計など他にも無いものが沢山あります。認可と比べおりてくるお金が少なく節約しなくてはという上の意見も分かりますが、他の保育所もこのような状態なのでしょうか?
大量調理とまではいかない人数ではありますが、それでも人様の大事なお子様を預かっているのにこのような設備が許されるのでしょうか?
同じような環境で働かれている方のご意見や、なにか最低限の設備だけでも整えられるようないい策(どこどこに訴えてみるなど)ありましたらお知恵をお貸しいただけますとありがたいです…。
長文乱文失礼致しました。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1060
5
1
2025/03/23
892
1
14
2025/03/21
3010
6
85
2025/03/20
1672
14
68
2025/03/17
892
4
6
2025/03/16
700
3
0
2025/03/13
ランキング
2139
6
22
2025/03/30
495
1
5
2025/04/01
815
4
3
2025/03/30
471
7
2
2025/04/03
633
3
1
2025/04/01