現在勤めている老健(直営で管理栄養士です)はSTがおらずPTやOTが常勤として配置されています。
愚痴のようになってしまいますが、
◆食事形態やトロミの有無などこちら(栄養士)へは何も連絡がなく、OTが独断でCWやNsらに指示を出す
◆栄養士が食事観察中もOTが観察対象者の真正面などに座り観察をはじめてしまい、結果集中力散漫となり食事を中断、観察も中断せざるを得ないような事が起きている。
素人質問で大変恐縮ですが、老健ではOTが他職種らへ食事内容に関する指示を出したり食事観察もOT主導で行っているものなのでしょうか?
伝わりにくい文章でしたら大変申し訳ございませんが皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
(個人的には他職種連携で動くべきと考えています。そのOTがくるまでは食事に関する事は栄養士が中心となって食事観察させてもらい何か変更が必要なことがあれば介護、看護、リハビリらに相談し、それぞれの意見を聞かせてもらいながら一つ一つ対応していました。)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3086
3
6
2025/10/03
6191
7
29
2025/09/29
635
2
0
2025/09/18
540
3
2
2025/09/16
1306
3
1
2025/09/16
1917
2
8
2025/08/05
ランキング
3086
3
6
2025/10/03