10年ほど管理栄養士として特養に勤務していましたが更に知識を深めたいと思い、3月から30床程度の病院へ転職をしました。
人員補充とのことで採用ですが、私の他にも管理栄養士は複数名おり、時折忙しくなる時もありますが人手はまずまず足りている様子。
入職してから数ヶ月経ち、職場で自分の居場所が無いように感じています。
今は入職後の研修を終え、一部、給食管理業務は独り立ちしています。
しかし、その業務以外は任されている業務はなく、先輩の指導の見学だったり病棟のラウンドで患者さんとお話をしたりカルテを見ています。ちなみに、まだ栄養管理や指導はやっていないので日常会話が多いです。
見学も毎日ある訳ではなく、時折手持ち無沙汰になってしまうことがあります。教育担当の先輩に何かお手伝いすることありますか?と聞いて仕事を探すのですが、空き時間は患者さんとお話してきて。と返されます。状況によって長時間居るのは難しそうだと伝えると、え?そうなの?頑張ってみようよ。と言われてしまいます。ちなみに、初めこれを新人がしばらくやるのが、昔からの恒例のようです。
先輩方は短時間でラウンドされ、課へ戻っていきます。
また栄養管理室はフリーデスク?なのですが…実際には定位置が決まっておりデスクが空いていなければ、パイプ椅子を出して膝にクリップボードを置いて書き物だったり作業をしています。急ぎでPC使用したい時には、先輩に声をかけて15分程度使わせてもらったり、休憩に入るのを見計らって使うようにしています。
実際にはデスクワーク時間が足りず残業も徐々にするようになっています。
入職してから数ヶ月経ち、人員補充とのことでの採用でしたが、実際に自分がいることに必要性はあるのか?ふと思うようになりました。
元々研修スケジュールというものが無く教育係の先輩から口頭でいつまでに〜覚えて!と咄嗟に言われることが多いので、今後の目処が分かりません。
→ 先輩に聞いてみるのは、マナー違反でしょうか…?
中には〇〇さんが来てくれてから助かってるよ!と励ましてくれる方もおり、せっかく掴んだチャンスを無駄にせず、沢山吸収したいと感じています。
まとまりの無い文章ですみませんが、今後自 どう行動していくべきなのかアドバイス頂ければと思います。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。