最近結婚し、引っ越したので通勤時間も倍になり、仕事も精神的に辛いので妊娠したら育休をもらって退職しようと思ってました。
育休手当のことや、住宅ローン審査のことなどを考えると、子どもができるまで辞めてはダメだ!と耐えていたのですが…
最近3ヶ月連続で謎の高熱を月1ペースで出してしまい、検査したのですが、病院ではストレスからくる免疫力低下で細菌が入ったのだろう、とのことでした。
仕事を辞めたいから子どもが欲しいと思ってしまっている自分も嫌になりますし、こんな人のところに赤ちゃんは来てくれないだろうな、と悲しくなります。
今辞めようと思っても、直営で管理栄養士1人なので、献立作成、発注も後任が決まって引き継ぎをしようと思ったら実際退職できるのはもっと先になるだろうと思います。
転職してからすぐ妊娠して育休に入るのも不安ですし、退職して育休して転職するのも不安です。
皆さんのご意見聞けたらうれしいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
135
5
0
4時間前
230
2
0
8時間前
182
0
0
2025/04/03
293
1
0
2025/04/03
3477
15
24
2025/04/02
407
1
1
2025/03/31
ランキング
3477
15
24
2025/04/02
392
2
5
2025/03/30
407
1
1
2025/03/31
428
2
1
2025/03/31
135
5
0
4時間前
230
2
0
8時間前