国家試験の勉強を本格的に始めたのですが、なかなか自分にあった勉強法が見つかりません。
今やっている勉強方法は
参考書を見て、とにかく書く
↓
同じ教科の過去問を解く
↓
できなかったところを参考書や教科書で確認する
というようにやっています。
あとは、TCA回路など目に付くところに貼って、常に見れるようにしたりしています。
皆さんはどんな風に勉強していらっしゃいましたか?
また、これはわかりやすい!使いやすい!といった参考書や問題集、過去問等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
251
1
0
2025/01/06
329
1
1
2024/12/29
1104
8
4
2024/12/05
455
3
1
2024/12/04
537
4
2
2024/12/03
461
2
1
2024/12/02