はじめまして。
特養で委託栄養士として働いて4年目になります。
ここ最近、ずっと苦しい状況でしたが限界を越えてしまう出来事があったので吐き出させてください。
現在は私以外に営業所内に栄養士はおらず人員不足のため、ほぼ全ての事務作業(食材発注、献立に関わること、食数、衛生管理、月末月初業務など)を行いながら厨房内の業務も行っている状態です。
2ヵ月前まではパートだったのですが、正社員の栄養士の退職が続いてしまい業務負荷がどんどん増えたため7月から契約社員として仕事をするようになりました。
問題はそこからで7月末で更に正社員の管理栄養士が1名退職。
2週間前の申し出のため、引継ぎもほとんどなく追加で新たに抱えるようになった仕事もあり手探りで行っている状態です。
調べたり、周りに聞いたりしながらなんとか仕事を進めてきましたが、厨房内での業務態度が良くなかったようでマネージャーから昨日、注意がありました。
「仕事中の私の私語のせいで、業務効率が落ちる。パートさんとは距離を置いて仕事をして」という内容で、書面にされ署名まで書かされました。
時間内で作業が完了している現状で、他のパートさんが意見を話しやすいよう環境づくりをしてきたつもりでしたが、それは許されないことだったのか・・・とすっかり落ち込んでしまいました。
(厨房調理師には黙って仕事をされてしまうと味見のお願いや作業の確認もしづらいからつらいと言われました。)
更に昨日は、施設栄養士さんの機嫌も悪く(感情の波がかなり分かりやすい方です)用意していた献立の変更を渡す隙も与えてもらえないような状態でした。
いきなり私がやっていないことを強い口調で吐き捨てるように注意されました。
(後ほど、ヘルプで来ていた上司に怒っていた内容だと判明しました)
休み期間中にショートステイ利用者でコロナが発生したため、「コロナ陽性者は帰宅しましたが、ショートステイでおやつ会を行った後だったので念のためしばらく配膳者の消毒を行います。追加指示があるようであれば、教えてください。」と連休中にショートメールを送ってしまったことが機嫌を悪くさせてしまう原因だったのか・・・?と悩んでしまいました。
上からは「調理もやれ」「パートの採用を誰にするのか考えろ」「事務もやれ」「配膳もやれ」と言われたい放題で疲弊しています。
調理師は4連勤が辛いと言えば勤務をヘルプと交代してもらえる状況なのに、その横で私は6連勤+事務で残業という状態です。
調理が現在1人しかいない状態なので、「調理師の子が体調不良になった時のために、調理をしてください」と言われましたが・・・その間に止まる私の仕事やこちらが体調不良になる可能性については何も対策を提示してはくれませんでした。
(調理をしろと言われた時間は、普段私が厨房作業を終えて事務作業をしている時間です。)
昨日の1日だけで色々な事がありすぎてしまい「なんとか頑張ってやっていこう」と思っていた気持ちがもうすっかりと折れてしまったのか、1人になると涙が止まらないような状態になってしまい悩んでいます。
昨日はもう退職したほうが良いのかな?と考えていましたが、どこの職場もこんな様子なのでしょうか・・・。

1人が回答し、0人が拍手をしています。