栄養士で働いているので、他の業種(事務など)のことを知らないのでそもそも“圧迫面接”という意味すらよくわかりませんでした。
委託に勤め、その後保育園に勤めて…再就職ということで面接があったのですが。
「短大卒?普通栄養士は大卒でしょう」
「短大卒は管理栄養士にはなれない」
「短大行くなんてお金無いの?」
「短大なんてたかが知れてる」
栄養士、という面よりも最終学歴である短大卒ということを延々突っ込まれたことが衝撃で正直呆れてしまいました。
委託に勤めていた時に、同期よりもはるかに異動回数が多く半年も続かないことが多かったので「長続きしないのは何故?(私に)問題でもあるの」と聞かれたのですが、それは自分でも多いと思うことなので言われるのは予想出来ていました。
「短大卒では管理栄養士は無理」とまで言われ「それでも管理栄養士になるつもり?」と言われました。これが面接の常識なのでしょうか??
以前勤めていた委託はほぼ短大卒で、保育園も保育士さんも専門学校卒・短大卒が多かったので“学歴”を気にすることは無かったのですが。
短大卒の栄養士さんは「学歴コンプレックス」を感じますか??
私自身、知識の浅さは否めないと思うので毎日勉強して補っているつもりです。
もし短大卒の栄養士が管理栄養士になった場合「短大卒の管理栄養士??」と言われるのでしょうか。
いつになったら「所詮短大卒」と思われるのが終わるのでしょう。
学歴ばかりを気にしてしまい、栄養士としての自信を失いそうです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
40人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1047
5
1
2025/03/23
881
1
14
2025/03/21
2961
5
84
2025/03/20
1659
14
68
2025/03/17
881
4
6
2025/03/16
692
3
0
2025/03/13
ランキング
1766
6
18
2025/03/30
354
1
5
2025/04/01
676
4
2
2025/03/30
251
7
1
19時間前
301
3
0
2025/04/01