社会人になって8年目の栄養士です。
国試に挑戦したいと思います。
社会人になって合格された方は、
独学or予備校など、どのようなスタイルで勉強されましたか?
最終的には、やる気と根気、継続などが合格へつながる道だとは思いますが、
在学中まじめに勉強してこなかったため、ほぼ基礎知識がない状態です。
基礎がなっていないため、たくさん勉強しなければいけないと思うので、効率よく勉強していくためには、
試験対策のプロである講座を利用したほうが良いのかなと思っています。
女子栄養大(ワークノート、講義DVD、添削10回、模試1回)
東京アカデミー(テキスト2冊、添削30回、模試2回)
SGS(テキスト1教科1冊、CD、添削、模試は回数不明)
上記3つが気になっている所ですが、
利用されていた方がいらしたら、効率面、わかりやすさなど知りたいと思っています。
また、結局は通信にしても課題があってもこなさなければ意味がないので、
独学でも一緒なのか。
ちなみに2年程前に、一度国試受験を考え、
クエッションバンク、きそカン、過去集を揃え、過去問を中心に勉強を始めてみましたが、基礎がないため、ほぼカン。
解答から学ぼうと試みましたが、理解不能なことが多すぎてすぐに挫折してしまいました。
国試対策について、オススメの勉強法を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、3人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2103
2
11
2025/02/06
1976
4
7
2025/02/03
691
3
4
2025/01/21
759
1
0
2025/01/06
1123
1
1
2024/12/29
1699
8
5
2024/12/05
ランキング
2109
12
40
2025/03/29