こんにちは。
いろいろあって委託給食会社を退職し、
来月から地域密着型の高齢者福祉施設の
栄養士として、働くことになりました。
その施設は厨房委託されているのですが
来月から委託会社が切り替わります。
しかしその委託会社が来月までに
人を確保することが出来ないらしく
11月の1か月間だけ厨房に入ってくれないかと言われました。
籍は施設側で、給与などは委託給食会社から払われる感じになるみたいです。
正直厨房での早番遅番の勤務が嫌なのもやめた理由の1つでもあったのでそれじゃあ前と一緒だと思ったのですが、
1か月ならいいかなとも思っています。
その1か月も、どこまで信用性のあるものかはわかりませんが。
経験も浅く、社会人歴もそんなにないので、
上手く使われてるんだろうな、というところまでは分かるのですが
これに応えることによってどんなメリット、デメリットがあるのかわからなくなってしまったので質問してみました。
このような経験のある方や経験豊富な方の意見を聞きたいです。
お願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
676
3
2
2025/03/05
533
3
0
2025/03/05
567
2
2
2025/03/04
773
2
1
2025/02/17
688
3
0
2025/02/12
384
3
0
2025/02/12
ランキング
97
1
0
2025/04/03