- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
病院に勤めている管理栄養士です。入院時食事療養Ⅰを算定しています。給食管理は電子カルテを使用した、オーダリングシステムです。
皆様にお聞きしたいことは、電子カルテの食事指示入力についてです。
医師が多忙のため、食事指示は看護師や管理栄養士による代行入力がほとんどです。
(別途、口頭や指示簿などで食事内容の指示は医師に確認しています。)
その際、医師が代行承認をタイムリーに行うことは難しく、
代行未承認のまま食事を提供し、数日後に医師が代行承認をすることが多いです。
監査では、代行入力自体は悪くはないが、代行承認を得る前に食事を提供してはいけない。
と指摘を受けました。
皆様におかれまして、同様な指摘を受けたことがある、また対応策等ありましたら、
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1066
1
0
2025/06/30
1141
3
0
2025/06/28
1523
3
4
2025/06/28
702
1
2
2025/06/17
1157
1
0
2025/06/17
897
0
0
2025/06/05
ランキング
1523
3
4
2025/06/28
1066
1
0
2025/06/30
1141
3
0
2025/06/28