たっかぁさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

一方の主張のみでは、どちらが悪いとも言い切れない事の方が多いと思いますが、 辞めようよ!とまず思いました。そんな暴言を日常的に吐いて、よく問題にならないなと思ってしまいます。 そんな所にいても、精神的にキツイだけですよ。 というか、病院の人事部に相談は出来ないのですか?人事に相談して、外部の労働相談や精神科等で診断書を書いてもらってはどうでしょう? 辞める決断さえ出来れば、生活があるので早めに失業手当はもらえるようにしたいですね。 辞めてよいと思います、馬鹿と張り合ってもしょうがないですよ。それよりも、自分のスキルを伸ばして・成長できるような新しい環境にした方が、前向きだと思います。 早く、逃げてください。

2020/02/18
回答

算定しているのであれば、入所者全員対象ですよ。

2020/02/13
回答

お辛い状況ですね。 管理栄養士や調理師に現状を相談できる状態ではないという事でしょうか? 可能であれば、他の人に仕事を割り振る・やってくれると思っている業務をパートさんにやってもらうようにお願いできれば良いのですが。 上司は、管理栄養士ですか?人事に相談しましょう。産業医もいるなら、お早めに面談してもらいましょう! 決して、あなたの要領が悪くての状況ではないですよ! 可能であれば、早急に精神科か心療内科を受診しましょう。

2020/02/13
回答

まぁ、保護者がそれで良いといっているのであれば、中学校入学時に文書で確認し、同意を得るくらいしか思いつきません。 生徒さんは問題なく給食を召し上がっているのであれば、それ以外に無いのでは。今までも多少の豆腐くず等は、混入しても問題なかったという事でしょうし。 もし出来るとしたら、クラスというか学校全体に食物アレルギーに関しての、基本的な注意事項をお伝えして行くかな。

2020/02/13
回答

食種というのは、施設によって同じ形態であったとしても呼び方が違ったりします。 あなたの施設でいうゼリー食というのは、上記記載されているゼリーのみ提供という事でしょうか? 何度か同じようなアドバイスをしていますが、まずは自分で調べる事、それをどうですかと確認してみる等覚えましょう。 何時までも、学生気分で聞けば答えてもらえると思っていると成長できなくなってしまいますよ! ちなみに私なら、栄養補助食品を購入している業者さんのカタログを見て、業者さんにメーカーの営業さんに来て欲しいんだけど、伝えてくれませんか?と聞きます。

2020/02/13
回答

病気で休職している時(期間)は、実務に含まれないと思われるので、その事を備考として記載してもらうでしょうか。 一番確実なのは、受験申し込み票を受け取った保健所に問い合わせる事だと思いますよ。

2020/02/13
回答

委託だからという事は、無いと思います。 何度か転職していますが、軽いうつ状態になったり・不眠になったり・情緒不安定になったり・パニックを起こしたりとありましたし、継続しています。 もちろん、個人的な資質というのもあるとは思いますが、誰にでも起こる事ではないかな。 施設栄養士としてですが、何回か委託会社の変更を経験する機会がありましたが、施設の栄養士も結構精神的にもキツイですよ。 よって、委託あるあるというよりも、栄養士あるあるかもしれませんね。(他の職業でもそうだといわれそうですが)

2020/02/13
回答

以前、委託会社に勤めていた時ですが、炊飯器用のネットとかサラシを使っていました。 食材に使用するものとして、区別し洗浄・消毒・乾燥させていました。 その事で何かしら言われた事は無かったです。

2020/02/12
回答

お疲れ様です。 当院とは全く逆の状況ですね。 当院は私が入職した時に加水タイプの栄養剤しか導入しておらず、何でと悩みました。 小柄な高齢の患者様が多いので、逆流や痰量の増加等問題が多く、すぐにTPNになってしまっていました。後は、単純に水分が多く入るので2回投与で全体的に栄養提供量が少なく、体重変化率-10%/月とかが多かったです。 看護師の手間を減らす為に患者様が割りを食わすのは、嫌だといい続け、1年半かけて1ml/kcalの通常タイプの栄養剤の導入を進めました。白湯量に関しては、2回しか投与していなかったので、3回投与でトントンという事も多かったです。ただ、最近、白湯に関して看護部の責任者が変わって、明治のアクアパック導入になったので、消毒液量とか看護師の手間とかは、大分減ったかなと思いました。私の手間が増えましたが・・・。コストは消毒液と看護師の時間給と衛生が良くなるので、問題なしとの事でした。 少量高栄養に白湯を混ぜると加水タイプと同等の水分量なら、変更しても問題ないかもしれませんね。ただ、通常タイプがあった方が良いかなとは思います。

2020/02/04
回答

誰もが始めは、経験無しです。 やろうと心に決めたのであれば、やってやれ無い事はないと思いますよ。 ただ、どの職域で面接をしたのかわかりませんが、保育園と介護施設だと全く別業界のように感じるでしょう。介護施設に関わらず、病院、学校、社員食堂等も求められる物(知識や技術です)が違ってくるのだと思います。 その違いや毎日業務に関して必死に勉強し、スキルアップを求められるという事もあるので、それでもやろうと思えるかではないかな。

2020/01/23
回答

魅力を感じないのであれば、取得する必要もなさそうですが。 上司が管理栄養士の免許の取得を勧める理由を確認されてはいかがですか? 試験を受けるにも費用も掛かりますし・・・。

2020/01/22
回答

刻み食を嫌がる方は多いです。 全て刻み食にするのではなくて、一部食べられる物は一口大のまま提供してはどうでしょう?

2020/01/22
回答

当院では、食事摂取可能な患者様が少なすぎて、マンネリ上等という感じですなのですが、やはり甘い物なら食べてくれるので、デザート類を入れている事もあります。 プリン、ココアプリン、フルーツヨーグルト、ジャム入りヨーグルト位ですね。本当に喫食者が少なすぎて、破棄になってしまうので、なるべく種類は増やしません。 特養ですとか老健で勤務していた時ですが、イチゴの練乳がけとかバナナのチョコソースがけをとても喜んでくださいました。 後は、りんごとかイチジクのコンポート(砂糖煮)です。ヨーグルトに添えるとかすると喜んでくれたのを覚えています。イチジクは二度とやらんと思いましたが・・・。

2020/01/22
回答

かなり冷たい事を書きます。 文中に何度もブランクがあると記入されていますが、実際新卒で管理栄養士の資格を取得して、デイサービスで介護の仕事をされていたのですよね。 であるなら、あなたの厨房業務経験は未経験です。経験なしの第2新卒という事になるのかなと考えます。 ブランクありますといわれれば、きちんと半年ないしそれ以前に厨房業務を新人ながら経験したんだなと考えられても仕方がないかな。 そういう意味であるなら、ある意味自分で自分の首を絞めてしまったとも取れます。 今の職場で何とかやっていくというのであれば、とにかく我武者羅に仕事に邁進するしかありません。辛いときに話を聞いてもらうスタッフさんや趣味等でストレス軽減が図れると良いですね。

2020/01/21
回答

スーツが、一番安心です。悩む必要が無いという理由だけで、スーツにしますね。

2020/01/20
回答

まずは、先生に相談ではないかと。 現状の食事量と数値上の摂取量がこの位で、エネルギーもタンパクも摂取不足になっているから、栄養補助食品を別のもに変更するか、ハーフ食で提供していたいとか相談します。 なにはともあれ、担当医に相談ですかね。

2020/01/20
回答

給与栄養目標量の見直しは、されていますか? また、委託会社にお願いする前は直営だったと思いますが、その時には充足していたのでしょうか? まずは、今までの献立と委託会社から提出される献立の見直しや工夫できる点等を献立作成者と話し合えると良いですね。可能な範囲で今の献立の改善(難しいし、時間との戦いですが)してから補助食品を検討しても良いのでは。 偽装の報告書は、絶対ダメですよ。

2020/01/20
回答

教科担当の先生に聞きに行きましょうね。

2020/01/20
回答

今まで多かったのが、主食は選べるけどおかずは一緒という対応です。 まずは、主菜の統一をしてみてはいかがですか。

2020/01/20
回答

家庭でないので、賞味期限が切れれば破棄です。

2020/01/15
回答

私も献立を作成する上で「風」を入れますね。 麻婆豆腐風とか。 豆板醤は入れません、味噌ベースのやさしいお味だけど作り方は麻婆豆腐のようにして欲しい。 調理担当者さんも、あぁこういうことねと理解してもらえるので、入れたりします。 名前を変えてしまい、意図が全く伝わらず、麻婆豆腐風が一番良いねとなりました。 なんでも入れればよいわけでもないけど、あったほうが良い事もあるのでは。

2020/01/15
回答

12/20に退院ですね。 計画書作成→19日 スクリーニング・カンファ・計画書修正→20日 モニタリング→低栄養リスクによる でやっていました。 カンファやスクリーニングは、本人やKP交えて実施ではなく、職員のみで実施ですか? 計画書も事前情報と違う事も多いので、当日修正して当日作成日にして出したりが多かったような。 色々書きましたが、絶対にこのやり方というのは無いと思うので、参考までに。

2020/01/15
回答

検便未提出だと業務出来ないと思うのですが、有料だと大丈夫なのでしょうか? まぁ、申し送り時や厨房入室時に職員さん同士でチェックする。 マスクしていないや帽子かぶっていないのを見かけたら、すかさず注意する。 検便で遅れて持ってきたら、切手代徴収とかでしょうか?(嫌がって持ってくるタイプと切手を持参すれば良いやタイプがいました) 何はともあれ、絶対に改善する!という意欲を持って常時それはダメと伝えて行くでしょうか。

2020/01/15
回答

未経験で初めての業務であれば、ミスをしないというのは難しいと思います。 まずは、メモを取る・確認する・メモを見返す・間違っていたら、どこで間違えたのかを理解して、メモを修正し・正しいやり方で実施でしょうか。 後は、待ちの姿勢は止めて、自分から雑用等を行うですかね。 教えてもらえるのを待っていますというのは、イラッとさせられるものなので・・・。

2020/01/14
回答

過去の質問を検索すると、過去の先輩方がどうしてと思った事やこうやって見ればというアドバイスがたくさんありますので、まずは検索してみましょう。 自分で目的を持って探すという事が、とても大事です。

2020/01/14
回答

有効期限の変更を修正印で行って、備考に記載し、計画書のサインをもらったKPに電話でその旨了承を取る。 適時調査の事だと思いますが、その時に指摘されたらこのように修正して、次回からしっかり出来るようにやり方を変更しましたでは、ダメかな。

2020/01/10
回答

経腸栄養剤の何を知りたいのでしょう? 今販売されている栄養剤を知りたいのであれば、卸さんやメーカーさんに聞くか、メーカーのホームページに詳しく出ています。 経腸栄養に関する基本的な知識というのであれば、栄養剤を販売しているメーカーがリーフレット等持っている事もあります。 後は、ガイドラインでしょうか?

2020/01/08
回答

特養だからといって、生野菜が食べられないという事は無いです。 ただ、野菜のお値段であったり、入所されている方の嚥下能力の問題であったりで、茹でても問題ない野菜等になる事もあるのでは。 ミキサー食が多い施設だと、ミキサーにかけるのも大変ですし、味ないしとなるので、別の物という事になっていくかな。

2020/01/08
回答

使うところもあると思います。 うちだと、けんだくボトルを看護師さんは使うかな。

2019/12/13
回答

ないですね。 夜なら、当日に消毒してからでも遅くないかなと思ってしまいます。 一般的に数日前に納品される事って、週末だけですし、やらないかな。

2019/12/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

保育園や学校給食でアレルギー対応は、本当に大変ですね。 私は病院と老人関連の施設メインで今までやってきたので、アレルギー対応をあまりした事がありません。 エイチエで相談を拝見していると本当に頭が下がります。 学校に周知も大事だと思いますが、そこで一緒に食べる児童生徒さんに好き嫌いではなくて、命に関わる大事なことだよと伝えてあげて欲しいです。 あまりストレス溜めない程度に頑張ってくださいませ。

2020/02/13
コメント

コメント拝見しました。 潔く、次の職場を探しましょう! その前に精神科か心療内科で診断書を書いてもらってください。人事部には有効だと思います。 軽い症状だと、軽く流されますが、それでも自己都合よりも、雇用保険は早めにもらえる方が良いです。

2020/02/13
コメント

水分はしっかり入っているけど、どんどん小さくなっていく患者様が本当に可哀想で、粘りました。当院も、まだ途中段階ですが、改善していく予定です。 ちなみに、最近加水タイプ(0.8kcal/ml)の栄養剤を少量高栄養タイプ(1.5kcal/ml)に変更しました。浸透圧変化で下痢が出るかなと予想していましたが、概ね問題なく経過しています。 アクアパックに関しては、看護部からの要望です。白湯の準備が面倒・ボトルの消毒剤も馬鹿にならないし、きちんと消毒できているといえない・看護師の手が取られる。衛生面・労力面から鑑見て導入したいとの事でした。経鼻胃管の患者様ばかりなので、他の半固形状の製品は、検討すら出来ず。これしかないから!と大急ぎで準備させられましたよ・・・。 栄養剤の管理が委託側というのが、キツイですね。病院側なら薬剤卸業者から食品卸業者よりも安価に手に入るでしょうけど。

2020/02/05
コメント

完調品の栄養成分表などは入力されてない状態なのでしょうか? 誤差±10%で大丈夫な所ってまだあるのですね。 献立作成を依頼する上で、基準を明確に伝えているのであれば、そこは基準に満ちていないので、なるべく近づけて欲しいと要望を施設側から委託会社に伝えてもらってはどうでしょう? 当院もカルシウムが充足していない事が割りと多いのですが、患者様の特性と食数等を加味して努力していますとお伝えしています。去年からこれだけ修正できていますともお伝えしています。厚生局としては、病院なのだからという事ももちろん言われますが、まぁねぇという感じでした。 献立改善できないのに、補助食品は施設側が持つのかとの質問の答えとしては、契約によりますとなります。また、商品を指定する場合などは施設側で購入する必要が出てきます。 なので、献立修正をお願いします。補助食品云々ではなく基準があるのでと伝えるで良いのでは。

2020/01/21
コメント

家族への連絡が、実際に取れないときはありますので、何時連絡したが出なかったという事も記載しておく事も大事です。 もうすでに退所されている方がいるという事もあると思いますので、今入所されている方の分で実施されてはいかがでしょう。 後は、施設の管理者(施設長や事務長・介護長等)にきちんと現状をお伝えして、このように段取りましたと伝えておきましょう。彼らが知っているというのは、ものすごく重要です。 連絡して・相談して・報告してます、それでこの対応をしました!と言えますから。

2020/01/14
コメント

ミキサーだからという事ではないです。 うちは、9割ミキサーですが、胡瓜も出しますし、トマトも出します。 ただ、湯がきます・湯むきします。 少量だと、これは色つきの水トロミかという味になるようなら、食材を考えます。 葉物だと刻むと本当に小さくなってしまって、寂しくなります。 様々点を考えて、出す出さないをそれぞれ施設で決めるのでは?

2020/01/10
コメント

あっ、備考には何時電話して了承を得たと記入も忘れずにね。

2020/01/10
コメント

繰り返しになりますが、施設ごとにトロミの重要性も違うと思うので、皆さん答えようが無いと思いますよ。 単純にうちでは、○kgです!は、参考にならなさそうです。その栄養士さんの施設・病院とあなたの施設の利用者さんの状況も違いますし、トロミが必要な量も違います。 やる事やっているけど、使うのというのであれば、その量があなたのお勤め先で必要なトロミ量というだけでは? どこかと比べる必要なんてありませんよ。

2019/11/11
コメント

委託業者に聞くといっても、派遣されている人員の責任者にまず聞きましょうね。 そこで、曖昧な答えであれば、上司に確認してもらうのが吉です。

2019/11/07
コメント

ありえますね。 以前いた法人で、そういった事例はありました。所属はそのままで責任もそのまま(栄養ケアマネージメント加算算定の為の業務とか食事介助とか)だけど、厨房業務をやる委託会社の栄養士さんに仕事振るから、やってという感じで。

2019/10/31
コメント

色々な書式があり、それぞれの施設に即した書式を使用しています。 せめて、厚労省からサンプルで出ている一体型の書式に変更して等を書けると良いですね。 一枚になろうと複数枚になろうと、今までの書式に即して記入すればよいだけです。

2019/09/11
コメント

未使用で帰ってきたら、次の食事の際に使用しています。 キャップが空いてしまったり、ジッパーが空いていたりすれば破棄ですが、それらがなければ使っています。気になるようでしたら、アルコールで拭いたりしますが、捨てはしないかな。

2019/09/06
コメント

まずは、今までの献立と委託会社の献立を精査してからでしょうね。 約束食事箋以前の問題のように思います。

2019/08/16
コメント

見直しにしても、厨房や患者さんの事を考えると大幅な変更ではなくても良い気もします。 現在の約束食事箋と主食量ではダメな理由があるのでしょうか?

2019/08/15
コメント

代行承認に関して、電子カルテ上で何かしらの操作が必要という事であれば、手間ですがアナログにするというのもありなのかなと思いました。 代行入力した旨を備考欄に入力して、出力→医師のサインなら時間は入力されません。 すみません、思い付きです。電子カルテだから起きる問題だと思うので、速やかに先生の承認を得る為に出力して、サインをもらいに行くことにしましたという言い訳は出来るのかな。

2019/07/17
コメント

食事箋に代行入力の指示を受けた旨を備考欄に記載は、難しいですか?

2019/07/16
コメント

嘘をつくという意味ではないです。 施設で臭い問題ってないんですか?オムツの臭いだったり、風呂介助後の汗のにおいだったり。 私が勤めていた施設・病院の多くで、苦情というか臭うねと雑談がてらに、ご家族や外部の方に言われ、気をつけるようになりました。 施設側で問題意識があるのなら全力で乗っかる・作ってもらえるようにさりげなく上司に話してみる。 そこから、施設で決まったのでという事を委託会社の責任者さんに伝えれば角は立たないのでは? お食事を配膳するので、配膳車をエレベーターに乗せれば、お見舞いの方とか移動中の利用者さんとかち合いますよね。そういう、お客様に清潔な身なりで対応する為という名目は使えますし、施設で実際に職員が気をつけていれば、右に習えに出来ますよ。

2019/06/28
コメント

「2018年度診療報酬改定・介護報酬改定(栄養関係)について」という資料があります。

2019/05/10
コメント

よーだみっちさま、こんばんは! 今、ちょっとだけ透析の患者様と関わる機会があるのですが、透析中にテレビが見れるのですけど、本当に食事とか料理とかの番組が多くて、食べて!食べて!っていう意思(?)を感じます。 なので、食べて痩せたいというのは、今の世の中がそういう風に考えるように仕向けているのかもしれませんね。 今の職場が自由診療にすごく積極的なのですが、本当にネットとメディア・口コミの力を実感しています。太っている身内とかに痩身治療しろや!って思うときがありまして、大分毒されてきてます・・・。 もっと、電車の中吊りとかネットとかメディアで栄養士が声を上げれるようになれば変わるかもしれませんね。もっと、自己研鑽して正しい情報を伝えられるように頑張りたいです。

2019/05/03
コメント

よく考えると、いますね。そういう人

2019/05/01
コメント

許容量がオーバーしているように書き込みなどを読むと見えます。 今までフォローしてきているので、これからは無しですというのは難しいと思います。可能であれば、もう少し余裕のある現場に異動するのが良いのかな。 後は、思い切ってこの日で退職します!とするかでしょうか? そして、次の職場では、出来ないということをはっきり伝えることが大事だと思います。一度許容してしまうと、じゃあ次もとなります。 以前ですが、委託側の栄養士さんによく伝えていた事があります。 今回は出来ますというのであれば、出来ないと伝えたほうが良い。継続して、何人対象になっても対応できるのであれば、受けても良い。現場(介護のです)は、一度受ければ次もやってとなるし、ご利用者さんは隣の人が対応されているのを見れば自分もして欲しいとなる。親切心でやってあげるのは良いけど、継続できないければやらないほうが親切。というような事です。

2019/04/17
コメント

横から失礼します。 保育園給食は経験ありませんが、下膳時間から2時間で破棄という施設・病院が多いように思います。保育室がある病院もありましたが、そこでも同様に対応していました。

2019/04/17
コメント

指示内容は記入されていないのでしょうか? 療養食の食事箋には、病名、医師のサイン、食事の指示内容が必要では??

2019/04/02
コメント

横から失礼します。 ハッピー ママさん、男物の下着を干す対策は、やらないほうが良いと警察の方が言っておりました。毎回同じ男物下着を干すので逆にこの部屋は、女性の一人暮らしです!って狙われるそうですよ。

2019/03/29
コメント

療養食の食事箋の内容にもよると思います。 例えば、療養食の食事箋に主食形態やら副食形態・禁食などを記入する欄があるのであれば、毎回記入したほうが良いと思います。内容が変更になっているわけですし。 ざっくり療養食の食種と病名・医師サインのみであれば、変更なしですよね。

2019/03/27
コメント

そのまま、報告すればよいのでは。 ・施設側から白衣が汚く(不衛生に見える)と言われた。 ・その後に新しい白衣を貸与しているが、改善が見られない。 ・私はパートの立場であり、責任者に注意することは憚られる。 ・だが、施設側から注意は受けるので、どうすれば良いか伺います。 という事ですよね?後は、自分の言葉に直して嘘が無いように報告でよいと思います。

2019/03/19
コメント

返信が遅くなり、申し訳ありません。 もちろん、モニタリングの時に当月の体重測定の結果が無いなんて良くある事でした。 が、介護さんにやってもらっている業務だつたので、栄養士の都合を押し付けるのはかなり困難でした。 なので、記入できなかった分は経過記録に記入していました。 スクリーニングの体重は出ている分の新しい物で記入していました。 食事の形態の変更等も結構頻繁に入っていましたし、他の職員からやせたという情報なども聞けるので、そこは柔軟に対応でよいと思いますよ。

2019/03/07
コメント

@まひろさん コメントありがとうございます。 毎日自分の中の葛藤と戦いながら、人と関わる仕事をしているとどうしても、感情的になってしまう事もありますね。 日々成長だなとこの年齢になってやっと分かるようになりました。

2019/02/15
コメント

私も過去にかめ31号さんの様に全部が恨めしいという状態になったことがあります。今も、過去に苦しんだ原因の人が嫌いです。 でもね、その人たちのせいで私が苦しいのは、私がかわいそうじゃないですか。 だから、あんな人たちは、私の人生の中で一番どうでもよい人たちに降格してあげました。それでも数年掛かりました。みっともない真似もたくさんしました。 今のあなたは、過去の私。 前に入力した引き寄せの法則を教えてくれた看護師さんは、次の職場の人でした。まだ、引きずっていて失礼なこともしてしまいましたが、彼女のくれたアドバイスは、私にとって宝ものの一つです。いろいろな事を教えてくれました。あなたが立ち直る為の決意は、あなたにしか出来ません。 大丈夫、変われますし良くなります。

2019/02/14
コメント

なんとなく、心配になったので再度コメントいたします。 以前いた職場の看護師さんが教えてくださったのですが、スピリチュアルの考え方なんですけどね。 嫌だなって思っていることとか、イライラを繰り返すとそれが欲しい・求めていると思われて(?)どんどんそういったことがやってくるらしいです。 上手く説明できないのですが、マイナスの感情はマイナスな出来事を呼び寄せるので、プラスの感情に目を向けたほうが良いという話だったと思います。 かめ31号さん、パソコンの電源を落として、スマホも電源を切って、美術館とか自分自信が素敵だなって素直に思える所に行って、数時間でもマイナスを忘れる練習をしてみてください。数日で自分の性格まで変えられるわけではないけど、変えようとすることは出来ますよ。 でも、人が羨ましく思えるような所ではダメ。 一人静かな環境で、変わってみようと決意しましょう。 自分自身に宣言して、約束しましょう。

2019/02/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たっかぁ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]