いつもアドバイスありがとうございます。
今の施設に来て職場にも慣れ、そろそろ中のことも見えてきて、
衛生面に関しても修正していきたいと考えているところです。
基本的な検便が未提出だったり、身だしなみができていない(帽子、マスクをせず厨房に入る)のでそれを話をしようと思っているのですが、帽子に関しては異物混入(髪の毛等)のことは入ってから聞いたことが無く、「いままで無かったからそんなのいいでしょ?」と言われるのも目に見えています。マスク・検便も同じく。
ですが、今後も絶対ないとは言えないと思うのですが、どのように説明すれば重要性をわかっていただけるのか・・と悩んでいます。
しっかり身なりなど気を付けている人からしたら、やはり不快に思っている方もおり。
リーダーという立場ではないものの、見て見ぬふりもできず。
とはいえ、お願いする形でも、すぐにでも通る・実行されるのは難しいと考えています。
少しずつ変えていけれたら・・と。
検便だけは、すぐにでも!!という気持ちです。
皆さんは意識改革?するためにどんなことをされましたか?
ぜひアドバイスいただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
32
0
0
5時間前
73
0
0
2025/05/17
245
1
0
2025/05/12
820
4
4
2025/05/11
669
3
4
2025/05/10
598
3
3
2025/05/08
ランキング
820
4
4
2025/05/11
32
0
0
5時間前
73
0
0
2025/05/17
245
1
0
2025/05/12