お世話になっております。
結論から言うと「量を増やせばいいだけじゃ?」という内容なのですが、
もしかしたらなにか目安やコツなどがあるかもしれない…と淡い期待を抱いての質問です^^;
もやしやきゅうりなど、重さのほとんどを水分が占めている野菜を副菜に使う際、
盛り付け量を考えてそれよりも少し多いくらいの使用量で発注するのですが、
いざ調理して水気をしぼってしまうと、想定していた量よりも出来上がり重量が減ってしまうんです。
毎回当てずっぽうでとりあえず量を増やすというよりかは、
なにか目安のようなものが分かればいいんだけどなぁ…と。
みなさんは同じようなご経験ありますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
110
2
2
2025/05/23
293
4
0
2025/05/18
230
2
2
2025/05/17
324
2
2
2025/05/01
351
1
2
2025/04/19
446
2
0
2025/04/16
ランキング
110
2
2
2025/05/23