すずさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

うちも普段は外干しなのですが、今は花粉のこともあって室内干しにしていました! 私はいつも洗濯槽カビキラーを使っていました。 漂白剤の臭いが気にならなければ、カビキラーが洗剤の中では一番洗浄力が高いんじゃないかと思われます(酵素系は使ったことなく比較はできてませんが^^;) ダイソーに100円で洗濯槽カビキラーの類似品があって、安いし洗浄効果も同じなんじゃないかと思っていつもそれを使ってました。お試しで使ってみるのにいいかも? ちなみに我が家では洗濯後に「槽乾燥モード」を使うようになってからは、あのわかめみたいな黒カビが出る率が減ったように思います!洗濯後の乾燥も大事なんだな~。

2023/03/24
回答

りゃあるさん、はじめまして。 私は保育園に勤めていて昨年退職を申し出て1月いっぱいで退職したかったのですが、後任が来るまではいてくれないかと引き止められ恐らく年度末まで働く予定の人間です^^; りゃあるさんは口頭では3月までというように伝えているようなので、退職願を出したことと同じ状況なのかなと推測します。 有休がどの程度残っているかにもよりますが、もし3月は一か月まるまる有休消化になるというような状況であれば、2月までには直属の上司にあたる方に退職届を提出したほうがいいかと思います。 ちなみに退職の際に有休を消化させないのは違法にあたるので、ぜひ「有休消化するのは当然ですよね?」という毅然とした態度で対応してくださいね。 今の状況で退職届を提出するのは勇気がいりますよね。 ですが、民法上では2週間前にいきなり退職届を出しても辞めれるよ☆という国のお墨付きもあるくらいなので、りゃあるさんの有給の残日数によって、最低限いつまでには退職届を出さないといけないかという目安にはなるかと思います。 後任がいない状態なのに申し訳ないな…と不安になるかもしれませんが、半年も猶予がありながら後任1人も見つけられない会社側は半年間なにしてたんだ?と私なら思ってしまいます。 採用費用をケチっているか、ギリギリになって人が来なければその時考えよう…と問題を先延ばしにしているとしか考えられません。 らんなーさんがおっしゃっているように、りゃあるさんは社則に沿って半年前に辞めると申し出て果たすべき義務は十分に果たしていると思いますので、「申し訳ない」という気持ちは引継ぎノートに託してみては? 本来なら引継ぎの義務もないので、引継ぎノートまで残してくれるなんて~!と会社側はりゃあるさんに感謝しなければいけないくらいなんですよ。 お互い退職に向けて頑張りましょうね。

2023/01/17
回答

ぽさん、お疲れ様です。 うちではぽさんが避けていらっしゃる、ロールケーキにクリームやトッピングをデコレーションをする予定です! クリームは業務用のものを使いまわして、トッピングはスプーンなどで取り皿にとって各自手袋をつけた手でトッピングする工程です。 月齢によっては難しいかもしれませんが、参加する子供たちは三角巾とエプロン、マスクとビニール手袋をつけさせる予定なので感染症対策は十分なのではと。 去年はパイシートを三角形に切ったものを3つ並べて、ツリーのような形にしたものに野菜やベーコン、ケチャップをトッピングしてツリーピザにしましたよ♪ 焼く工程が入るので少々手間ですが、ご参考までに。

2022/12/16
回答

榛さん、お疲れ様です。 私も今の保育園で働く前は栄養士以外の仕事も含めて3か所の職場を転々としていて、どこも1年~2年ほどで退職して今の職場に就職しました(現職場も今年度中には辞めるんですけど…)。 業界的にどう思われるかというのを気になさっているようですが、その職場の採用担当の考え方によるかと思います。 地域にもよりますがどの職場も人手不足なので、よほどの人数が募集してくるような人気の職場でなければ、どこを受けても落とされる!という事態にはならないんじゃないかと。 今の職場を辞めることに関しては、面接では結婚や引っ越しを理由に辞めたという旨をお伝えすれば、特段先方も気にしないのではないかと思います。やむを得ない事情ですし。 もし今の職場を辞めたいのなら、そろそろお話をしておいた方が3月の年度末できれいに退職できるのでおすすめですよ(保育業界は年度末退職が暗黙の了解としてあるので^^;)。 なにはともあれ、榛さんにとっていい方向へ事が進むことを祈っております。

2022/12/15
回答

ykdrmrさん、はじめまして。 ほぼ内定を貰っているとのこと、おめでとうございます。 私も未経験で保育園で働き始めましたが、わんぱくランチというソフトを使っているので使い方に慣れてしまえば、未経験の人間でも一通り給食管理ができるようになっています。 監査に必要な書類に関しても、わんぱくランチでデータとして抽出することができますよ。 しかし、ykdrmrさんの職場ではパソコンも満足に使えず、手計算で献立を作っているとのことで、一抹の不安がありますね。 ソフトなしで献立作成・カロリー計算(今後するかは分かりませんが)・発注管理などなど、それらの仕事をこなすのは、私だったら「無理じゃね?」と思ってしまいます・・・。 しかもそれらの作業を持ち帰りでやっているとのことですし、当然ykdrmrさんにも業務時間内で追わらなければ持ち帰っての作業を強いられるのではないでしょうか? 持ち帰りの仕事は保育業界ではあるあるですが、正直栄養士にもそれを強いてほしくはないなと思うのが正直なところです。 パート調理師さんは5名いるとのことですが、ykdrmrさんは調理に入られるのですか? 仮に調理作業も込みで6時間勤務、その中で事務作業もするとなると、環境が整っていない分かなり苦労されるのではないかと心配です。 園側が、栄養士ウェルカム!必要なものがあれば全然経費割くよ!という雰囲気ならいいのですが、そうでないとするなら個人的にはかなり不安のある職場です。 一意見としてご参考くださいませ。

2022/11/17
回答

さとさん、お疲れ様です。 私は保育園栄養士で、約100人規模を普段私も含め3人でまわしています(私の厨房作業は昼まで)。 うちの職場は自由に有休を使える雰囲気ではなく(子供の行事などはOK)、園長から「あらかじめこの期間にみんなで有休を交代でとりましょう」という計画年休があり、それで5日ほど消化しています。 自由な有給というのは、まぁまず誰もとっておりません・・・。 保育士は一人二人抜けても補填できるのですが、調理室はギリギリの人数でやっているので、計画年休の際は2人でもまわせるようなメニューにします(汁物はなし、果物は下処理が簡単なもの、おやつはお菓子など)。 80人規模でお菓子が使えないのはかなりしんどいですね。 しかもその規模を一人でできて当たり前という雰囲気は、正直普通ではないと思います。 メニューはカレーにするとか、主菜はスチコンで温めるだけの冷凍食品にするとか、汁物は具材の少ない汁物などは選べない感じですか・・・? もしくは一人で作れる自信がないので、という旨を園長に相談して、検便をしている先生に補助で入ってもらうとか、その日は特例でお菓子にしてもらうとか、何かしら妥協してもらえないか相談するのはいかがでしょうか?

2022/11/15
回答

はなっこさん、お疲れ様です。 まさかそんな大変な職場に勤めてらっしゃってたとは・・・そりゃ心も折れますね。 私も引っ越しを理由に1月末で退職したいと先日伝えたのですが、 温情をかけてほしいという雰囲気を持ち出され、引き止められています。 一応引っ越しは事実なので建前として退職理由にしてますが、人間関係とか会社への不満がほとんどを占めてるので早く辞めたいのにな・・・と、私も心が折れかかってる状態です。 こないだ食べておいしかったのは、ミニストップのなめらかプリンパフェです。 もうお店によっては終売しているところもあるかもしれませんが、 一度食べて「大きいサイズでも全然食べれたな!!」と思ってしまいましたw

2022/11/10
回答

ひまわりさん、はじめまして。 私も大学を卒業してからパートも含め現在4か所目の職場で働いています。2か所は栄養士職ではない仕事です。 いつも1年と数か月で職を転々としてしまいますので、面接では度々突っ込まれました。 私の場合は転職するたびに業種が違う仕事だったので、転職活動の時は「いろんな経験を積みたかったので!」と開き直っていました。それで落とされたらそれまでだと、基本ダメ元でやってました。 短期離職している原因を志望動機に繋げてみてはいかがでしょうか? 「人間関係が原因」→「チームワークを大切にする会社で働きたい」 「仕事がつらい」→「自分に合った職場で活躍できる人材になりたい」等・・・ 逆にこれを言って落とされたとしたら、事業所側がそのような良くない環境であると認めているようなものだと思うので、かえって落とされてよかったかもしれません。 正社員になりたい!と焦る気持ちと、何か所も落とされることで落ち込むこともあるかもしれませんが、その仕事が本当に自分にできるかどうかを冷静に見極めることも大切だと思います。 求人が出ているということは、極端に言えば「誰でもいいから早く来てくれ!!」という状態の職場もあると思うので、ひまわりさんにとって合わない職場から内定を頂いて就職をするとしたら、また同じように不幸な結果を生んでしまうだけになってしまうので・・・。 仕事を頑張れない人間からのアドバイスでした。 ご参考までに。

2022/09/29
回答

おもち。さん、はじめまして。 以前に市内の栄養士会の研究発表会で、栄養教諭の方が発表されていた内容で時事ニュースを取り入れたものがありましたよ。 もう去年の話になりますが東京オリンピックがありましたので、 給食を完食した児童にはメダルや賞状をプレゼントしたりする取り組みを行っていたそうです。 ただ「給食に感謝して、完食するようにしましょう」と促すだけよりも、 そのようなイベント的な楽しみもあると子供たちも楽しんで給食が食べれそうですよね。 ご参考までに。

2022/06/24
回答

だんごさん、はじめまして。 まさに私も同じようなことで悩んでいました。辛いですよね。 私の場合はベテラン調理員さん2人は社員ですが、 献立に不満があるときに私に直接は言わず、 わざと聞こえるように文句を言い合っていることもしばしば。 私もお盆休みの件で私用でどうしても有休をとりたい日があり、 上司に相談し許可を取った上でその方々に伝えたら、 「えー!図々しい!」と陰口を言っているのを聞いてしまいました。 有給が自由にとれないのは保育業界に長くいると当たり前なんでしょうが、 はっきり言って普通じゃないですよね。 また以前、調理員の方と少しトラブルになったことを園長に相談をしたところ、 「あの人は悪い人じゃないし、あまり気にしすぎないで」とやんわり流されてしまいました。 私自身、その人のことで家に帰ったら泣いてしまうくらい辛かったので、 真面目にとりあってもらえないことが凄くショックでしたし、 あぁその程度なんだ…と逆にそこで諦めがつきました。 今の職場でずっと働いていたらストレスで病気になりそうなので、 夏のボーナスが出たらすぐに退職を申し出ようと思っています。 前向きなアドバイスができず、すみません。 逃げるが勝ち!でもいいんじゃないでしょうか?

2022/06/01
回答

ちぃさん、お疲れ様です。私も保育園栄養士をしています。 ちぃさんの場合1か月ほどしか引継ぎ期間がなかったのに、 新人には1年もかけて引継ぎをしろというのは少々疑問を感じてしまいますね…。 1年分の引継ぎ事項をまとめたマニュアルを作成するだけではいけないのでしょうか? 私の場合は入職した時点で前任者がいなかったため、マニュアルだけでなんとかやりくりしましたよ。 私も年度途中で辞めたいのですが、同じようなことを言われてしまいそうで恐ろしいです^^;

2022/05/19
回答

ちあきさん、お疲れ様です。 うちの園でも何点か似通ったところがあり、コメントをしている皆さんがひどいひどいと仰っているので「あ、うちもやばいのか」と戦々恐々としております…。 私の職場の状況、ちあきさんが挙げている点で共通しているものをあげていきます。 ・野菜は前日仕込みが基本。 → 仕込みというほどではないですが、じゃがいも・たまねぎ・ごぼうなど皮をむく作業のみしています。 ・調味料の計量を行っていない。 → お恥ずかしながらこれうちもです…さすがに給食業務未経験の私でも入った当初は驚きました。 栄養ソフトで計算はしていますが、それはあくまでも机上の数字で、調味料の加減は担当する調理員さんの匙加減で決まってしまっています。 さすがに調理献立に書いていない調味料を足したり、減らしたりすることはありませんが。 やっぱり普通じゃないんですよね、この状況。 うちの園の場合は栄養士が定着せず調理師だけの期間もあったようなので、その時からの流れが根強く栄養士はいてもいなくてもどっちでもいいという雰囲気です。 「私のいる意味ありますか?」と日々感じてしまっています^^; ・個人のロッカーがなく物置に荷物を置く → はい、個人ロッカーありません。 ・休憩室がなく休憩が1時間取れない(保育士さんが取れないから取ってはいけないらしいです) → これは保育業界あるあるかと思っていたのですが、少数派なんですね…。 もはや休憩がないことに慣れてしまいました。 かといって休憩なしは労働基準法にひっかかるくらい悪質なことなので、「休憩とってないですよ~」というポージングをとりつつ、適度に息を抜ける時は抜いているという状態です。 ・土曜日出勤あり振休なく週6出勤月2回ほどあり → 私の場合は月1回ですが、同じく振休ありません。 ちあきさんの相談に回答しているうちに自分の職場の環境の悪さにうんざりしてきたので、 早めに縁を切ろうかなと感じてしまいました。 余計なことをすみません、ご参考までに。

2022/04/22
回答

竜也さん、お疲れ様です。 ひげ脱毛を検討されているんですね(笑) 知り合いがひげ脱毛をしているそうですが、医療レーザーなのでめちゃめちゃ痛いそうです…。 毎回施術に行くたび、ビンタを何発も食らわされている気分になるそうな^^;

2022/04/21
回答

ゆかぽんたんさん、はじめまして。 私は保育園に勤務しています。 釜揚げしらす等一度熱処理されているものでも、加熱はした方が安全かと思います。 基本的にはスチコンで加熱しますが、スチコンを使わない時は耐熱容器に入れてレンチンして中心温度が85度以上になればOKということにしています。 ご参考までに。

2022/04/18
回答

りりーさん、はじめまして。 その気持ち分かります…。 管理栄養士ってあくまでも相手がいるからこそ成り立つ仕事なので、 他者とのコミュニケーションは避けては通れないんですよね。 「いつかはこの仕事を辞める為に計画的に貯金をしています」とのことですが、 たとえ後ろ向きな目標だとしても実行に移しているのは凄いことですよ! コミュニケーションの必要のない仕事というと、農業や林業、畜産業などどうでしょうか? なかなか未経験からは取っ付きにくい職種ではありますが。 私もここ数年は第一次産業に興味があり、今年は狩猟免許を取ろうかと思っています。 あくまでも管理栄養士を辞めた後のために活きてくれば…というめちゃめちゃ後ろ向きな目標ではあるんですがね。 過去の質問を拝見するとりりーさんはまだお若そうなので、 管理栄養士という枠にこだわらず色んな職種を経験されるのもいいと思いますよ!

2022/04/11
回答

saraさん、はじめまして。 辛いお気持ちお察しします…もはやこれはモラハラレベルかと。 saraさんから注意して泣くほどだったということは、打たれ弱い方達なんでしょうね。 その一連の発言はボイスレコーダーなどで録音できるならした方がいいと思います。 今はスマホでもできるので。厨房には持ち込めないかもしれませんが。 もしくは、書面に残すという手もあります。 追記に退職の意向を伝えるとのことですが、 よほど信用できる相手じゃなければ詳細は伝えるべきではないと思います。 少々言い方が悪いですが、酷い社員が野放しにされている会社の上層部ですし、 正直に伝えたことが原因で、かえってsaraさんの立場が追いつめられる可能性もありますゆえ…。 でも証拠は残しておくに越したことはないと個人的には思います。 それは会社に対して何か一矢報いるためだけでなく、 仮に退職するとなったときにハローワークに詳細を伝えることで、 もしかしたら3か月の給付制限なく失業保険が受け取れる可能性もあります。 お子様もいるとのことですし、収入がなくなるのは精神的にも堪えるかと思いますので。 調理師の方々から投げられた数々の暴言、見ているだけで気の毒です。 saraさん自身だけでなく、ご家族のためにも新しい職場にうつるべきかと。 長文失礼いたしました。

2022/04/07
回答

みみさん、はじめまして。 私は保育園栄養士をしていますが、飲食で働いた経験も生かしつつ独立して飲食店をしたいと考えています。 会社に所属して働くという形がどうも肌に合わなくて、 あくまでも後ろ向きな目標という感じなのですが^^; 私の目標はチームプレイという点では違うため、 みみさんの参考にはならないかと思うので知り合いのフリーの管理栄養士の話をしたいと思います。 彼女は数年施設で働いた後に、フリーの管理栄養士兼料理研究家として働く人のサポート(メニューの開発やネットのコラム作成等)としてつきながら、お菓子屋さんとしての独立を目指して、イベント出店や馴染みのお店に置いてもらうなど小さな努力を続けている状態です。 みみさんは、 「献立作ったり新しいメニュー考えたりおやつ作るのが好き」 「それを美味しいといってもらえれば それも誇りややりがいに感じます」 とのことなので、独立するのもアリなんじゃないかな?と個人的には感じました。 一般企業のようにチームで成果を出していく…という形ではありませんが、ご参考になれば。 コメントで書かれている「厨房で働くのが苦手」というのもなんとなく気持ちが分かるので、 ”栄養士”として働かずとも、食や健康に通ずる仕事を続けていればその資格が活きてくる場面は必ずあるかと思います。 みみさんにとっていい働き方が見つかりますように。

2022/04/07
回答

あやいなさん、はじめまして。 保育園栄養士をしています。 先に回答しているはなかさんと同じく、当園でもおかゆや軟飯は検食しています。 うちでは市販のお菓子などは検食しませんが、 「園で作り、子供たちの口に入るもの」は基本的にすべて検食した方がいいかと思います。

2022/04/06
回答

私は田舎の保育園栄養士なので、手取りは14万です。 処遇改善手当などが出たので今はこの金額ですが、以前は13万でしたよ。 ちなみに給与上では資格手当などはありません^^; 求人を見ていると、管理栄養士以外の仕事の方がお給料良かったりして、 わざわざ専門職するのって、割に合ってないの?なんて思ったり…。 栄養士業界は全体的にお給料が低めなので、転職しても大幅に上がる見込みは薄いかと。 個人的にはドラッグストアの栄養士の求人は比較的給与が高いイメージがあります。 自分の中で今の仕事内容と給与でモチベーションが上がらないのなら、 転職も視野に入れるのもいいんじゃないでしょうか。

2022/03/31
回答

私の園でも一度だけ急遽休園になってしまったことがありました。 食材については翌日分だけ納品されてしまったので、使えそうなものは使うという形をとっていました。 翌々日分以降は各業者さんにキャンセルの電話をいれて、キャンセルの対応をして頂きました。 くーちゃんさんの場合、それが度々となると仕事も煩雑になって大変かと思います。 休みの日でも納品に立ち会わないといけないのは苦痛ですね…。 パートの場合は時間給つけてほしいですよね。

2022/03/25
回答

ちさきさん、はじめまして。 ポンコツ?いえいえ全くそんなことありませんよ。私のポンコツ歴を見ますか? 1社目:1年半(管理栄養士) 2社目:約2年(飲食パート) 3社目:1年(飲食パート) 現在4社目:1年~(保育園栄養士) 私も人間関係で悩んで退職を決めたとき、 「どこにいったってそういう人はいる」「次でも続かない」 など知り合いや家族から言われたことがあります。 でも、キャリアアップや他職種での経験は何物にも変え難い財産になると個人的には思います。 (私の転職には”逃げ”の意味も大いに含まれていますが) 1つの職場で勤続するのももちろん凄いことだし、本来はそうすべきなのも分かっていますが、 辛いのを我慢し続けて精神的にも参ってしまうような職場で働き続けるのは違うと思います。 そもそも、ちあきさんに対する園長の態度は何なんですか…?! 3年も会社のために頑張ってくれた社員に対する態度じゃないと思います。園長とは名ばかりですね。 最後になりますが、ちあきさんはポンコツなんかじゃありませんよ。 下を見ればキリがないですが少なくとも私よりは甘ったれじゃないと断言できますので、 自信持ってください!(笑) 辞めるまで現職場での仕事は辛いと思います。 でも、もう少しで辞めれると思うと逆に清々した気持ちにもなりませんか? 嫌な態度をとってくる人のことなど、もう適当にあしらっといても差し障りありません。 辞めると決まっているなら、仕事の日は他人に付け入る隙を与えないようミスを最低限に抑え、引継ぎなども抜かりなくやりきっちゃいましょう。 そして最終日は笑顔でお別れしてきてください。 次の職場での経験が素敵なものになることを願っています!本当にお疲れ様でした。

2022/03/14
回答

チサトさん、はじめまして。 私の園は歴代の栄養士が定着しなかったせいか、栄養士がお話をするような食育は今はしておりません…。 なのでチサトさんが求めているような回答はできないかもしれませんが、お許しください。 お話、私も得意じゃないです^^; 特に小さい子相手となると、話し方も明るく楽しい雰囲気にしないといけないっていうプレッシャーもあって、かえって緊張しちゃいますよね。 学生の頃、実習で小学校の授業で食育をすることがあったのですが、 事前に栄養教諭の先生の前でやったときは「表情が固い!」のダメだしが…。 たしかに表情が固くなると声も出づらくなるし、あまり良くはないですよね。 緊張でそこまで余裕がないかもしれませんが、 まずはリラックスしてマスクの下でも笑顔を心掛けてみてください。 あとは話の内容をしっかりと伝えるということより、 子どもたちのリアクションや表情をよくよく見てあげると 「この話は難しすぎたかな」「思ったより食いつきがいいな」 など色々なことが見えてくるので、相手のことを見る余裕があるとなおいいかと思います。 余談ですが、メイトという会社が発行している”いただきます ごちそうさま”というテキスト、 保育園・幼稚園での食育の内容や実際に食育を行っている様子(写真)などが載っていますので、 ある程度参考になるかと思います。 園の方で年間購読してもらえないか掛け合ってみてもいいのではないでしょうか。

2022/03/14
回答

はじめまして、私も保育園栄養士をしています。 去年4月に就職したので、ここでは2年目になります。 調理作業や献立作成がない栄養士業務、正直羨ましいです! でも実際Da-iCEさんと同じ立場になったら、 「自分の存在意義って…?」となりそうで仕方ありません^^; Da-iCEさんが今お給料をどのくらい貰っているのかにもよりますが、 気持ちが滅入らないならそのまま居続けてもいいのではないでしょうか。 人間関係等の難がなく、楽な仕事内容でそこそこのお給料が貰えるのはなかなか捨てがたいと思います。 ただ転職も視野に入れるとなると、 今の仕事内容に慣れすぎてしまうと他へ行っても仕事がきついとなってしまいそうな…。 補助金の件は退職の打診をしたら、そういう話になったのですか? しかし園側もよほど補助金がないと経営が回らないのか、普通本人に言いますかねそれ(笑) やりがいのない仕事、自分以外でもできそうな仕事、 そういう仕事だと私的には気分が上がらず、 すぐ辞めたくなってしまいます(今の自分の職場も然り)。 今後も栄養士として働いていきたいのなら、転職をおすすめします。 食歴が短期間になってしまうことを気にされているようですが、 もっと他の仕事をしてみたいという前向きな意思を持って就活するのであれば、 そこはあまりマイナスにはならないと思いますよ。

2022/03/10
回答

発注ミス?ざらにあります!! 特にやりがちなのはお菓子の不足です(何個入りか書いておらず個数を計算し間違えたり、以前よりもいつの間にか内容量が減っていたり)。 おやつの時間まで間に合うように急いで車で買い出しに行く、なんてのは何度もあります。 ミスをなくすには発注する前・した後も確認を怠らないことです。 私たち機械ではなく人間なんですから、ミスもしますよ。 あまり落ち込まないでください。

2022/03/03
回答

私も未経験で保育園栄養士を去年の4月からやっています。 私の場合は給食業務が未経験なうえに、後任の栄養士からの引継ぎもありませんでした(私が来るまでは調理員の方が去年の献立をサイクルで出していた)。 なので、短い間でも引継ぎがあるのは凄く助かるかと思います! 園のホームページには献立などは掲載されていますか? もしない場合でも、他園の献立などを見ると色々と参考になるかと思います。 献立作成のときに悩むのは食材使用量の目安なので、 過去の発注数など参考にするデータが残っているかどうかも聞いておいた方がいいかと。 その他はアレルギー児への対応等はきちんと引継ぎしておいた方がいいと思います(アレルギー児が在籍している場合)。 厚生労働省から”保育所におけるアレルギーガイドライン”が出されていますので、 必要だと思うところのみさらっと目を通しておくと、 いざアレルギー児が在籍・入園してきてもあたふたしなくていいんじゃないかと思います。

2022/03/03
回答

ライカ☆さん、初めまして。 結論から申し上げますと、普通ではないと思います・・・。 去年の夏に園バスに園児が置き去りにされて亡くなった事件もあったように、 送迎といえど人数の確認や共有等は保育士の職員同士でシビアにやるべきだと思います。 施設側からすれば人が足りないからやむを得ず、という感じなのでしょうが、 何か問題が起きたらと思うと、気軽に頼んでほしくない仕事です。

2022/02/15
回答

るんさん、お疲れ様です。 私は保育園栄養士なので特養とはかなり状況が違うかと思いますが…。 調理員の方からの圧力に関しては大変共感できます。 大学卒業して以来、給食業務自体が今回初めてだったため、初めは発注ミスしまくってました。 調理員のおばちゃん方、性格もきついし怖いですよ。 でもさすがに長々と説教されたり、見せしめのようにするのはひどすぎると思います。 調理師長の立場上、「私のミスじゃない」という保身のためなんでしょうか…? 特養は献立作成から栄養アセスメントまで様々な仕事があるので、大変そうですね…。 他職種への転職はいかがですか? かといって他の職場の調理員の方々にもあまり期待はできませんが。 毎日泣いてしまうほどの状況、あまりよろしくないと思います。 るんさんの職場の人たちは、るんさんのことを一生面倒見てくれますか? 見てくれませんよね。 その人たちがしている行動は、るんさんのためを思ってしていることではないと思います。 ミスをする新人なんて気の強い人たちからすれば格好の餌食ですから。 特養での経験を積みたい、辛いけど今の職場で頑張りたい。 そういう前向きな理由がなければ辞めてもいいと思います。 モチベーションが上がらないまま仕事を続けるのは、職場にとっても、るんさんにとってもいいことではないかと。 心が壊れてしまう前に、なにかしらの行動を起こすべきです。 るんさん、頑張りすぎないで。

2022/02/10
回答

ゆいさん、初めまして。同じく保育園栄養士をしています。 ホットケーキミックス、コンソメ(普通のもの)は後期・完了期では使っていません。 ホットケーキミックスは離乳食ではそもそも使用しておらず、コンソメはベビー用のものを使用しています。 揚げ物はうちでも同じく幼児食にあがってから提供されています。 ご参考までに。

2022/01/26
回答

はるさん初めまして。 もう退職しましたが、新規で栄養士を採用し始めた薬局に勤務経験があります。 私がいた会社は入るときに試験はありませんでしたが、“実務”試験があるんですか? 栄養相談のシミュレーションみたいなことするのかな・・・ 「栄養相談するときに困らないようにする」と仮定して話を進めると、 分野的には“臨床栄養学”“人体の構造と機能及び疾病の成り立ち”あたりをさらっと覚えておくといいかと思います。 相談に来た患者さんは何かしら持病がある方が多いので「この病気はこれを食べたらだめだったよな」とかだけ分かればいいかと。 あと、私がいた薬局では内科からいらっしゃる患者さんが多かったので、血液検査の結果を持ってきて「〇〇の数値が高いんだけどどうしたらいい?」という内容のものが結構ありました。 基準値に関しては結果の用紙に書いてあるので細かくひとつひとつ覚える必要はないかと思いますが、この検査項目は何の指標で、どこがどれくらい悪いのかということだけ分かればいいと思います。 補足ですが、面接を受ける予定の会社が運営している薬局の最寄りの病院を調べてみるのもいいかもしれません。 実際どのような形で栄養相談をするかは分かりませんが、行く薬局によって患者さんの相談内容も大幅に変わってきますので(例えば、消化器内科とただの内科を比べると、消化器内科は消化器についての相談が増えます。内科は糖尿病や脂質異常症、腎機能障害についてのご相談が多かったです)。

2021/09/15
回答

ぴーたんさんこんにちは! 書いてあるもの以外だと、 ・キウイ(ゴールドとグリーン) ・ピンクグレープフルーツ ・パイン缶 は通年出しています。 季節限定だと、 ・メロン ・スイカ ・梨 ・柿 ・りんご ・みかん ・デコポン を出しているようです。 うちでもぶどうは出していません・・・園内で育てたミニトマトも半分にカットして出していました。丸い物は一つ一つカットしないといけないし大変ですよね。

2021/09/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

年度末だけなんですか、珍しいパターンですね! うちでは夏と冬で年度末は寸志といった感じです。 私も本当は夏ボーナス貰ったら辞めるつもりだったのですが、決めきれずここまで来てしまいました…。 年度途中で辞めた方のご意見聞けてよかったです🥲 虹のママさん、ありがとうございます。

2022/09/22
コメント

保育園勤務始めてから気付いたんですが、私そんなに子供が好きじゃないんだなと…w 保育園栄養士やってる方はわりと「子供のためを思うと頑張れる!」っていう方が多いんですが、私は「まぁ子供が好きそうなの出しとくか…」くらいのドライな感じなのですが、愛情持ててるんですかね😅 そうですよね、根も歯もないクレームってわけではないので聞く耳は持ちたいと思います。 竜也さん、愚癡にお付き合いくださりありがとうございます🙇

2022/09/22
コメント

たまさん、はじめまして!お疲れさまです☺️ もっと食べたかったと言われたなんて羨ましいです(笑) うちではスプーンの持参がないので、こちらから出さないとないんですよねー。適宜スプーンなどが使えるといいですよね。 たしかに里芋あまり人気ないですよね😅 うちでは里芋は冷凍のものを使ってますよー。 ご回答ありがとうございました、参考にさせていただきます!

2022/06/02
コメント

noriさん、はじめまして。 ご回答ありがとうございます! なんと、ベーシックデータにそんな情報があったのですね。 とても分かりやすい解説ありがとうございます😭 参考にさせていただきます!

2022/06/01
コメント

ひみこさん、はじめまして。 具材もいちょう切りにすると箸で取りやすく、食べやすそうですね。 切り干し大根やひじき煮などの煮物は食べ進みがいいので、具材のつかみやすさがいい物は喫食量が上がるのかなと思います。 アドバイスありがとうございました!

2022/05/19
コメント

さやかさん、はじめまして! 私の場合、園児に直接お話をする機会というのがなかなか作れず…でもそれが出来れば上の方のクラスの子は理解して頑張って食べてくれそうですね! まずは子供たちと交流する機会を増やしたいと思います🤔 ご回答頂きありがとうございました!

2022/05/14
コメント

emmyさん、はじめまして。お疲れ様です。 そうなんです。 食べないからといって出さないのも食経験を減らすことになるし、チャレンジしてほしい気持ちは山々なんですが、難しい問題だなぁと。 根菜を取り入れた食育、とても良さそうです☺️ カレー風味のメニュー、私も最近取り入れるようになりました!和の料理でも合うんですよね〜。 子供たちに食べさせたいというより、私のスパイス好きが表立っているような…😅 emmyさん、アドバイスいただきありがとうございました♪

2022/05/13
コメント

すっぽんさん、はじめまして。 切り方を変えるのは取り入れやすいアレンジかもしれません😊 決して和食が嫌いな子たちではないので、食べやすくしてあげれば意外とパクパク食べるかも? うちの職場は、栄養士が家庭と関わりを持てるのは今のところ毎月のおたよりしかないため、その中にコラムとして取り入れるのもいいですね🤔 大変参考になるアドバイスありがとうございました!

2022/05/13
コメント

そうですね。 種類を少なくして食べ慣れている食材で固めるというのも、また一つの手ですね。 もう春さん、お忙しい中ありがとうございました!

2022/05/13
コメント

n-k1122さん、はじめまして。 肉じゃがはやはり不動の人気メニューですよね~。 うちも鶏肉は5gカットで小さいので、あまり肉としての存在感がありませんね…。 大き目にして炒める工夫はたしかに良いかもしれません! 里芋、意外と苦手な子多いですもんね。 あの土臭さにえずいている子を以前見たことがあります^^; 具体的なアレンジ方法など大変参考になりました! ありがとうございます。

2022/05/13
コメント

もう春さん、お疲れ様です。 たしかに!食べた本人に聞くというのが最適解かもしれませんね…。 大事な部分がすっぽりと抜けておりました。 保育士の先生に聞いた話だと、 ・具材が一つ一つコロコロしているので、食べにくそうにしていた ・食べ慣れていない食材が入っているから という感じでした。 筑前煮、いろんな根菜の食感が楽しめて美味しいですよね。

2022/05/13
コメント

フランソワーズさん、お疲れさまです! うさぎを飼われてたんですか、可愛いですよね〜。 昔ふれあいコーナーの子うさぎに指を噛まれて以来、少しだけトラウマがあります…😅 でも大人しい子はすごく大人しいんですよね! フランソワーズさんに飼われていたうさぎさんは、それだけ愛情をかけてもらって幸せだったでしょうね。 やはりペットロスが次の家族を迎えるストッパーになっちゃいますよね…。 ふくろうカフェは全身全霊でおすすめいたします!! 餌やりをできるところなんかもありますよー。 猫アレルギーは悲しいですね😭 虎もネコ科だしやっぱアレルギー症状出ちゃうんですかね…?(笑) ちなみに猫アレルギーの人でも飼える猫ちゃんもいるみたいですよ!サイベリアンなんかは長毛ですがアレルギー物質の生成が少ないそうです。

2022/04/15
コメント

黒豆さん、お疲れさまです。 すてきな夢をお持ちでしたね! 私も小さい頃の夢は獣医でした〜、脳みそが足りなくて諦めましたが😂 インコが指にとまってるときのあの掴まれてる感じ、たまらなく好きです(笑) インコはお喋りもするし普通に懐くので、亡くなるとかなりのショックを受けますよね…。 ペットを飼いたくても亡くなった後のペットロスを考えると、どの動物でも躊躇してしまいますね。 フクロウカフェいいですよ〜、ぜひ! 個体によってはくちばしや頭をそっとなでなでできて、中にはうっとりした表情をする子もいたりするので可愛いです🥰

2022/04/15
コメント

はなっこさん、お疲れさまです😊 ペット栄養管理士はABC各日程の講義を受けて、試験を受けて合格したのち資格がもらえる感じです。 私は宮城から東京まで遠征していたので、それがなかなかしんどかったです💦 いい組み合わせですねー、可愛くないわけがない!(笑) 食べむらあるのは大変ですね。 私が前に飼っていたわんこは、いいフードだとあんまり食べなくて、粗悪なフードにするとめちゃめちゃ食いつきよかったです…やはり人間と一緒で、体に悪いものほど美味いのかなーなんて思っちゃってました😅 オオタカが見れるのは羨ましいですね〜。 メンフクロウは日本には生息してないので、逃げ出したペットでしょうね…慣れない環境で可哀想に😭

2022/04/15
コメント

鈴木。さん、お疲れ様です♪ 文鳥で10歳はすごいですねー!! 雛から育てると愛情もまたひとしおですね。 鳥好きが鷹匠に憧れるのは、誰しも通る道なんですね(笑) うちの近所にはハヤブサの営巣地があって、この時期になると子育てしに帰ってくるのですが、ハヤブサはいつ見ても飽きないです。 そしてシャチ!(笑) シャチも海で放し飼い(それはもはや野生ですね)できたらいいんですけどね~。

2022/04/15
コメント

なんと!獣医さんからのアプローチまで! まだまだ元気そうで安心しました😊

2022/04/14
コメント

竜也さん、はじめまして。 そうなんですか?! アメリカやヨーロッパはペットへの愛情のかけ方がまた一段と強いですもんね。 ご実家のわんちゃんは17歳! より長く一緒に過ごせるといいですね。 ゾウガメですか〜。昔リクガメが欲しくて飼おうか悩んだ時期があるので、あの魅力分かります…。 カメの場合、下手したら飼い主の方が先に死んでしまうかもしれないくらい長生きするので、飼うのも慎重になっちゃいますね😅

2022/04/14
コメント

ピヨ彦さん、はじめまして! 動物好きとしては可能ならば、犬と猫どちらも飼いたいですよね〜。 私も猫を飼っていたときは飼い始めにアレルギー症状が出ていたのですが、日が経つにつれていつの間にかなくなりました🤔 黒パグを飼ってらしたんですね。 ぶちゃかわ系のわんこ、たまらなく可愛い…! またいつかわんちゃんを迎える日が来ますように♪

2022/04/14
コメント

もう春さん、お疲れさまです😊 ライオン!!夢がありますね〜。 指を食べられないようにご注意ください(笑) 掛川花鳥園ですよね! 一度だけ行ったことがありますー。 あそこは鳥好きには天国です…。

2022/04/14
コメント

歯磨きおじさん、はじめまして。 一次産業だからコミュニケーションは必要ないという言い方はたしかに誤りだったと思います。 すみませんでした、そしてご指摘ありがとうございます。 実際に狩猟者さんや林業の方と関わる機会がありましたが、 たしかに皆さん体育会系というか、男前でざっくばらんな感じの方々が多いので、 管理栄養士として働く上での人間関係とはまた違ってきますし、 「コミュニケーションとりたくなくて始めたんだけど」って人にとってはかえって苦痛かもしれませんね。 誤解を与えるような書き方をしてしまい、すみません。

2022/04/14
コメント

RYN09さん、ご回答ありがとうございます。 そうですよね、2週間サイクルでするメリットもたくさんありますよね。 私的にはそれで栄養価も満たせていればいい事づくしなのでは?!と思ってしまいます😅 かなり歴史の古い園なので、献立を被らないようにするという昔からの流れが根強いのかもしれません…。

2022/04/09
コメント

鈴木。さん、いえいえご回答いただきありがとうございます! 同業者の方だと、サイクルなんだろうなっていうのはある程度分かりそうですよね(笑) 個人的にはある程度人気のある副菜メニューだし当月被ってなければいいじゃないって思ってしまうのですが、調理師の方から見れば子供たちのことを考えて(?)先月と同じようなメニューは避けた方がいいという方針のようです。 保護者さん目線からの貴重なご回答、ありがとうございました!

2022/04/07
コメント

もう春さん、いつも他Q&Aでのご回答参考にさせていただいております! それが…方針というはっきりしたものがない様なんです^^; 園長もおりますが保育には関わっていないので、実質主任が最終判断をしている感じです。 歴代の栄養士が定着せず、皆1年ほどで辞めていってしまっているので、 給食に関してはあまり栄養士に決定権がなく、なんだか肩身が狭いです(私は現在2年目)。 そうですね、物怖じせず入れてみたら意外と通るかもしれません。 それで子供たちが食べなければ、改善なり何なりすればいいだけですもんね。 ご回答ありがとうございました!

2022/04/05
コメント

らんなーさん、いつも他Q&Aでのご回答参考にさせていただいております! お子様の通っている保育園では副菜被りあるんですね。 ご回答ありがとうございます、参考にさせていただきます。

2022/04/05
コメント

パイン缶は、以上児でも輪っかを半分にカットして出していますよ。 未満児は一口大くらいになるようにカットして出しています。

2021/10/07

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

すず

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食 その他
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    今年度で退職が決まりました! 次また栄養士で働くかは未定です・・・