特養の管理栄養士です。
退職の話が進まないことについての相談です。
年度末に退職するために、昨年9月、退職の意向を直属の上司である主任管理栄養士に伝えました。
(入職時に『退職の意向は半年前に申し出て下さい』と言われていました。)
求人は出しているようなのですが、年が明けた今も、後任の管理栄養士が見つからず、退職日も決めることが出来ていません 。
引き継ぎや私自身の有給消化のことを考慮すると、3月末退職のためには2月上旬頃に入職できる方が来なければなりません。
後任の管理栄養士が決まるまでは在籍しておくべきなのでしょうか?
後任が決まらないまま、退職された方などいらっしゃいますか?
後任が決まらないまま退職してしまっては、私自身の印象が悪くなるのでは…と少し心配です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
57
0
0
4時間前
130
1
0
8時間前
351
6
5
19時間前
306
1
1
2025/03/31
298
1
1
2025/03/31
275
2
3
2025/03/30
ランキング
912
9
21
2025/03/27
351
6
5
19時間前
275
2
3
2025/03/30
306
1
1
2025/03/31
298
1
1
2025/03/31
57
0
0
4時間前