保育園の栄養士をしております。
現在4月と10月の身体測定の結果で
給与栄養目標量を見直し、5月11月から新しい目標量で献立表を作成して提供しております。
前期から後期は
ごはんの量を100g➡120g
午後のおやつの牛乳の量100g➡120g
増やすことで増えた目標量分を補っております。
現在年中のクラスの子はごはん120gもりもり食べていますが
また新年度前期の基準値で目標量を計算すると減っていると思います。
その場合5歳に進級していままで120gのごはんを食べていた子たちにも100g減らして提供するべきなのでしょうか?
皆さんの園ではどうされていますか??
ご意見いただけるとありがたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
644
1
2
2025/03/14
231
1
1
2025/03/14
441
1
1
2025/03/07
397
2
0
2025/03/07
724
6
12
2025/03/05
658
1
0
2025/02/27