はじめまして。
診療所に勤務している管理栄養士です。
管理栄養士は4名勤務しており、月の栄養指導の件数は700件ほどです。(基本的には毎月栄養指導をしている方がほとんどです)
電子カルテへの記録の入力にかなり時間を要してしまうので、削減出来ないか検討中です。
入力内容は、①生活歴、食事や運動内容について②A③P
①については、基本的には前月の内容をコピペして、先月から変わったことがあれば書き加えたり、変更したりします。
(食事)
朝:〜
昼:〜
夕:〜
R5.10 朝食を食べるようになった
(水分)
〜
(運動)
〜
と文字量も多くなります。
前回のカルテを確認すれば良いので、2ヶ月、3ヶ月と過去の指導内容を遡る必要が無く、
指導者は日によって異なり、①を記録しておくことで毎月1から食事内容を確認する手間をはぶくことができます。
皆さんの病院、診療所では指導内容をどのように記録していますか?
教えていただきたいですm(__)m
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
63
1
0
21時間前
150
1
1
2025/04/01
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27
ランキング
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
150
1
1
2025/04/01
63
1
0
21時間前
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27