- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつも相談をさせて頂いております。
今回も困ったことがあったので、投稿させて頂きました。
私は障害者施設の栄養士をしています。
看護師の指示で、利用者の目標体重を設定することになりました。
私が設定した方法は、身長から標準体重を出し、BMI値は低リスク(16-24)の範囲を計算し、算出しました。あとは、利用者が入所してからの体重推移を見て、決定しました。
しかし、看護師の方に「根拠がない。栄養士なんだから栄養面も見て体重を設定しなさい」と言われましたが内容が私には難しすぎて対応ができませんでした。
看護師の方が「根拠がない」と言った理由は、標準体重では58kgなのに、「利用者が入所してから45kgだったらそれで良いというのはおかしい。BMI16-24の間にいれば良いのはわかるけど、BMI16の人もいればBMI24の人もいるというのは根拠がない。」ということです。
他の施設ではどのように体重を設定しているのか教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
212
0
0
2025/03/25
652
3
3
2025/03/23
483
0
0
2025/03/20
376
1
0
2025/03/16
505
3
0
2025/03/15
393
3
1
2025/03/13
ランキング
340
2
1
2025/04/01
51
0
0
12時間前
118
1
0
2025/04/02