バタバタママ栄養士さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

Drの指示があるかないか はじめまして。 確かに「アバンド」はよいですが、高額です。 病院の食事につけるなば、Drの指示が必要だと思います。 もともと個人的に飲んでいた物を、病院の食事で看護師に言われ付けるのは、おかしいと思います。 術前・術後の栄養管理で、Drが必要とみなせば、病院の食事として提供すればいいと思います。でも、低栄養状態でもなく、術後の回復もよいなら、はたして、Drは『アバンド』を摂取する必要があると思うかどうかでしょう… 取り決めを作るのもいいでしょう。でもその前に、管理栄養士として、必要か否かは、検査データ―や食事量、体重などからアセスメントして、判断出来る能力、それを多職種に説明する事が出来るかどうかが大切です。 『アバンド』以外にも、色々な栄養補助食品があると思います。それらの栄養成分や味、価格、嚥下・咀嚼のしやすさなど、メリット、ディメリットなどふまえ、全てを把握したうえで、DrやNsに説明できる事が大切だと思います。 生意気言ってすみません。 大変かと思いますが、頑張って下さい。

2011/03/09
回答

はじめまして 私的な考えですが、先入観抜きで、多くの厨房機器取り扱いの業者の営業マンやメンテナンスの方に話しを聞きます。 会社によって言う事が違う時と同じ時があります。 話を聞く中で、ポイントとなる事がいくつか出て来ると思います。 機種の事とか、設置場所の事、メリットもあればディメリットもあると思います。 特に、ディメリットをきちんと把握する必要があると思います。メリットばかりでなく、ディメリットをきちんと話してくれる業者は信頼できると思います。 いくつか出たポイントについて、実際に使用する職員に、正確に伝え話しあって下さい。 自分はよくても、病院の上の人たちがよくても、使用するのは現場の職員です。皆が納得いくように、事前に話し合って決める必要があると思います。 値段だけでは決めてはいけないと思います。 大きな買い物なので、今後のメンテナンスや業者とのかかわりも必要です。 今、契約を取りたいだけで物を言う会社はやめとくべきです。 メンテナンスやその後の対応は悪い事多いです。 そんな感じで…いつも大きな買い物はします。 お役に立つでしょうか? 頑張って下さい。

2011/01/31
回答

ラストミール はじめまして。私は入院患者の9割り以上が85歳以上の超高齢病院に勤めています。 看取り… 人それぞれですが、まず、ご家族やご本人の意思を大切にして下さい。 話しを聞いて上げて下さい。昔何が好きであったか?何か食べさせてあげたい物は無いか? そして、栄養士として、食べられる形状はどういうものか?どうすればそれを食べさせて上げられるか…調理師や看護師、介護職員などと話し合ってみて下さい。 私が看取った患者さんは大好きな散らしずしを最後に召しあがったかた。ダージリンディーをガーゼに含ませてもらい、家族に飲ませてもらった方。アイスクリームを召し上がった方。氷しか食べられなかった方。グラタンが大好きで、無くなるまで毎日グラタンだけ食べ続けた方もいましたし、末期癌で、最後までハヤシライスなら食べられたという男性もいました。 最後の最後まで召し上がれる方もいれば、熱を繰り返し、衰弱して行く方もいます。最後の数日は、絶食、意識もほとんどなしという事もありますが、いずれにしても長期絶食で、TPNの方よりずっと、亡くなられた時の状態が綺麗で、肌も艶々です。 最初は難しいかと思いますが、きちんと誠意を持ってかかわって行くうちに、少しずつ見えてくるものがあると思います。頑張ってく下さい。

2011/01/20
回答

検品中に… 野菜と一緒に検品されました。 当時は、うちの病院に出入りする八百屋の野菜を配送する運送屋でした。 今は転職してうちの病院に出入りするヨーグルト屋さんです。

2011/01/11
回答

これは… 医事課任せはイケないと… 栄養士に関係する保険点数の事は、全て栄養士が把握しておく必要があると思います。 医事課は確かに点数計算する専門の部署かもしれませんが、 扱っているのが、広範囲にわたっています。 食事伝票と提供している食事内容に関しては、栄養士が必ず、加算か非加算か確認して伝票のランに丸やチェックを付ける必要があると思います。 もちろん、欠食などに関しても。 医事課はカルテとレセプトのチェックはします。 でも、時としてカルテの食事記録が記入漏れになっているとか ポカミスも無いとは限らないのです。 栄養士が最終的に伝票と提供内容が正しいかをしっかり把握しておかないと 算定ミスがあって監査などで見つかると大変な事になりますよ!

2011/01/09
回答

メーカーに… はじめまして。 食器を扱っている厨房機器などの会社に連絡して、食器メーカーの営業を紹介してもらうといいでしょう。 分からない事は、専門家に聞くのが一番です。 出来るだけ多くのメーカーに聞くといいでしょう。 サンプルも貸してくれたりします。 あと、食器を買う時は結局厨房機器会社を通すなら、どの食器を買うか決まれば、各社で競争させると、かなり安すく買えます。定価は高いので、値切りましょう… 安く買いたいなら、大手スーパーや量販店や雑貨やなどの方が絶対安いですが、次に同じ物が買える保証はないです。 参考までに…頑張って下さい。

2010/12/21
回答

簡単な物を… はじめまして。 70代にもなると、私達が普通とか簡単と思っていても、難しく邪魔くさい事が多いです。 思いの外…出来ない事、知らない事が多いです。 市販の総菜や缶詰、カット野菜・冷凍野菜や半調理済食品、インスタントからのなどからの展開をお勧めします。 例えば、市販のお弁当やお惣菜の組み合わせでバランスがよくなるとか、付いているソースやしょうゆ、漬物を控えるだけで塩分が控えられるとか… インスタントの味噌汁が1回分を2人又は2回分に分け、冷凍ホウレンソウやカット野菜をお湯を沸かす時に加熱してその味噌汁にくわえる事で簡単に野菜が取れ、塩分を半分に出来るとか(1人分用の味噌に湯を2倍入れて薄めて全部飲んでも、塩分は同じって事に気付いて無い人多いです。味の濃さは同じ、つまり味噌を減らした分、湯量を減らして、味は同じにして、具で全体量を増やす事を指導します。) キュウリの酢の物と鮭フレークを混ぜただけの散らし寿司、惣菜売り場のトンカツとカット野菜のキャベツ、市販の調味出し(液体の)に卵で、かつ丼、同じ発想で天丼。 70代を過ぎると、調理を全てしている方はほとんどいません。出来ても鍋やフライパン1つですむ料理がほとんどです。 そして、高齢者は主食中心の食生活で、たんぱく質が極端に少なかったり、野菜がをほとんど取っていなかったりします。ご飯や麺で済ませる為、どうしても塩分の取りすぎになる事も多いです。 話せば長くなるのですが… 何かのヒントになればと思います。

2010/12/16
回答

たまにいますね センスのない人…たまにいますね。 私もそうゆう献立はどうかと思いますが… 注意して直せるならいいのですが、センスのない人の献立は永遠にセンスが磨かれず、おかしな献立ばかり立てはりますね…悲しいですが。

2010/12/13
回答

こんな社員食堂だったらいいなぁ はじめまして。 病院で栄養士をしています。役に立つかどうかですが… 健康な人への生活習慣病予防の情報提供や食事の取り方、旬の食材の栄養についてや最近、よく耳にする栄養素やサプリメントについての情報など こうした物を、リーフレット・ポスターや卓上媒体(卓上カレンダーの様な形にした物)などで情報提供するのはどうでしょうか? 色々、考えてみると楽しいと思います。 『こんな社員食堂があったらいいな』 これを栄養士の観点からかんがえて見れば、アイディアはいっぱい出るように思います。 食育は子供だけに行う事では無いし、栄養指導は疾患を有する人にだけ行うものでも無いです。健康な大人の人こそ、大切なことだと思います。 何かの参考になればと思います。頑張って下さい。

2010/12/12
回答

はじめまして 私も以前委託会社を変え事があります。 私が希望した、もっとも正しいと思う委託会社は…値段が高いと言うだけで採用されませんでした。 でも、最初からこちらの言う事をハイハイと聞く会社は 嘘です。 プレゼンに勝ちたいだけです。 それを上の人に伝えた方がいいです。 伝えたところで、上の人は分かってくれない方が多いと思います。 私も受け入れてもらえませんでした。 でも、自分の意見をきちんと上の人に伝えておく方がいいと思います。 後で、採用した会社が、思うような仕事の出来ない会社であった時 『私は、採用前にきちんと言いましたよね?』って上の人に言って下さい。 採用の時は、あーだ、こーだと口をはさむ外野ですが、いざ、採用後、いけないところ、都合が悪いところが出ても、動いてくれない…その時の切り札に 流されたまま、自分の思う会社以外に決定した時…必ず、大変な思いをすると思います。 ご自身の言い分はきちんと上の人、各会社の方に伝えた上で、納得のいくまで話しあって下さい。 あと、もし、自分の思いもしない会社に決まったとしても 委託の方とは、仲良くして下さい。 特に、現場配属になった栄養士や調理師、パートの方は、 直属では無いですが、あなたの部下です。 同じチームの仲間です。 そうして、あなたの思う食事、栄養管理などを 洗脳(?)して行くのも大切だと思います。

2010/12/04
回答

経験こそ宝です 初めまして。 栄養士会や各種研修には自分で時間を作って行って下さい。 ヘルスケアレストランやヒューマンニュートリション、臨床栄養、栄養と料理など月刊誌なら、手ごろに最新の情報を得て、自分でも勉強できます。 時間は、名ばかり管理栄養士になりたくなければ、自分で作って頑張って下さい。 時間を作って、自分で、勉強しなければ、本当の名ばかり管理栄養士です。 頑張って下さい。 私も、最初は委託からスタートしました。 気持ちは持ちようです。 委託の栄養士であっても、管理栄養士であるという自覚を持って日々の業務に取り組めば、今の業務の改善点や管理栄養士として調理上の工夫や患者さんの為にして上げられる事が見えてきます。 今、現場に出て、それが見えない人は、病院の管理栄養士になっても、役に立たないと思います。データーや臨床の知識だけでは何も変わらないのです。 食べてもららって初めて栄養改善につながります。そうする為の工夫、ゼリーやミキサー食、ソフト食の固さや食べやすいメニューなど… そうゆう事を作る中で身につけて下さい。どうしたら、美味しく、安全に食べやすいか。どのようなものが、食欲の無い時などに受け入れられるのか。そうゆう事を学んで下さい。 本を見て、知識を入れて、今の調理が本当に食べやすいのかどうか、患者さんを見に行って下さい。見に行けないなら、残食を見ればわかります。 委託だから、管理栄養士の仕事が出来なのではないのです。 気持ちのもちようです。 自分は管理栄養士だと言うプライドです。 委託で調理した経験は、こうした気持ちで取り組めば必ず宝になります。 頑張って下さい。

2010/12/02
回答

私はこう言いました 『食べたい物食べて、コロってイケたらほんまにいなぁ~ でも人生そんなに、甘ないねん。 入院してはる患者さんの中にも、そんな事言ってはった人、いっぱいいはるわぁ でもな、皆、今後悔してはるで。 後遺症で苦しんではるで…』 相手の顔色を横目で見ながら、カルテ言記載しながら、涼しく言います。 だいたいの人は、ちょっとビビります。 顔色や態度が変わりかけたら、すかさず言います 『食べたら、あかんとは言わへんねん。食べてもええねんで。 でも、もう少しだけ、量を減らへんかなぁ? それか、回数を半分に減らすとか?』 と、言うと 『そやな~ぁ』と考えだします。 栄養指導へ来るぐらいの方です。 早く死にたい訳では無いのです。 何とかしたい気はあるのですが… 性格なのか直ぐに強がりや我を張る方が こうゆう事をい言う事が多いです。 でも、こう言う人はだいたいが…小心者で 脅しには…弱かったり 私の場合ですが…相手の性格などを見て、結構こう言う駆け引きをしてみます。

2010/12/02
回答

??? 初めまして… 大腸検査用のセットになった物をおつかいでしょうか?(エニマクリンなど) 病院で独自に作成した献立の食事提供されているのでしょうか? いずれにしても… 肉・魚・乳製品などは検査の時に鮮血と間違える可能性があるので… ダメだと思いますよ… それに、腸の中を空っぽにして検査しやすくする為に、前日より、消化しやすい食事にして、残渣を残さない事が目的の検査用の食事ですので…量が少ないのも仕方がないと思います。 セットになった物でしたら、間食などを含み、ある程度カロリーも取れるようになっています。別に、付加する必要は無いと思います。 セットになった検査食をおつかいでしたら、その中の説明書にも記載されていると思います。確認して下さい。 Drなどに理解してもらえない時は、メーカーの営業などの人から資料をもらったり、直接Drに説明してもらうと納得してもらえると思います。

2010/12/02
回答

私の課題は『ラストミール』 私は栄養ケアマネージメントは、無理に寿命を延ばす事だとは思っていません。 最後まで、人らしくいさせて上げる事。 少しでも長く、口から召し上がってもらう事。 美味しい思ってもらう事。 それが、基本かと思っています。 最後まで、何か召し上がっていた方と、TPNを余儀なくされた方と 亡くなられた時の状態が全く違う… 肌の色つやなどすべたが違います。 私は、無理に経口摂取訓練やPEGをすすめる訳ではありません。 でも、うちのDrは理解が少なく、ちょっと食べられない、むせると直ぐにTPNです。 投与されているカロリーもさほど多く無く… 薬剤師の理解も低いので…管理栄養士1名では説得も出来ず 水栽培いの状態です。 こうした方を見ていると… 無理に栄養状態を高めたり、経口摂取をすすめる必要はないと思います。経口摂取が不可能と判断する事も大切です。個人を尊重する事も大切です。でも、本人に意欲があり(拒否しない?)能力的に可能な方には少しでも、人らしい生き方を… 『ラストミール』 これが今の私の最大の課題です。 最後まで経口摂取。最後に何をどのように召しあがり どのような幕を閉じられたか… そのお手伝いをする事が出来ればと思っています。

2010/11/26
回答

はじめまして 私は、委託側栄養士として、大卒後勤務し始め、半年後に配属された現在の病院に、出向栄養士として派遣され、その後、3年ほどした時に、病院側から、移籍の話が来て、移籍しました。 その後、以前の(勤めていた)委託会社から別の委託会社へ契約を変え、現在に至ってます。通算12、13年ほど現在病院で勤務しています。 時々ある様ですが、私の様なパターンはまれなようです。 出向栄養士はよくありますが、形は施設側ですが、雇用条件や業務内容は委託会社に準じる為、研修への参加や思うような業務はなかなかできないようです。 お役に立ったでしょうか? では…頑張って下さい。

2010/11/19
回答

常に綺麗に♡ 女性として身だしなみは必要です。 華美すぎるのはどうかと思いますが、きっちりメークです。 出勤の時も、車通勤で、会うのは、保育園のママ、パパ、先生ぐらいですが、 服装もそれなりに…(子供2人います) 大学卒業後は直ぐは現場に入っていたので、夏場などは、帰りに回転釜を洗うついでに自分の洗ったものです…だって、汗臭いんだもん。 現場に入る場合、匂いの強い化粧品は避けた方がよいでしょ。あと付けまつ毛も。アイラインはウォータープルーフの方がよいかもです。口紅は、味見の時に、付くので現場に入る時は拭いてから入るといいと思います。 爪は…あきらめましょう。これだけは無理なので。 仕事中、特に厨房の中では、華美になりすぎるのは良くないと思いますが、行き帰りは、存分におしゃれを楽しんで下さい。 美の追及も栄養士には必要だと思います。だって、綺麗な栄養士に栄養指導されと方が、納得行くと思いませんか?ちゃんとした食生活したら、こうなるんだ~って。 私はそう思って、常に綺麗でいようと思っています。 お役に立てたでしょうか? 若い方には、頑張ってもらいたいので…では、頑張って!!

2010/11/19
回答

見たので応えます 病院勤務です。107床のケアミックスの病院です。 1.職場にPCありますが、部署のPCはネットはつながってません。総務課など他部署はつながっているので、必要な時は、総務課のPCを借ります。 2.家にはPCあり、つながってます。 3・PCの方が、圧倒的に多いです。

2010/11/19
回答

はじめまして 当院でも経腸栄養を離脱後食欲不振や主訴の進行により経管へ戻すケースがあります。 直前まで経口から摂取していた方に関しては、1.2日ゆっくり投与するなどで十分、問題無く経腸栄養へ移行する事は可能なケースが多いです。 患者さんによって、その辺は全く違うので、経過を見ながら量を増やしたり、速度を早めたり調節すれば十分かと… 食欲不振で経腸栄養へ移行の際は、食事摂取量よりおおよそのカロリーなどを求め、不足分のみ食後や夜間に投与するなど工夫をした事があります。 栄養は経腸で補えるので、患者さんのペースで食べられる物を食べたいだけ摂取してもらうのがいいと思います。 経腸栄養で十分な栄養量を満たす事で、また、食欲が戻って来る事があります。せっかく経口へ行こう出来たのに…と悲観的に思わないで、胃瘻があってよかった~と思うって見ては。低栄養などに陥るのを防げるというメリットはあります。食欲不振のみが原因で、嚥下障害など(誤嚥)が無いならば、少量でも、1日1回でも経口摂取を続ける事をすすめます。 食べられないのと食べさせないのは違うと思います。楽だからという考えは、医療人として間違っていると思います。患者さんより先にあきらめるのはおかしいと思います。最後の1口まで口から食べる事をあきらめないで下さい。

2010/10/28
回答

頑張って 有給、夏休み使っていいと思います。それは権利です。 権利は主張して下さい。休んではいけないというなら、買い取って下さいって言ってもいいと思います(金くれって) こんな事で、栄養士をあきらめないで下さいね。ご自身が楽しいと思って働ける場所をみつけて、栄養士としてカムバックして下さいね。 大変だと思いますが、頑張って下さいね。 ちなみに、うちの病院では10月から栄養指導担当のパートが欲しいのですが… 京都です。興味あれば、メッセージ下さい。(すみません。困ってて…)

2010/09/11
回答

難しいですね 私の患者さんでも、統合失調症でDMという方がいます。他に、時々鬱症など… 難しいです。 何度も繰り返し行う必要があると思います。 入院のみだけでなく、外来で顔を見た時など、頻回に声をかけまずは信頼関係の形成から計りました。 FBS,HbA1c、減量…上手くいく時と、一気に悪くなる時まちまちです。 気持ちによっても、違います。 その都度、その都度対応しています。 機嫌の悪い時は、触れず… 過食についても、本人がいけないと思っていると感じている時は、『少し減らそうか~』とか言いますが、本人がわかっていても過食するとか、減らせないという思っている時は、触れません。 資料や教材もご本人さんのレベルに応じて渡しています。 本人の負担になる時は渡しません。 本人が欲しいと言った時は直ぐに対応して、渡すようにしています。 本人が出来る範囲でいいと思います。 頑張ってなどは禁句なので絶対言わないようにして、同調するようにはしています。 信頼関係を作り、この方にはこういった方がいいとか、こういう時はOK、こんな時はNGとその方自身を、何回も接して自分なりに分析してます。 お役に立てるかどうか… 頑張って下さい。

2010/09/11
回答

うちもそうです うちの病院も同じです。 法律的には、Drの指示をもらって無ければ不可能だと思います。 うちでは、対象者をリストアップして、Drにカード(指示依頼書)を提示し、栄養指導箋を発行してもらいます。 この方法ならば、法的に問題は無いですよ。 お役に立てれば…

2010/09/11
回答

少しでもお役にたてれば… まず、嚥下機能を判断してみて下さい。 改定水飲みテストやフードテストを行って嚥下機能の判定を… 嚥下聴診(聴診器)やSpO2(血中酸素濃度:パルスオキシメーターで)、頸部触診など使用して各自の状況を調べて下さい。 次に、開口の悪い方は認知症などで食事を認識されて無い場合が多いです(経験上)また、精神的に食べたくない時に、無理やり口に入れようとすると口を紡いだり吐き出したりする事があると思います。食認識(先行期)は、本人のお好きな物をみつけて上げると、その時だけ口をあける事もあります。その場合は、好きな物と食事を交互に口に入れて上げる事で、改善したケースもありました。実際、認知症の進行で開口しない場合、本当に対処法は難しいと私も感じています。精神的な場合は、環境を変えて上げるとかゆっくり落ち着いて食事介助するなどで改善する事もあるし、鬱の場合は、鬱の薬を処方してもらって改善する事もあります。中には、『ドグマチール』を内服してもらったら改善した事も数度あります。(食欲を増進させる効果があるらしいです) 食事量の低下に関しては、ハーフ食などにして、栄養補助食品例えば『エブリッチ』などでもよいと思います。それ以外にも多くのメーカーが色々持っているのでサンプルなどで何が一番良く食べてもらえるか調べるのもいいと思います。また、普通のアイスクリームやプリン、ヨーグルト、ゼリーなどもよいと思います(間食などに利用するとか) 送り込み不良の場合は、機能的に不可能なのか(麻痺、舌の委縮など障害があるのか否か)か、認知症によるものかによって異なると思います。 嚥下する能力はあるが、溜め込む場合は、ミキサーで水分はトロミなしの方が上手く行く事が経験上多かったです。誤嚥は無いなら、送り込みやすく、嚥下反射を誘発させる形状がいいと私は考えています。よって、この場合、水分はトロミなしの方が、口腔内残渣も綺麗に流れます。 栄養状態の判定は、日々により食事量が違うなら、1週間、1か月の平均を栄養量に直し、且つ体重の変動などを見て下さい。平均してまずまずの栄養量が摂取出来ていて、体重の変動が無ければ良好をみなしてよいと思います。可能ならばAlbなども調べるといいと思いますが… いずれの場合も、各個人さんの置かれている状況や性格、昔の事など色々ふまえて、いつも判断します。同じようなケースでも、各個人で全く異なる場合もあります。自分ひとりで判断してはイケないと思います。他の職種の方からも話を積極的に聞き、家族さんんなどの話を聞く事も大切です。そうした情報を元に栄養士としての知識を持って、改善案を提示して、実行。実行後の観察も一人でせず、食事介助する方などと一緒に見て、話し合いながら進める事が肝心だと思います。 私も、日々こうした患者さんと格闘しています。上手くいく時もあれば、手の付けどころの無い方もいます…多くの方と接して行くうちに少しずつですが、見えてくる物はある様に感じて、頑張っています。お互い頑張りましょう。

2010/08/23
回答

頑張って下さい 私は5歳と2歳の子供がいます。 結婚前から主任でしたが、この4月より科長になりました。 もちろん、大変です。 やっぱり子供が急に熱を出したとか、朝、段取り悪く遅刻したなど… 科長としては…ダメなところもいっぱいです。 打診の時にも、遅刻の件は注意されましたが、業務全体、栄養士としてやその他もろもろ、私を見て評価して下さったので、引き受ける事にしました。そして、科長になってしたい事、看護師や薬剤師、理学療法師、訪問看護(在宅)とのチーム医療の推進っていう夢があるので…(当院はNSTなどありません。チーム医療ももちろんありません。でも、色々な部署、職員がチーム医療が必要と感じている事を知ったので…) 至らぬ点も多いかと思います… でも、業務時間中、全量疾走。出来る限りの業務改善。 他部署との連携。ミールラウンド、摂食機能訓練、栄養管理実施加算に栄養指導 全てこなします。出来る事からきちんとやり、結果を出す。子供が小さい間は…出来ない事、迷惑かける事。申し訳ないなぁって思いながらも、目をつぶる事も必要。じゃなきゃ、育児しながら仕事するのは難しいと思ってます。(甘い考えかもしれませんが…) きっと、子供のいるあなたを推薦して下さるという事は、子供がいるという事を踏まえた上での推薦だと思います。子供がいない人と同じ様には考えて無いと思います。不安なら、きちんと聞いてみて下さい。「きちんと仕事をこなすが、自分にとっては子供も大切である」って事を話した上で、話し合い決めてみたらどうでしょうか? 子供が大きくなった時に「あの時引き受けておいたらよかったぁ」なんて後悔しないように…

2010/08/08
回答

難しいですね~ 私なら…ですが 摂取カロリーは少し低めに設定しますが、たんぱく質は補助食品(メイプロテインやエンジョイプロテインなど)を使用してアップします。 後は、リハビリで十分に消費カロリーを増やす。 ちなみに、Alb以外の血栄検査結果はどうですか? 炎症反応とか、腎機能とか肝機能とかもチェックして DrやNsとも相談してみて下さい…

2010/08/06
回答

とんでもない事 問題があってからでは…遅いでしょう。 その時、その上司はなんて、言い訳するのか 聞いてみたいものです。。。 家ではないんです。 1日でも、1時間でも、1分でも賞味期限が切れていたら、開封してなくても 廃棄です。当然だと思います。 栄養士として、正しい事をして下さい。 賞味期限をこまめにチェックして下さい。 切れる前に、使い切る様に献立を作成し直すとか、 発注単位(常に使い切るまでに賞味期限が来るなら、単位の小さい物へ切り替える)やストック量をチェック(在庫の持ちすぎは無いか)して下さい。 在庫の持ちすぎやロスを出すことは、結局のところ コスト管理が出来ていない。損をしているので こまめに使用量などの確認して、賞味期限が来るまでに使い切る様にして見ては いかがでしょうか? そして、上司2には、さら~と「私はこんな期限の切れたものを使って、問題が起きてしまった時、責任がとれませんので捨てました。」と断言して下さい。

2010/08/06
回答

頑張ってね 頑張って下さい。 内定取れた。教えて下さいね。 応援しています。

2010/08/05
回答

一人現場の方が… はじめまして。 私も一人現場に引き継ぎなしで、スタートしました。 それも、現場の調理師はリストラされ全員新米の委託会社のパートで… 引き継ぎの際、率直に毎日の仕事、毎週の仕事、毎月の仕事をきちんと前任者に聞いておき、自宅へ帰ってまとめておくといいと思います。わからない事はその日のうちか、翌日には確認しておく事。 過去の書類がどこにしまってるのか?前任者がいなくなっても、古い書類を見ればわかる事も多いです。 あと、院内の約束事、他部署との決まりごとの確認やエラー発生時の対応やマニュアルがあるのか無いのか?あれば必ず聞いておく事。機具の故障時などの対応とかも必ず…一人栄養士の場合、なんでも一人で対応しているので、後で修理担当の部署などに聞いてもわからない事があったりします。 監査の資料などは、地域によるかも知れませんが、準備書類一覧などの様なものが事前に知らせがあるので、その時でよいと思います。 あとは一人になってからが肝心。保健所や近隣の病院の栄養士の方とのネットワーク作りを地道に行って下さい。研修などで出会った人や学校時代の友人などもネットワークの一つだと思います。こうした人から色々聞いて覚える。相談する。一人だから、全てを自分が理解し自分で行う。自分の方法で色々取り組める。 上司がいるのもいいと思いますが、一人だから出来る事はいっぱいあります。 3年もすれば、全てを熟知でき、同期でたくさんの栄養士のいる病院の栄養士より仕事ができるようになっていると思います。

2010/08/03
回答

デイケア立ち上げ 私は病院の栄養士をしていますが、 その病院の併設のデイケアの立ち上げにかかわりました。 基本的には、病院内にできるので 食事の内容をどうするか? 食器は? おやつは? 病院給食とデイケアの食事を 同じ厨房、同じ人数で作る為の業務改善など… 介護福祉士の方との話し合い、 事務との金銭的な話し合い、 うちは委託なので、 委託会社との話し合いなど… 経験不問ならば思いきって応募してみて下さい。 未知の自分と戦ってみて下さい。 全て1人って事は無いと思います。 介護福祉士の方との話し合いや 現場ならば調理師の方との話し合い そうした中で、自分を成長させられると思いますよ。

2010/08/01
回答

頑張って下さい お役にたててよかったです。 頑張って下さい。

2010/08/01
回答

高齢者多い病院です 私の病院は、高齢者ばかりの病院です。 本人の認知度により、家族も同席して栄養指導します。 基本的に、糖尿病や高血圧、心疾患、腎臓、肝臓、などの病態で 栄養指導のオーダーは、入りますが、 まず、今後どうされるのかにより指導法を変えています。 在宅へ戻られる場合は、在宅へ戻ってからの 家族構成(家族と同居か独居か)などにより 出来る事を判断して、指導します。 独居の場合は、ヘルパー使用なのか 全く関与ないのか? 無い場合でも、ヘルパーの派遣が必要そうならば ソーシャルワーカーやケアマネに相談し 退院後の対応をお願いします。 また、当院退院後は、施設や終身の病院などへ 入所される場合は、今の病院での食事内容や形態 なぜそうした食事が出ているのか? 間食(持ち込み食)についてや 現在の栄養状態などについても説明したりします。 いずれの場合も、高齢者なので、 嚥下・咀嚼の状態なども必ず確認し その上での、調理法や食べる時の注意点、 誤嚥を疑う時の対応なども説明するようにしています。 少し、オーダーされた内容とずれも生じる事もありますが、 その方、その方に応じた食生活全般について 病態についての話も含めながら指導するようにしています。

2010/07/24

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

バタバタママ栄養士

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    病院の栄養士として勤務して13年。家では二児のママ。体が5つぐらい欲しいぐらい毎日バタバタしてますが、栄養士としても、ママとしても両方頑張りたいし、私自身好きな事もしたいし、欲張りかなぁ…