- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
切実に困っているので、教えてください。
今年から、特養に勤めています。栄養ケアマネジメントは前任者にざっと口頭で説明されただけで引き継ぎました。
アセスメント、モニタリング、ケア計画を立てるという一連の流れは把握できたのですが、その後の経過をどう、追っていったらいいのかまだよくわかりません。(リスク別というのは理解してます)
カンファレンスとして、3か月に1度、利用者さんの体重や食事箋の変更を50人分一覧表にする・・・と教わったのですが、監査の時に、個人別に追ってくださいと言われ、でも、書式や期間、方法など詳しいことは聞けませんでした。
もし、これまでの前任者のやり方を変えるなら、しっかりした根拠が必要かと思います。
皆さんの施設ではどのようなやり方で、どれぐらいの頻度でカンファレンスを行っているのか
、押さえておくべきポイントは何か、ヒントでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
41
0
0
7時間前
111
1
0
23時間前
135
1
0
2025/04/02
382
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
288
1
1
2025/03/26
ランキング
382
2
1
2025/04/01
41
0
0
7時間前
111
1
0
23時間前
135
1
0
2025/04/02