やまとしさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

すみません。書いていたら長くなってしまいました...。 同業者として皆さんの気持ちはとてもよくわかります。 食材費や光熱費の高騰など、厳しい状況でやりくりしていることも承知しています。 それでもやはり、子どもたちには「見た目でも楽しめる食事」を提供してほしいと思っています。 私自身、子どものころは家での食事に積極的ではなく、偏食も多く、主食だけですませる日もありました。 でも、給食だけはクラスのみんなと一緒に食べる時間が楽しくて、残り物を取り合うくらい、ちゃんと食べられていました。 今の私が「食べる楽しさ」を知っているのは、給食のおかげです。 現場としては、限られた予算の中で献立を考えなければならず、結果として「見た目」が寂しくなってしまうのも理解しています。 だからこそ「無償化を進めるのであれば、物価高騰分も含めて公費でしっかりと補填してほしい。できないのであれば、給食費を上乗せしてでもしっかりと提供してほしい。」と思うのです。 保護者としても「学校の給食なら安心して任せられる」と思ってきたはずなのに、今はその信頼が揺らいでいる気がしてなりません。 子どもたちにとって、給食はただの食事ではなく「食べる楽しさを学ぶ時間」だと思っています。

2025/06/14

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やまとし

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 群馬県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]