とめとさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

給食委員会で看護部長、副看護部長、室長が言ってきます。現在とても過酷な戦いとなってます、、。栄養科からしたら食数も多いですしミスのリスクが格段と上がるのですが、どうしてそうして欲しいのかメリットとデメリットを交えて次回の給食委員会を進めていこうと思います、頑張ります。 ありがとうございました、、!!

2019/01/29
コメント

きっぱり断ってはいるのですが、看護部の方は不可なのが不可です。の一点張りでして、、。 なるほど!ソフト会社って手がありますね! 提案してみようと思います! ありがとうございます!

2019/01/29
コメント

回答ありがとうございます! 紙をトレーに置くタイプの食札です。 看護部側でかぷちーの様がおっしゃる通り、シールなど色々工夫されて病棟管理して頂けたら良いのですが、病棟の仕事を減らしたいらしく食札に全部の情報を載せたら色々看護部の手間が省けるのではって感じです。 病棟の仕事は病棟でやって頂けたら良いのですがなかなか提案しても切られてしまいます、、。

2019/01/29
コメント

コメントありがとうございます。 医師が食事に関心がなく、勝手にやって。という方ですので、指示を頂くのがなかなか難しい状態です。 一度、他職種で話合いを行い決めていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

2018/11/20
コメント

コメントありがとうございます 要約しますと、医師の指示は必要という事ですね、参考にさせていただきます 食形態(嚥下調整食)の変更や判断はSTが行なっております、在宅復帰を目標にご家族の調理の負担も考え、リハビリを行い出来る限り嚥下調整食4〜軟菜に食形態を上げる評価を行なっていますので、変更が多くなっている次第です 頂いたアドバイスを参考にさせていただき栄養科内で話合い、適宜工夫して参りたいと思います、ありがとうございました

2018/11/20
コメント

コメントありがとうございます。老健医師は食事にあまり関心がなく、午前中で帰られてしまうので、[勝手にやってほしい]という先生です。ですので指示を頂くのも一苦労です。 焼きバナナさんのコメント参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

2018/11/20
コメント

コメントありがとうございます。 医師の記載はなかったのですね、 すずしぐみさんのご意見や他の栄養士さんのお話を参考にさせていただき、今後の対応を検討してきいたいと思います。

2018/11/20
コメント

ご回答ありがとうございます! Hbを基準値に入れてない病院や施設さんが多いみたいですね。わたしもストックさんや皆さんの意見を聞いてHb無くてはいいのでは、、?と考え始めました。ありがとうございました!

2018/08/13
コメント

回答ありがとうございます! 大きな手術などはしない病院なので、Hbは基準にはいらないのでは、、?と色々考えてますが、まずは基準値の変更をしようと思います、ありがとうございました!

2018/08/13
コメント

Hbが基準に導入された経緯は、基準を作った方が私が入職する前に辞められてしまっているので分からないのです。 基準値を見直し、検討していこうと思います。ありがとうございました!

2018/08/13
コメント

ご回答ありがとうございます。 やはりHbの評価基準厳しかったですよね、ほぼ高度になってしまうので基準値検討しようと思います、ありがとうございました!

2018/08/13
コメント

ご回答ありがとうございます! ヘモグロビンは入れてないのですね。 なるほど胃瘻の有無! 私の働いてる病院でも胃瘻の患者さん少なくはないので参考にさせて頂きますね!

2018/08/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

とめと

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]