特養勤務です。入院していた方がPEGになり退院になったのでケアマネと病院へ行きました。
数日研修で私が不在でケアマネが管理栄養士が戻ってきて嘱託医と話をするまで待ってほしいと伝えていたのですが、病院は早く退院させたくて病棟看護師が『病院のものをそのまま使え、ドクター指示なんだから』と言ってきていたようです。(うちの嘱託医でもないのに)
そして本日病院へ。病院の管理栄養士に栄養剤以外に水分はどのくらい入っているか、PEG増設してからの排便などの状況、栄養剤をどのくらいから始めて進めていったかなど聞きました。『全部、ドクター指示ですし、知りません』と言われました。
そうなんですか?そんなものですか?管理栄養士は提案しない、水分?排便?それは関係ないし…ですか?
うちは嘱託医に栄養剤や水分の提案をして、その方にあったように進めます。勿論、排便など色々な面も観察します。それが普通だと思ってました。
たしか、管理栄養士は提案できましたよね?私が間違えてるんでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
354
0
0
2025/05/12
1240
2
0
2025/05/12
1873
5
11
2025/05/09
533
1
2
2025/05/01
585
5
1
2025/04/30
321
1
0
2025/04/28
ランキング
354
0
0
2025/05/12
1240
2
0
2025/05/12