まさかわたしが栄養士さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

若干意味がわからないのですが・・・ 私が出た学校は栄養士+医療秘書実務士が取れるところで、医療事務として入職し、 栄養士に空きが出た際に、声がかかって、栄養士になった経緯はあります。 そういうことですかね??参考になれば・・・(^-^;

2024/04/16
回答

なんだったかな・・・ ニ)と言うことろに・・・ 退所の際に居宅での生活に移行する場合は、入所者またはその家族に対し、他の介護保険施設や医療機関に入所(入院)する場合は、入所中の栄養管理に関する情報を提供すること。 と書いてあったので、それが栄養情報提供書のことかなと思って、やっています。 出勤してきたら、夜間のうちに救急搬送で入院したという場合は、書いてませんが、それ以外は作ってます。

2024/02/29
回答

わたしも一瞬喜びましたが、残念でした。 強化加算算定の条件のひとつではありましたので、それは、そうですよね~(^-^;と 自分に言い聞かせました。

2024/02/29
回答

なこさんが切羽詰まっているように感じて、とても気になります。 状況は理解しました。 本当に、「(食事)出てあたりまえ」的な考え方ありますよね。 主要なメンバーが集まる会議などで、成分表が変わった時などの変更点をさりげなく伝えて、大変さを日頃からアピールしたりしています。 でも、なこさんのところは、鬼気迫るものを感じています。 まず、なこさんのメンタルとして、老健であれば、衛生委員会のような、メンタル面を相談する方がいませんか?その方に悩みを話して、施設内に理解してもらう人を作っておくことも必要かと思います。 これ以上の期間で、調理が入ってこないようであれば、厨房の業務自体を見直すことかもしれません。 完全料理済食品にする方法です。 朝から夕食まですべて。基本は温めるだけになるので、パートさんでもできます。 わたしのところも6月までに、募集でこなければ、この方法に切り替えないと運営が難しいことを事務長に話すつもりでした。幸い、面接が入ったので、決まるといいのですが・・・。 完全調理済を扱っているところはいろいろあります。 ナリコマさんなどよく、お知らせみませんか? 意地悪をいう方もいますよね。 悲しくなりますよね。 わたしもそういう経験あります。今はずいぶん図太くなりました。 少しでも、なこさんの状況が変わること、祈ってます。

2024/02/19
回答

栄養士会はおすすめします! なぜなら、私も経験があるからです。 開催までの待ち時間に隣の席になった方と・・・。話していくと、友達のいとこさんだったことも判明!さらに身近な存在になりました。 大変ではありますが、「役」をするとさらに関係は深まりますよ! お互い愚痴を言い合えたり・・。 今は、研修もウエブと対面と両方あります。 学ぶこともそうですが、横のつながりにも、よい場になりますので、来年度から入ってみては いかがでしょうか?

2024/02/19
回答

それこそ先日がありました。 フィードバックはおっしゃる通り、今は数値ばかりで活用できないのが現状です。 しかしこの1年間で集まったデータがいよいよ今年度から、目に見える形でフィードバックされてきます。 一人一人、数値とグラフでフィードバックされてくるようですよ! そしてそのデータをもとに多職種で改善に導く・・・ そういう使い方が必要とされてくるようです。 なんかワクワクしました。 活用はこれからです。 今後戻ってくるフィードバックを見てみてくださいね。

2022/04/17
回答

名前に関しては、名前で参加の確認をしているようなことを言われるので、施設名等だったり 申し込んだときの氏名の必要はあるかもしれませんね・・・。 わたしはいつも顔出ししていません。 顔を出してくださいと一度言われたことがありましたが、しませんでした(寝起きだったので。笑) 今、入力に使っているこのPCもカメラ機能がないものです。 どうしても言われた時には、「カメラがないんですよ」と伝えてみてはどうでしょうか? でも、大体のセミナー等は顔出しがなくても大丈夫ですよ。

2022/01/31
回答

こんにちは! わたしも老健です。 まず、退所時の栄養ケア計画書についてですが、特に作成する必要はありません。 が・・・。 施設系サービスにおける栄養ケア・マネジメントの充実(3) (栄養マネジメント強化加算の新設②)というものに ・居宅での生活に移行する場合は、入所者またはその家族に対し、管理栄養士が退所後の食事に 関する相談支援を行うこと。とあったので、食事の相談をオリジナルの資料を作って行ってます。 また、 ・他の介護保険施設や医療機関に入所(入院)する場合は、入所中の栄養管理に関する情報 (必要栄養量、食事摂取量、嚥下調整食の必要性(嚥下食コード)、食事上の留意事項等) を入所先(入院先)に提供すること。とあるので、居宅での生活に移行する方も踏まえて、担当 CMさんだったり、管理栄養士さんに栄養情報提供書を作るようにしています。 急遽、休み中に入院となった場合とかは、仕方ないようなので、一応、栄養経過記録にその旨を 記載しています。「急遽入院になったため、栄養情報提供書は作成できなかった」等。 上記の文章はどこかにあると思うので、留意点などもあるので探してみてくださいね。 参考になれば幸いです。

2022/01/31
回答

通所の栄養アセスメントはなかなか難しいですよね・・・。 0.4で算定できる人数などは、わたしも色々調べたのですが、特にないようなのです。 入所はあって通所は曖昧な表現でとどまって、施設側からしたら、「0.4人いるのだから全員取れ!」なんて言われかねないですよね・・・。でも算定基準だったか、無理しすぎないようにみたいな表現がありました。なので特に算定できる人数の計算方法が入所のようにあるような感じではなかったと思います。

2021/12/03
回答

気持ちわかります!! 教科書に関しては卒業の際に後輩に譲ったため、持っていません。 実習等で作った資料などは持っています。でも「懐かしいなぁ~」という 使い方しかしていません。 すぐには捨てなかったけど、結局捨てて、お気に入りの数冊しか手元にない 感じになってます。

2021/08/04
回答

ライフに送信するのは「スクリーニングアセスメントモニタリンク」だけです。 計画書の提出はなかったですね(^_^)/

2021/08/03
回答

お疲れ様です。なんとも言えませんが、わたしのやり方としては・・・。 ①おかずで判断しています。 ②わたしは嚥下調整食とはしていません。悩みましたが嚥下食調整食以外の「常食」を選んでいます。 なので、主食が普通のごはんで、おかずが一口大の場合は 「無」「常食」で提出する予定です。 正しいかわかりませんが、参考になれば・・・(^-^;

2021/08/03
回答

アセスメント加算については、対象が全員となっているだけで、 全員に行わなければならないというものではないですよ。 まずは10名ほどからやってみようと思っています。

2021/07/30
回答

わけわかりませんよね・・・。 とろみは水分と理解しています。 おかずにとろみをつける際にも、水分にとろみ剤を入れて、「とろみ」を作り、混ぜたり、かけたりするので、結果水分と解釈しました。 「食事の形態(コード)も学会分類でないものは「常食」・・・。 あら刻みも常食・・・。なんか抵抗かあります。 fuuさんの質問のように、 とろみとは水分のことです。 摂取量は3日分の平均です。等の説明、ないですかね~? 逆に質問してすみません。 わたしも調べたりしてただいま迷走中です。 ここでしっかりと理解しておきたいところです(^-^;

2021/06/24
回答

あおさんのところの老健は管理栄養士はお一人ですか?あおさんが先輩になりますか? 相手が看護師長なら、なかなかいいにくいですよね・・・。え?自分が間違ってる?? って思っちゃいますよね(*_*;  BMI20はどこから出てきたのでしょうね(笑) 体重も浮腫で増えてる可能性も大いにあるので、注意してくださいね。 とりあえず、特定の方の名前とかで言われていなければ、スルーしておきましょう(笑) そしてカンファレンスの時、「〇月〇日の体重測定で、BMIは24.9と正常範囲内でした」と あくまでも正常範囲内であるということをアピールしてみては??

2021/06/19
回答

3か月1回は必須ですが、毎月送ってもいいですよと老健協会の研修でしたか・・・。(すみません、はっきり覚えていなくて(;・∀・)) 言われてましたので、漏れがないように、送るつもりです。

2021/06/19
回答

そうです!3か月毎にご家族に説明してくださいね~。 月1体重測定もしているので、特に変わってないとしても何かしらの変化は あると思うので、ご家族は安心されると思います(^^)/

2021/06/19
回答

わたしは補助食品等も含めることにしました。 例えば必要量が1400kcalだった場合、副食を調整して補助食品をつけて・・・ってした場合、 1415kcalの提供を行うようにした。という感じでしょうか。 そう解釈しました。

2021/06/15
回答

メーカーさんが近いほうが何かあったときにすぐに修理に来てもらえたりしていいですよ。 当初タニコーさんが入っていましたが、隣の県から修理に来るということで、すぐに来れないので結局夕方・・・。そのまま夜まで付き合わされることになりました。そして故障が多かったです。 なので地元にあるホシザキさんに変更していっています。市内にあるのですぐに来てくれますし、スチコンの研修会などもしてくれたりして、とても助かっています。 よいメーカーさんと出会えるといいですね! 新規開設は大変でしょうが、頑張ってください。

2021/04/22
回答

実際は難しいですよね・・・。 でも観察に対する記録は日付のチェック、変更など何かあれば、その内容を記録すればよいようなことを、研修で言われていたので、とりあえず、チェック表を作って、本日のところにすべてチェックをしました。ちなみにエクセル管理です。変更まではなかったのですが、気になった会話を交わした利用者さんは、その方の「経過記録」にコメントを残すようにしてみることにしました。 ラウンドを続けると、経管の方の相談も以前よりは頻繁に聞かれることになりそうですね。勉強しておかねばですね。漏れてた記憶をかき集めなければ~~~~。 大変だけど、楽しみですよね!! 頑張っていきましょうね(^^)/

2021/04/01
回答

ソフト会社がどうもってくるのかな~~~っとは思っています。 日本栄養士会主催の研修会では、日付にチェックする程度で・・・。みたいなことを言われていたので、オプションででも、ミールラウンドチェック表みたいなのを入れてもらおうと検討中です。その都度変更とかあったら、「栄養経過記録」に個別に書いていっているので、それはそれでやっていくつもりですが、ソフト会社もきっと大慌てでしょうね・・・。 それまでは、ラウンドの記録はエクセルで作ろうかと思っています。(;´∀`)

2021/03/30
回答

カルテに心不全の記録もあるのですよね? 病名のところに「心不全」を書いて、減塩食を提供すれば加算算定可能です。

2021/03/29
回答

私もまさしくこちらの題名のことで悩んでました。 先日日本栄養士会主催であった研修資料の「栄養マネジメント強化加算について①」→イ-ロのところに「なお、・・・」のところで栄養ケアマネジメント強化加算の食事観察をすれば、経口維持加算の観察とみなしてよい~。みたいなことが書かれていたのです。 厚労省の通知を探すのですが、その文が見当たらなくて・・・。質問するにもできない感じになっています。 答えになっていませんが、またわたしも分かったらお伝えいたします。 色々大変ですが、楽しみですよね。 お互い頑張りましょうね~~~(*^-^*)

2021/03/29
回答

そうですね・・・。なかなか難しいですね。 相談員さんやケアマネさんはその方の情報はどうやって取っているのですか?わたしはこの事前情報とりの時に一緒に同行させてもらって行っていました。 今のところ該当の方がいらっしゃらないので、わかりませんが、系列の病院だからと言うこともあり、相談員さんやケアマネさんは行っているような気がします。 電話でのやり取りがよいかどうかは、保健所に聞いてみないとわからないような気がします。 明確な答えではないのに、すみませんでした(;^ω^)

2020/12/10
回答

体重増加の原因に浮腫とかはないですか? 一概には言えませんが、痩せの方を標準体重に近づけようとすることはよいことだと思います。 ただ単に、「体重が増えて介助が大変!」と言う理由は納得いきませんよね! ちょっと話は飛びますが、今回、塩分が0.5g下がったことに対して、今までは栄養部サイドで構成を考えて調整して行うってやってたんですが、2020年版になった際に、その理由とやり方を委員会で伝えたんです。そしたら意外と「そうなの?」的な反応が!!もっと発信することをしなきゃいけないな~って思った出来事でした。BMIに関してもありましたよね。 説明はされた上での反応なら、なんかやるせないですね・・・。 色々なことを考えて、その方にふさわしい体重増加につなげれたらいいですね。

2020/12/09
回答

老健です。 わたしのところは最初から食事介助には入っていません。 それこそ、配膳後のミスなどの場合の指示を飛ばしたり、2階、3階とあるのですが、そのラウンドに行ったりしているので・・・。 陰で言ってるなんて・・・。たまらないですね。 それこそ、「介護福祉士」さんでなければだめなのでしょうか?介護士さんでは?わたしのところはパートさんも行っています。ほぼほぼ介護職員の仕事になっていて、人が足りないときに看護師さんが手伝っているという感じでしょうか・・。 朝食時は看護師さんが1人行っていますが、昼などはしてないようです。 私の施設でも人手がなりないようで、夕食の食事介助時は残業になっている様子です。そして人がいないときには、夕食はケアマネさんなどの支援部が行っています。 3か月くらい前に、人手が足りないから、食事の片づけの手伝いの依頼が来ました。食事介助が終わったところに行って、話を伺ったりして下膳をする・・・。またほかの方のを片付け、食事量の記録をしながら、聞き込みをすることをしています。 最初からの要因となると、抜けるのが大変ですね。 他のところもラウンドしたいから、この曜日とこの曜日は食事介助が出来ませんと決めたら、今後、看護、介護での休憩の取り方とかも考えてもらえないですかね~?(;´∀`) 栄養管理委員会で相談してみてはいかがでしょうか? お互い、頑張りましょうね~(*^-^*)

2020/12/08
回答

検食簿の時間の件、指摘をうけました~(/ω\) 先生が正直に書いているところがあり、ずばりそこを!! 私は老健で朝夕は看護・介護がしてくれているのですが、こちらも配膳5~10分前とかで・・・。 これを機に30分前としました。 先生はお昼を担当しています。そして栄養士のわたしも・・・。なのでわたしが30分前にしっかりやって、先生には正直に書いてもらうようにしています。 看護部、介護部には検食簿の裏表紙に書き方の見本と注意点を書いて貼っています。 検食簿の時間を印刷というか設定?しているという件ですが、きっと指摘を受けると思いますよ。(;^ω^)

2020/12/07
回答

老健ですが、地元のパン屋さんと仲良くなったので、大きすぎず、このくらいの金額で・・と言ったものを作ってもらっています。 粒あんはだめなのですか~? ちなみに、あんぱん、白あんパン・栗あんパンです。(あん系でいいますと)

2020/12/06
回答

まずは、第一に施設側のカルテに糖尿病という病名があるかどうか? それに伴い食事せんを発行し、糖尿病の献立で提供できるかでしょうか~。 糖尿病のお薬とかは飲まれてないのでしょうか? 食事のみのコントロールもあるかと思います。 わたしなら、こういった場合、病名をしっかり確認して、加算を取るようにDrをはじめケアマネさん等と調整して算定するようにするかな~。

2020/11/29
回答

こんにちは!わたしは老健に勤めています。 コロナの関係でイベントはなかなかできてませんが、今後の参考と言う事なので、コロナ以前の取り組みについてお伝えしますね。 【職員主導】 ・お正月の獅子舞(イベントまではないかな?) ・お花見、紅葉ドライブ ・敬老祝賀会 ボランティアを呼んでの出し物あり ・クリスマス会 ボランティア・近くの園児を呼んでの出し物あり ・地域貢献活動(老健なので(笑)イベントと言えばイベント??) 【ボランティア主導】 ・歌を鑑賞 ・ウクレレ観賞 ・フラダンス観賞 でしょうか・・・。イベントの捉え方が違っていたらすみません。 1~2か月に1回は何かしらあったように思います。

2020/11/25

みんなのQ&A(コメント)

コメント

教えてくださり、ありがとうございます。 そうですよね・・・。 うちは、少しの時間があり、できないわけではないのだから、やれ!的な?? 出来ない理由も、数字的にとか、文言的にあれば、いえるかな・・とは思ったんですけど(^-^; 業務見直しをかけ、やるだけやってみようとは思います。 貴重なご意見、ありがとうございますm(__)m

2024/04/08
コメント

見つけられましたか?よかったです。 でも残念ですよね~(:_;)

2024/02/29
コメント

やはり調理現場の人員不足は問題ですね・・・。 契約と異なることを指摘しても、進まない状態もあるようですもんね・・・。 あってはならないことなのですが・・・。 加算のこともありがとうございます! 超強化型とのことで、お疲れ様です! うちもそうです。 今度の報酬改定では食費のことはまったく無視されてますよね?? あまり厳しくは言われませんが、いわれるようなら困ります。 ちなみに・・ 新設の「退所時栄養情報連携加算」は「栄養マネジメント強化加算」を算定しているところは 取れないので、気を付けてくださいね・・。 わたしも喜んだのですが、強化加算を取っているところはとれないようでした・・。

2024/02/19
コメント

こちらこそお気遣いありがとうございます。 そして追加で教えてくださり、ありがとうございました。

2024/02/19
コメント

コメントありがとうございます。 委託なんですね。委託のほうでも職員さんが足りないようで、ドキドキ心配ですよね。 では、調理で入ることはないってことすか? 委託なのに、調理に入っているという施設も聞いたことがあったものですから・・・。 契約や違うと上に訴えても改善が見られないようです・・。 あんまりですよね。 ぶんぶんぶんちゃんさんのところでは、そうではないことを祈ります。(:_;)

2024/02/17
コメント

>ローズウッドさん 本当ですよね!気軽に話せたり出来たらいいですよね~。またどこかで見かけたときはよろしくお願いします(笑) >みすちるさん あったのですね~~~( ゚Д゚)あんなに探したのに~~~~。 でも!みすちるさんのおかげで質問できそうです!ありがとうございます。 余談ですが・・・ 厚労省の会食・・・。しかも老健局って・・・。 納得いかないんですけど~~~~~~!!!

2021/03/30
コメント

星の涙さん 違うんですよ~!ラムネを飲んだのではなく、もみじ饅頭のラムネ味が夏限定かな?ブルーの餡であったんですよ~~~笑 ぜひぜひ来年の夏!見つけて食べてみてくださいね!そして、わたしのことを思い出してください(笑) そうですよ~。トイレ!!我慢は禁物です。それこそ、今日、Drと話したところでした。どうしてトイレ利用で感染するんですか!!って。きちっと正しい利用の仕方で、その後しっかりと手を洗えばよいですよ~。 当初はパチンコ屋さんから感染が広がったみたいなことをTVでよく見てましたが、最近話題にならないですよね~パチンコ屋さん。密かもしれないけど、換気をしているだろうし、消毒して、もくもくと話すことなくやってれば、防げるってことですかね~。なんて思っちゃいます。 余談なことを言ってしまいました。 年末年始も近づいて、忙しさのあまりにトイレが遠のくこともありますが、無理なさらず、膀胱炎にならないように!!です。(*^-^*)

2020/12/11
コメント

星の涙さん、こんにちは。 広島なのですね~。去年の5月に行ったんですよ~。新幹線で懐かしいなぁ~。もみじ饅頭のラムネ味が気に入りました(笑) 星の涙さんのところはそうなんですね~。みなさんが雰囲気を察して自粛されている感じですね。トイレを使うなとは!!膀胱炎になっちゃいます!!私のところでは、蓋を閉めて流すようにが徹底されました。私の部署では勝手に先にやってましたけど~笑 トイレは決して我慢しないでくださいね。 陽性や濃厚接触者になり休む場合の特別休暇扱い。いいですね~。きっと全体的に信頼されているのではないかと思いました。わたしのところではすべて有給です。家族の場合で休む場合も有給~。 色々と詳しく教えてくださりありがとうございました(*^-^*)

2020/12/08
コメント

ツッキーさん。 詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 なんだか逆に「わかっているよね~」方式は怖いですね(^-^; 仕事でも私生活でもしっかり自粛されているのですね。お正月、あっ、そうでしたか~。それはなんとも言い難い(^-^;今年はお家でゆっくりですかね? コメントありがとうございました。これからも気を引き締めたいと思います。

2020/12/07
コメント

なな眼さん!同郷ですか!!(^_^)/ さてさて・・・。なるほど~。ご家族が県外に行かれた場合もなんですね。第2波の頃は家族も同じような感じでしたが、今回は家族については言われてません・・。そういえば・・・。 職場がホテル代を出してくれるなんて、徹底さがうかがえます。 でもその影響が・・・(^-^; 今の時期は厳しくしてたほうがいいのかもしれませんね(´;ω;`) GOTO!!!でしょ?でしょ??考えないようにはしていましたが、やっぱりつらいですね。 気兼ねなく旅をする日が早くきますように・・・。 コメントありがとうございました。 また何かあったら教えてください(^_^)/

2020/12/07
コメント

はるさん、おはようございます。お隣県なんですね!よろしくお願いします(笑) ほんとに・・日に日に増えてきておりドキドキしています。 誹謗中傷や噂・・・。怖いですね。 今はググっと我慢しています・・・。 はるさんも断念したのですね・・・。 腎臓病療養指導士!!!すごいです。 コメント、ありがとうございました(^^)/

2020/12/07
コメント

 コメントありがとうございます。  私たちの職場でも食事中は会話をしない。園内の研修も時間を分けて、喚起をしながら、密にならないようにオンラインです。  送別会や歓迎会もしてあげれず・・・。もちろん忘年会もなくなってしまいました。  東京なのですね。感染者も日に日に増えており、神経を使う日々かと思います。  質問にコメントくださりありがとうございました!

2020/12/06
コメント

おおぉ・・・。そうだったのですね。 メリットとデメリット!いい考えですね!! 頑張ってくださいね!!

2019/01/30
コメント

想像していただきありがとうございます(;^ω^) ほんとですよね・・・。尊敬されるように、頑張ります!!(*^-^*)

2018/10/18
コメント

わたしのところは母体が病院なのですが、そこも同じです・・・。 はぁ・・。

2018/08/19
コメント

(^o^)

2018/07/10
コメント

いも子さん、こんにちは! 早速のご意見、ありがとうございます。 1.ふむふむなるほど!参考にさせていただきます!! 2.3について。はい!ですよね~(;^ω^)ありがとうございます。 算定要件が色々と、何がなんだかわからなくなりそうです。 4月からSTさんが来て、経口維持加算に燃えているものですから、こっちが追い付かな~いっといった感じです。 貴重なご意見を聞かせていただき、ありがとうございました!!! 励みになります。 はい!!頑張りまっす(^^)/

2018/07/09
コメント

なおにゃんさん 貴重な参考ご意見ありがとう御座います!! 1,ふむふむなるほど〜。承知しました。参考にさせていただきます。 2.確かにそうでした!!つい、この加算ばかり考えてしまってました(^_^;) 3.はい。ありがとうございます。 ほんとに、何をしているのか・・・。色々あってパニックです(笑) でもこうやって、貴重なご意見を聞かせて頂いて励みになりました。 「参考に」はい!させていただきます。 励ましの言葉までありがとうございました! 頑張ります!!(^o^)

2018/07/09
コメント

色んな原因があるのですね! その原因を1つ1つ見ていくと何か見えてくるのかもしれませんね。

2018/07/07
コメント

(^_^)v

2018/07/04
コメント

確認とれましたか~? 解決されるといいですね!

2018/07/03
コメント

なおにゃんさん。 なるほど!そのような使い方にされているのですね! 施設でされてる実際のことを教えていただきありがとうございました! 参考にさせていただきます(*^-^*)

2018/07/03
コメント

そうですね!みんなで取り組むといいことかもしれませんね(*^-^*)

2018/06/28
コメント

納得できる答えが見るかるといいですね。

2018/06/27
コメント

そうでしたか! 結果を教えてくださり、ありがとうございます。 解決してよかったですね!

2018/06/27
コメント

いいでしょ~?デスノート!! きっとわたしも誰かに書かれてます(笑)

2018/06/25
コメント

(*^-^*)

2018/06/22
コメント

そういった歴史があったのですね! 教えていただきありがとうございました!

2018/06/22
コメント

メーターさん! 早速のお返事ありがとうございます。しかも丁寧に優しく・・・。ありがとうございます。 わたしも経過記録に残せばいいかなと思っていたので、安心しました。 ありがとうございます。

2018/06/20
コメント

参考になればよいですが(^^)一人だとなかなかですよね。お互い頑張りましょうね!

2018/06/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まさかわたしが栄養士

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮崎県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]