いつも、参考にさせて頂いています。
100名定員の老健に勤めている
管理栄養士です。
当苑では食事の時間に
食事介助に入れる職員が昼で
介護福祉士 2人
看護職員 0〜1人
のみで管理栄養士も食事介助要員に
なってしまっています。
もちろん配膳、下膳、
摂取量の記録もします。
(食事介助が必要な方は10人と
途中から介助が必要な方3人
います。)
食事介助に入ると近くの方は
見ることは出来ますが、自力摂取できるが
むせりが見られる方などの様子を
観察出来なくなってしまい、困っています。
介護士が人数足りてるからと
記録用紙を書きに行ってしまったり
してしまいます。
たまにラウンドしていると
え、何で食事介助しないの?
と陰で言われたりします。
皆さんの施設ではどのような
体制で食事介助されていますか?
当苑では比較的休みを取り易く、
皆さん代わりの職員も立てずに
休むため、もっと食事介助に
入れる人数が少ない日もあります。
そうなると誤嚥のリスクが高い方も
自分で食べてしまい、嘔吐や熱発
していたりします。
利用者の食事時間に
看護、介護職員がお昼休憩に入っているのは
体制的にどうなのかな?と私は思っていて
他の施設はその辺がどうなっているかも
教えていただけるとありがたいです。
高齢者の施設に勤めたのが
初めてで、非常識な質問をしているかも
しれませんが、よろしくお願いします。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
45
0
0
8時間前
584
3
11
22時間前
196
2
0
2024/11/20
199
2
1
2024/11/20
305
2
1
2024/11/19
371
2
2
2024/11/14
ランキング
584
3
11
22時間前
199
2
1
2024/11/20
305
2
1
2024/11/19
45
0
0
8時間前
196
2
0
2024/11/20