- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
いつも皆さんのコメント・アドバイスなどで勉強させて頂いています!
今回のご相談なのですが、病院や老健での食形態の変更は医師の指示(カルテ記載)が必要でしょうか?
糖尿病食や腎臓病食の指示は頂いているのですが、頻繁に変わる食形態を医師の指示(カルテ記載)が必要となりますと、とても大変でして、、。医師も忙しくなかなか連絡がつかなかったりします、、。
皆さんの働いている病院や老健では食事の指示を療養食でなくても医師に頂いてますか?
ご教授お願いします。
すみません、追記します。
副施設長が[全ての入所者の食事は医師の指示が必要]と最近になって言っています。
監査に引っかかるといってますが、今まで監査で言われた事がありません、、、。
病院も老健も担当してますので、やらなくていい仕事は増やしたくありません。
みなさんは食形態の変更に医師の記載が無くて監査で指摘された事はありますでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
73
1
0
23時間前
121
1
0
2025/03/27
176
1
0
2025/03/18
319
0
0
2025/03/08
410
1
0
2025/03/03
290
0
0
2025/02/27
ランキング
73
1
0
23時間前