いぴーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

ああ…私も同じ気持ちです。 頑張ってきたことが報われないと辛いですよね…。 仕事はここだけじゃないという気持ちと、他の職場に行ったとしてもまた上手くいかないかも・こんな自分なんて雇ってもらえないかも…という不安もありますよね。 いまは疲れているのかもしれませんね。 あまり自分を追い詰めないで、仕事に生きるのはもったいないです。 仕事を中心にした人生もかっこいいけど、他のことにも目をむけてみませんか? 顔をあげて周りをみてみると、家族だったり友人だったり自分を大切にしてくれる人間は案外いるものです。ゆっくり休んで、英気を養って、また頑張ろうと思えるようになるといいですね。…なんて、自分にも言い聞かせています。(笑) お互い頑張りすぎず、がんばりましょうね。

2018/07/27
回答

はじめに…相談の文章を読ませていただいて、すごくしっかりした文章を書く方だと思いました。 職場での対応も、勝手に動いたりせず先輩に確認を取ったり、新人としては適切だと思いますし、さらに常識的でやる気もあって…私からしたら気後れしちゃうくらい100点満点の後輩です。 先輩栄養士さんもめだまやきさんの頑張りは認めていらっしゃると思いますよ!(私の周りにいた新人さんはもっとふにゃふにゃしてたな~笑) きっと先輩に憧れていて、好きだからこそ認められたいのではないでしょうか? 自分がふがいなくて辛くなってしまう気持ちもとてもよくわかります。 でも、入社してまだ2ヶ月です。あまり自分を追い込んでも精神衛生上良くないですよ! はっきり言わせていただくと、施設栄養士にしては恵まれた環境にいるな~と思います。残念ながら他の施設はこうはいかない所も多いと思います…。 業務の合間をぬってきちんと教えてくれる先輩がいて、ミールラウンドに行ける余裕があって、新人でも栄養士として対等に話してくれる職員がいて…。良い施設だと思います。 そんな施設に就職できたのはめだまやきさんがすごいからですよ!管理受かって就職もできて、仕事も頑張っていて、偉い!めちゃめちゃ偉い!自分をもっと褒めてあげましょ~!!! それに、先輩も同じように「後輩への指導がうまく出来ているか不安だな…」と悩んでいるかも。先輩だ上司だと身構えず、仲良くなっちゃうのもいいかもしれませんね。 これからもほどほどに頑張っていきましょうね!

2018/05/24
回答

提供時間は11時半ですが、乳児~1歳さんは11時過ぎには出せるように準備してあります。 理由が少し気になりますね。 朝ごはん食べてきていない子は親がお寝坊しちゃったとかかな? それとも、まだ生活のリズムが出来ていなくて眠くて食べられないとかの理由でしょうか? 後者だとしたら、可哀想なのでその子のリズムが整うまでは親御さんに話して軽食を持たせてもらうか、厨房から小さめのおにぎりを提供したりしてもいいかと思います。(これはうちの保育園が小規模だからできることかもしれませんが…。) 朝ごはんを食べてこれないというのは、放っておいていいものではないと思われます。保育士の先生が働きかけてほしいのは厨房じゃなくて親御さんですね。アレルギー児でもない限り厨房で個別対応するのは大変ですものね。 「どうして朝ごはんを食べてこれないかわかりますか?」と保育士さんに相談してみるのもありだと思います。

2018/05/16
回答

遅ればせながら、私も小規模保育園で働いていてお力になれたらと思いましたので回答させていただきますね。 私の園では、おやつ込みで一人当たり200円前後で献立を作成しています。 月に米とミルク込みで6万円はちょっと少なすぎると思いますね…。今までやりくりが大変だったでしょう。お疲れ様でした。 私は園長に毎日の献立で実際にかかった金額を算出したものを提出していました。調味料や乾物などの在庫品などは抜いた大まかなものですが。 日付●献立名  ~~円   ●おやつ  ~~円  ・  ・  ・ 月 合計 ~~円 (一人当たり平均 ~~円) ↑こんな感じで。 この書類を提出していたことによるかはわかりませんが、私の園では給食費を絞られることはありませんでした。 また、おやつもほとんど手作りのものにしています。蒸しパンやクッキーやゼリーなど簡単なものばかりですが、手作りのほうが安いので…。 保育園では【トップの言うことは絶対!】という雰囲気がありますよね。へこたれてしまうこともあるかと思います。でも子どもたちや保育士さんが美味しいといってくれているなら、あんしぇるさんの作る給食は最高のクオリティなんだと思います。 お互い頑張りましょうね。

2018/05/07
回答

以前、特養で働いていました。 私の施設では、焼き餅+海苔は出していませんでした。 餅つき大会はイベントとしてはありましたが、ついた餅を食べるのは デイサービスで来ている比較的元気な方で、施設の利用者には (もう出ている意見ですが)白玉粉+豆腐で柔らかい餅を作って、 スチコンやバーナーで焦げ目を付けて提供はしていました。 きなこも咽るのでダメでした…。 利用者のことを考えて献立を立てているからこそ、餅は出さないのに 意見を聞いてもらえなくて残念でしたね。 施設長に考えを変えてもらえるように、具体的な事故などを調べて 文章にまとめて、他の職員(ナースや介護職員)と共に意見すると 聞き入れてもらいやすいかもしれませんね。頑張ってください!

2018/01/04

みんなのQ&A(コメント)

コメント

実際のお母様からのご意見!参考になります。ありがとうございます。 おっしゃる通り、書面で残したほうが安全ですよね。保育士さんや上に相談して改善していきたいと思います。

2018/08/23
コメント

回答ありがとうございます。 後だしになってしまうのですが、調査対象が1人だったので、最初に提出したものには「お子様も園に慣れてきたようで、可愛い笑顔をたくさんみせてくれるようになりましたね」という一文をいれていました。(相談した保育士さんのアイデアです) でも、「園から出す文章なのに変な文を入れないで」と言われてしまい、削ったのです…。難しい…。 せんちめーとるさんが考えてくださった文章は、きちんとしていてわかりやすいのでこういった文章が書ければよかったのかもしれません。先にエイチエに相談すべきだった~(笑)わざわざ考えて下さってありがとうございました。これからも頑張りたいです。

2018/08/23
コメント

回答ありがとうございます。 なるほど…硬い文章になってしまっていたのですね。 本日、園長が書き直したものが机に置いてあったので書き直しました。 日本語って難しいですね…やわらかい言い方ができるように学んでいきたいです。

2018/08/23
コメント

回答ありがとうございます。 ああ~~実際に文章を考えていただいてしまって…すみません!ありがとうございます。参考になりました。 実際に園長が考えた言い回しは全く違ったものになっていたので、これから精進していきたいです。

2018/08/23
コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね…。他の方のコメントでもお答えしたのですが、忙しい保護者だと連絡ノートも書いてもらえないことがあるようで、登園時に保育士がリスニングするみたいです。 やはり事故につながる不安があると伝えたいと思います。

2018/08/23
コメント

回答ありがとうございます。 今回、食事調査を行うのは一人だけなので「保護者の方へ」という表記にしてあります。個人名を出していいものか迷ったので…。 自然な言い回しって難しいですね。 連絡ノートへの書き込みをお願いしたいと思います。

2018/08/23
コメント

回答ありがとうございます。 忙しいお母様だと連絡ノートも書いてもらえないことが多々あり、保育士さんが口頭で(もちろんメモを取りつつ)聞いてくださることもあるようなのです。 でもやはり言った言わないの問題につながりますよね…。給食室からは強くは言えないのですが、意見としては上に伝えます。

2018/08/23
コメント

りえちゃいさん、回答ありがとうございます。 校長先生でもそういう方がいらっしゃるんですね! 私の園なんて小規模園だからまだ対応できるようなものなのに、人数が多い学校給食では対応が大変だったかと思います。 もちろんうちの給食室でも除去してほしいと言われれば対応はしたいとは思っています。(検食の意味はなくなりますが。)そして理事長が感謝して円滑に業務が進められるなら頑張りたいですが…難しいかな…(苦笑) でも、励みになります。ありがとうございました。

2018/06/12
コメント

回答ありがとうございます。 以前相談した件を覚えていてくださったんですね!何度も頼ってしまうような弱メンタルで申し訳ありません。 はい、新設園です。食育計画ですが、入職前の研修ではトップもやる気でした。いざ入職して計画案を提出してみたところ、全ておじゃんになってしまったというのが現状です。その他、保育士さんに頼まれて(送迎時の立ち話程度ですが)保護者の栄養相談にのったら、トップまで話が行っていなかったらしく怒られてしまいました。頑張っているつもりでも空回りしています。 あ、使用しているのは緑豆もやしです。それなら大豆アレルギーでも大丈夫なんですね…知識不足でした。花粉症も患わっている様子ですので、そちらで反応してしまったのでしょうか。 検食はきちんと行ってほしい・大豆が入っているものは事前に伝えるので食べられないものは他の先生に食べてもらえないかと交渉してみたら、聞き入れてもらえたようです。怖がらずにガンガン発言していくべきでした。 毎日いろいろ言われてしまっていてパニックになっていると思います。どっしりと構えていられる栄養士になりたいです。

2018/06/07
コメント

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、私も検食は他の人に代わっていただきたいと考えています。

2018/06/07
コメント

はるさん、回答ありがとうございます。 相手に言われた言葉はキツイけど、それよりも未熟な自分が歯がゆくてイラついてしまっていました。初めから素晴らしい献立を立てられたら…あのときミスしなければ発注が信用できないなんて言われなかったのに…とか。 一晩経って読み返してみたら、冷静さを欠いた文章でしたね。自分は栄養士向いてないんだと思って悔しくて泣いてしまいましたが、やっぱりこの仕事が好きです。人間関係って難しい。でも上の人間と上手く立ち回っていくのも栄養士の仕事なんですよね。頑張っていきたいです。 はるさんのコメントはいつも相手の気持ちに寄り添った文章で、読むと気持ちが楽になります。きっと素晴らしい栄養指導をなさっているんだろうなと伺えます。ご指導ありがとうございました。

2018/06/07
コメント

ああ~ごめんなさい、説明不足のところがありました! ●米は園長の知り合いから買っている ●飲んでいる子が1人しかいないのでミルクは親御さんからの持ち込み なので、米・ミルク代は抜いて200円前後です。 また、おっしゃるとおり、おやつは常備品から作っています。バターなど価格が高いものは使わないようにしていますね…。簡単な焼き菓子くらいならサラダ油でも十分おいしく作れますよ!地域柄フルーツをもらえることもあるので、それを使うことも多いです。 参考になるかはわかりませんが、昨年末にメーカーさん(明治など)からおやつの寄付がありました。応募したのは私ではなく園長なので、なぜもらえたのかくわしくはわからないのですが、小規模保育園向けでそういった寄付などもあるようです。ちょっと調べてみてはいかがでしょうか?

2018/05/08
コメント

弱気になっていた私の気持ちに寄り添っていただき、ありがとうございます。 幸い、一部の保育士さんなので他の保育士さんや調理師さんは私の味方になってくれそうなので、諦めずに頑張ってみようかと思います。

2018/04/12
コメント

なるほど!大人の摂取基準も一緒に提示すれば、”大人の1/2くらいの味付け”だということがはっきりとわかってもらえますね! わかりやすい資料作りの参考になりました。ありがとうございます。

2018/04/12
コメント

お忙しい中、詳しくご教授いただき ありがとうございます! 内容も面白そうですね!書籍をぜひ参考にさせていただきたいと思います。 いままで培ってきた食事に対する考えを矯正していくのは容易なことではないでしょうね…。立場は違えど、子どもの為に尽くしたいという想いは一緒だと思うので、わかりやすく、保育士さんの立場に立って説明できるように勉強したいと思います。 質問にお答えいただき、本当にありがとうございました!

2018/04/12
コメント

くじけてしまう気持ち、とてもよくわかります…。 検便は全員がやっているので問題はないです。昨日は調理師さんがお休みで、1人だったので流されてしまいました。反省しきりです。 今日調理師さんに話を聞いてもらい、「いぴーさんは頑張っていると思うよ。こどもには十分な味付けだと思うし、諦めないで2人で頑張って訴えていこう」と言ってもらえました。心強い仲間が出来たので頑張ります。ありがとうございます!

2018/04/12
コメント

なるほど!味付けを数値で可視化するのはいいですね! わたしもやってみようかと思います。問題はそれをどう受け取ってくれるか…わかってもらえたらいいのですが。 素材の味がしないといっていただける環境…羨ましいです。 料理が下手だと言われ、正直辛いなあと思ってしまいます。

2018/04/11
コメント

なるほど…公的な献立をパクる!(笑)いい考えですね。 今は、以前保育園で働いていた栄養士の友人からもらった献立の本を参考にして献立を立てています。文京区立保育園栄養士会から出ている「組み合わせが生きる!保育園の献立300」という本です。 私としては味は薄いけど美味しいし、量もちょうどよくていい本だな~と思っているのですが、お肉の量が5歳児には足りないのでは?とのこと。 市の保健所に相談してみるのも手かと考えています。業務があるので、なかなかすぐには行動できないのがもどかしいです。 ご意見ありがとうございます。

2018/04/11
コメント

脳科学の点から…!目から鱗です。自分の勉強不足が身に沁みます…。 薄味の大切さ・幼児期の食育が脳を育てる…そうですよね、首がとれそうなほどうなづいてます(笑) 上手く説明できればいいのですが、私の乏しい語彙力ではどうなることか…。 はる様、もしもう一度このコメントをみていらっしゃるのであれば、参考書籍など教えてはいただけないでしょうか?自分の知識としてきちんと吸収したいと思います。よろしくお願いいたします。

2018/04/11
コメント

”給食とは何か”…そうですね。今まで業者のお弁当や先生達の手作りカレーしか提供してこなかったと考えれば、職員に給食の概念を教えることから始めなければいけなかったのだな…と反省しています。 栄養士が周りにいるという環境にいたもので、言わなくてもわかってくれるだろうという甘えがあったかもしれませんね。 一度話し合ってみようと思います。ありがとうございました!

2018/04/11
コメント

「3食の内の1食は手作りの温かい料理を食べてもらいたい、家ではたくさんの野菜を出すのは難しいだろうからせめて給食で食べて欲しい」同じ気持ちです。 なるほど、献立の組み合わせを工夫して食べやすいようにするという方法もあるのですね。 検食簿の見方も参考になります。以前働いていた老人福祉施設では検食簿に「もっと柔らかくしてほしい」や「とろみを強くしてほしい」などの意見しか書かれておらず、こういった経験が初めてなもので面食らってしまっていました…(笑)参考程度に、ですね。真正面に受け止めすぎていたように思います。ありがとうございます。

2018/04/11
コメント

ありがとうございます。実は、「いぴー先生のことが好きだからおいしい!って言ってくれているのかもね~子どもってそういうとこあるよ!」と言われてしまったので、子供の美味しいという言葉にもいまいち自信が持てずにいるのです…。話半分に聞いてしまっているといいますか。 子どもたちのためにいるんだ、と気持ちを強く持って頑張りたいです。応援ありがとうございます。

2018/04/11
コメント

1人ではないという言葉にハッとしました。そうですよね、調理師さんやほかの保育士さんという味方もいます。1人で考えすぎてしまっていたかもしれません。同じ栄養士の方々にたくさんのご意見をいただけて、ほっとすると同時にやる気がみなぎってきました。 「園児にはこの味付けがベスト」ということを伝えていきたいと思います。 ありがとうございました!

2018/04/10
コメント

意見をいただく方々は公立の保育園に勤めていたことがあるので、「子供向けじゃない」と言われてしまうと、〈確かに私は保育園での調理経験もないし、自分の子どももいないし…味付けが悪いのか…〉と思ってしまって…。 意識改革、頑張っていきたいと思います。 市の栄養士さんにも相談してみようと思います!ありがとうございます!

2018/04/10
コメント

そうですね。実は、その主任がいない日にはそのままの味付けの食事を提供しており、子どもたちには「美味しい!」と言ってもらえているのです。(私に遠慮して言ってくれているだけかもしれないですが…笑)これからも諦めずに薄味を続けていこうと思います。ありがとうございました!

2018/04/10
コメント

そうですよね。園児のためだと思ってこれからも諦めずにいきたいと思います。ありがとうございます!

2018/04/10
コメント

何度も伝えていますが、なかなかわかってもらえない状況でして…。独りで戦っているような気持ちになってしまっていました。調理師さんや保育士さんという味方もいることですし、自分の献立にちょっとは自信を持ってみようと思います。ご意見ありがとうございました!

2018/04/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

いぴー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]