お疲れ様です。
私も保育園の栄養士をやっています。まだ後輩の栄養士はいませんが、いろいろ厳しいながらもいつも上司に守っていただいて、大切に育てていただきました。
質問者様の上司の方も、もしかしたら新米さんをちゃんと育てたいと考えて、あえて圧をかけるようにしているのかもしれませんが、、、状況がわからないので、どちらにしても、これから一人前の栄養士になるためには、どこにいっても監査は避けて通れないと考えて、事前に準備をするしかないと思います。
・野菜の下処理などは、他の方も言うように、前日ではなく当日にやることになってます。何か事情があったとしても、普通に保健所の人に伝えたら指摘されると思います。あとは、たぶん当日に使用する生鮮食材は当日に納品して当日中に調理してくださいとか言われるかもしれないので、その時にどうするか、考えておく必要もあるかなと思います。
・消毒のハイターは、キャップ一杯で何mlか、とかがわかれば、それに合わせて水を入れればいいかなと思います。面倒かもしれませんが、規定の濃度でやっていることを言えないと、仮に生食で食中毒が起きたときに自分たちの身を守れなくなってしまいます。
・ふきんや調理着を乾かす場所が食器乾燥機というのは、他の方もいうように火事の原因になるので、やめたほうがいいと思います。白衣の乾かし方は何ともですが、古くからある保育園とかの施設では、施設の中で白衣を洗濯したり干せるような環境が十分に整っていないところもありますよね。もし外で乾かしたとしても、厨房に入る前にチリや髪の毛をコロコロで取ってますといえれば良いと思います。(もちろん言うだけでなく、使わないといけないです)
保健所の監査というと大量調理施設衛生管理マニュアルが基本で、そのほかは保健所に届けるべき書類(食品衛生責任者など)が届けられているかとか、その地域独自のマニュアルがあれば、それに沿っているかなどが確認されるはずです。
もし指摘事項があれば、改善するか、今の環境では無理であることを、理由をつけて話すしかないです。どうしようもないので、やむを得ないですね。指摘されることよりも、指摘されたことを改善することのほうが大切だと思います。
直接関係ないですが、保育園の書面監査の様式はよく県のホームページとかにデータが公開されてるので、いろいろ見ておくのもありかと思います。
長くなってしまいましたが、お互い頑張っていきましょうね。
2020/06/20