ハルさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私もそうならないようにできるだけ注意していた側です。 職場に後輩の子で一人いました。 脱いだ白衣を出しっぱなしで帰る、使った調理器具は洗い残した油でべとべとなどよくありました。 ひとつなにかできると二つ何か忘れるそんな人でした。 1年一緒に働きましたがかなり疲れました。 でも言ったことはやるタイプだったので最低限してほしいことは言いました。 大変だと思います。 でも品質管理である前に、自分のことも満足にできないようなら社会人としてだめだと思います。 言いづらいとは思いますが、後々の苦痛を考えるともう一度きつく言ってみてもいいのではと思います。 それが原因で相手が辞めることになったとしてもいいと思えばの話ですが。

2011/06/07
回答

お疲れ様です。 私は委託会社の栄養士しか経験がないので少し違いますが・・・ 職員さんの下膳については本当にいろいろですね。 別々の法人の施設を数か所担当したことがありますが、 やはり施設の特色といいますか、綺麗に返してくれるところとそうでないところありました。 特に、別の委託会社さんと入れ替えになった直後の施設では、挨拶もほとんどないしどうなってるんだろうって感じでした。 でもやはり、あとは人によってですね。 挨拶してくれる人はしてくれるし。 マナーはどうしても施設の色みたいなものが大きくでるところかなと思います。 でも、園だよりも作ったりして忙しいとは思いますがいろいろ経験できていいなと思います。

2011/06/07
回答

ありえないですね。 調理したものは当日に使用する。 残れば廃棄。 それだけです。 その管理栄養士さんは新卒とか初めての現場とかなのでしょうか? たとえばどんなものを使いまわしているのでしょう? いづれにしても指摘すべきことです。

2011/06/07
回答

お疲れ様です 私も経験しましたが、新規オープンなどの際は正直言って掃除まで手が回らないことがありました。 休憩すらない状態もしばしば。 大変ですね。 やはり表にして、曜日や日付等で掃除する箇所を設定して行っていくのが一番やりやすかったです。 献立や人員によってもどうしてもできない日とかもあると思うので、たとえば○月1日から7日の間でダクトを掃除するとかの決め方をしていました。 トイレ掃除などもこうして担当者順さえ決めておけば、時間が決まっているパートさんでも『今日はトイレ掃除しようと思って早く来た』とか『手が空いたからトイレ掃除して帰ります』って言ってやってもらってました。

2011/06/02
回答

お疲れ様です 私は委託側の栄養士だったのですが、コメントさせていただきます。 私が担当していたケアハウスでは、災害時の備蓄はアルファ米や炊き込みご飯、缶詰、レトルトハヤシライス、カレー、缶詰のパン、水などでした。 3日分の食事量の備蓄でしたので、朝・昼・夕×3日の献立表を作り、栄養価も出していました。 といっても、備蓄品なので簡単なもので栄養価も少し偏りありました。 まずはエネルギーを満たせるようなもので。 監査の際にもその書類は施設の栄養士さんが提出されていたと思います。 備蓄品の消費期限が近づくと、施設栄養士さんと相談して通常献立に組み込んで使用し、また新しいものを準備していました。

2011/06/01
回答

お疲れ様です 私は給食委託会社側の栄養士でした。 他のところはわからないですが、うちの会社はそのまま提出していましたよ。 確かに金額は調べるとわかりますが、わざわざ施設の栄養士さんがつっこんでくることもなかったです。 業者(野菜、魚、肉など)ごとに伝票をわけてあったので、細かく日付をみないと栄養士さんも1日の食材費がどうなるのかまではわからなかったと思うので・・・。 でも準備しないといけないのであれば、その委託会社さんの返事はおかしいのではないでしょうか?

2011/06/01
回答

お疲れさまです 大変ですね。 私はあまり生理痛がひどい方ではないので同じような立場ではないので申し訳ありません。 でも同じ職場の調理師さんで生理痛のひどい方がいて、半日休憩したりしていたことがありました。 前にいた会社で、そこは生理休暇もなかったので、その方は毎回つらそうでした。 生理休暇というものがあるならば、使った方が良いのでは? まゆさんがしんどそうだと周りも心配になるでしょうし、まゆさんご自身も迷惑かけたりしないかなと不安な気持ちが少し軽くなるのでは? 無理しすぎないでください。

2011/06/01
回答

私は 今回1回目の受験で合格できました。 通信講座や講習会をするのもなんか続かなかったら嫌だなと思って、使用したのは参考書2冊のみです。 クエスチョンバンクと五年分の過去問で。 まったく基礎も忘れてる状態でしたがクエスチョンバンクを徹底的に最初から勉強し、2月末ぐらいまでずっとクエスチョンバンクばかり勉強してました。 3月は過去問をひたすらやって、すべての文章の訂正ができるよう勉強しました。 私にはこの方法で合ってましたが、いい参考書と出会えるといいですね。

2011/05/16
回答

麺類は 大変ですね。 私もよく悩んでました。 配膳車で運ぶデイサービスや特養、カウンター形式で対面で提供するケアハウスを経験しました。 対面式では試行錯誤してました。 ケアハウスは合計70食程度の提供でしたが、食堂のカウンターなので利用者様が好きな時間に来られます。 半分の人数分ぐらいは茹でておいて時間を見計らってどんぶりに盛りラップをかけ、コンべクションオーブンで保温(蒸し状態にして)、そして利用者様が来られたら熱いだしをかけてトッピングをして提供していました。 麺のぬるいのはおいしくないですね。 もちろん熱々をこちらも提供するのを目指していますので、施設の栄養士様とも相談し、 『今日は麺なので少しお待たせするかもしれません』と利用者様に声かけをしていただいていました。 そうすればもし麺が間に合わなくて少し待っていただいても、熱々が出せるので逆に喜んでいただけていました。 その代わり配膳時間はめちゃくちゃ忙しいですけどね。 デイサービスの場合は実演で目の前でケアハウスの場合と同じことをしたこともあります。 その時はカセットコンロで実演し、麺以外の食事を先に提供していただいておいて、出来次第運ぶという感じでした。 実演が無理となると、のびないそば(乾麺)の使用なども検討した方がいいかもしれません。 麺の提供については施設側(特に栄養士様)と相談できればいいですね。

2011/05/08
回答

私の場合 給食委託会社で3年半働きました。 残業代としては毎月いくらか支給はありましたが、実際残業1時間でいくらとかいうはっきりしたものは ありませんでした。 栄養士としての事務仕事と厨房の仕事(パートさんと同じ盛り付け、洗浄等も含め)の両方をしていまいたが、パートさんが急に休んだり、他施設の応援に行ったりして自分の仕事が遅れてくることはよくありました。 3年目になった時から、給料明細の時間外手当という記載はなくなり、管理手当という形で支給されることになりました。 毎月一律で10000円。 残業をたくさんしても10000円、全くしなくても10000円。 それからは残業しているのがばからしくなり、どうすれば残業せずに済むかばかり考えるようになりました。 担当施設のシフトも私と調理主任でたてていたので、主任に相談しながらなるべく自分の仕事に支障がでないようにパートさんの人員配置をしたり、会社とも何度か話し合いました。 それでも今は辞めてしまったのですが・・・。 残業代ってとても難しいですよね。 時間内にこなせないような仕事量が一人の人に偏ってしまっている場合もあれば、もしかしたら 効率の悪いやり方で仕事をしているひともいるかもしれません。 私も努力はしていましたし、『なんで自分ばっかり』と思うことがよくありました。 でも今思うと、もっと効率よくする仕方もあったのではと思います。 休日に仕事をしていたこともよくあります。 その状態が半年ほど続いたころはさすがに精神的にきつかったです。 トピ主様、お身体だけは大切にしてください。 新しい職場、環境に慣れるまでは大変なことも多いと思いますが、無理はしないでくださいね。 職場の先輩で相談できる方がいらっしゃれば幸いですが。

2011/05/06

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ハル

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]