社会人&栄養士1年目でわからないことだらけです
委託会社に就職し、今年オープンの老人ホームで働いています!!
食数は入所者様・職員合わせて20食弱です。
会社側がバタバタとしていて
上司となる人もみなさん何かと忙しく
直接ゆっくり指導して頂くことができず、、何もわからない状態で
栄養士は1人の施設に配属となりました
さっそくなのですが、
この間そばを提供したのですが結果最悪となってしまいました。
そばが団子状、だしが薄く、油揚げの味も薄い、おいしくない
と検食簿に書かれてしまいました。
そばは
冷凍のものを発注しています。
一度茹でてあるものだそうです。
調理するときに
もう一度茹でて、さっと水にさらし
器に入れ具材を盛り付け、配膳車の保温にいれました。
配膳時間の少し前に取り出して
脇からだしを注いで箸でほぐして提供したのですが,,,,
みなさんはどのような方法で調理・提供していますか?
また
ちゃんぽんやうどん等の他の麺類についても教えてください。
よろしくお願いします
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
108
0
0
2025/05/17
465
5
2
2025/05/09
489
2
2
2025/05/09
320
3
1
2025/05/08
970
5
3
2025/04/15
467
0
0
2025/04/11
ランキング
108
0
0
2025/05/17