あいさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

身近にいない限り、管理栄養士のイメージは 『おいしいご飯を作ってくれそう』 『食事は安泰ね』 という程度のイメージだと思います。 コンパに行っても、 『じゃぁ料理は得意なんだね』 という人が90%以上だったと思います。

2011/12/25
回答

後3日で辞めるものです(笑 私も、3ヶ月前に伝えました。 (会社の規定は1ヶ月前) 先月、ようやく求人を出してくれ、 採用が決まり、後任が入ったのですが、 1週間くらいで『無理です。辞めます』と逃げられてしまいました。 残るスタッフ(パート)が他の施設より多いので、 回せない内容ではないので、 仕事を分担し、覚えてもらっています。 『辞めないで、通って』といわれていますが、 それで残っていたら、 『新しい人雇わなくても、残ってくれるんだからいいか』と 絶対に採用に動いてくれないのが分かっているので、辞めます。 会社の規定どおり、辞める意思を伝えておられるのなら、 辞めることは『悪』ではないと思います。 そう思わないと、どうにも進めないと思います。 (そのように自分に言い聞かせていますが…笑) 私だったら上司(女)と上司(男)の両方がいる前で、 『きちんと3ヶ月前に伝えたので、期限が来たら申し訳ないですが、辞めます。後任が困らないように、書類等は整備しときます。』と言うかな… まずは、『出来れば3月』という言い方ではなく、 『●月●日退職したいので、了承ください』と 意思をはっきり伝えない限り、 3月中に退職はさせてもらえない(求人を出してもらえない) と思います。

2011/12/05
回答

大規模デイサービス勤務です。 献立が本社からなので、 旬関係なく、食材が使用されていることがほとんどです。 また、高齢者施設ということもあり、 魚は『骨抜き』加工のされた冷凍もの限定になっています。 ただ、同じ鰈を使ったメニューでも、 夏は『煮魚』や『ムニエル』だったものが、 冬は『幽庵焼き』になったりして、 冬らしさ、が出るようになっています。 鮭も、『ムニエル』と『粕煮』だったら、 冬は『粕煮』ですよね~。 さんまも、『蒲焼』や『梅煮』だったのが 秋は同じ冷凍ものでも『塩焼き』になると 『秋だね』といわれますね。 野菜は、葉物やブロッコリーは 冷凍ものですが、 イモ類や玉ねぎ、白菜、南瓜などは 生を使用しています。 なので秋は、南瓜やさつま芋のサラダや揚げ物が多く出ますし、 夏は冥加や胡瓜をよく使用しますね。 そういった食材自体で『季節感』を出すこともあります。 または魚と同じように、 例えば同じ『白菜の和え物』でも、 ゆずを入れるか、冥加をいれるか、 など調理の仕方・サブの材料で 季節感を出すこともあります。 たぶん、考え方次第・工夫次第で 『季節感』の演出は出来ると思うので、 色々チャレンジされてみてください。

2011/12/05
回答

何食くらいの提供でしょうか? 10時はさすがに早い気がするんですが… 10時過ぎから盛らなくてはいけないほど、 食数が多いなら、そもそも保温庫がないのが不思議な気がしました。 私の働いているところは、60食と少ないので、 見当違いのコメントでしたら、申し訳ありません。

2011/12/05
回答

以前にも、似たような内容が論議されていましたよ。 そこでは、 個人での管理だと、衛生管理が不十分だった場合、 責任の所在があいまいにならないか、という意見の方が多く、 ほとんどの回答は『厨房管理』で 『個人管理』ではなかったと記憶しています。 たぶん、検索されたら出てくると思いますよ。

2011/12/03
回答

私は職場の同僚の開いた コンパで知り合った人と結婚しました…昨日。 スポーツをしているので、 そこでも『人』との『出会い』はありましたが、 なかなかフリーな人はいなくて… 大体結婚しています。 田舎なので、婚活パーティーもないし、 25才くらいまでには多くの人が結婚するか、 県外に出るかしているので… 出会いは、本当にないです。 『出会う』ために動かないと、 『出会えない』んだなぁ、と本当に思います。 まずは、何でもいいから動くことだと思います。 友達に『フリーだから、いい人いたら紹介してね』っていったり、 『飲み会しよう!』って言ったり。

2011/12/02
回答

にんまりする質問ですね(。・∀・) 好きです、こういうの。 私は、 1.奨学金の返済 2.車のローンの返済 3.家を建てる(田舎なので、5千万もあれば相当の豪邸に…) 4.春に挙式なので、お金を気にせず披露宴をする 5.家具・家電を買う 6.将来子供のために貯金 7.お金を気にせず新婚旅行に行く 8.実家がかなり古いので修繕 後は、ライブや旅行が好きなので、 そういった趣味に使いたいですね~… 買わなきゃあたらないけど…(笑

2011/12/01
回答

あまりに衝撃を受けたので、コメントしました(笑 私は以前、9Lの味噌汁を運んでいる途中、 (デイフロアで汁を注ぐため、厨房からもって出る) 滑ってしまい、 胸から下に熱い味噌汁をかぶってしまったことがあります。 体はエプロンがあったので、 足は靴があったので、 大事には至りませんでしたが、 ズボンから出ていた足首周りは、 2度のやけどとなり、今でも跡になっています。 包丁を落として、靴がなかったら危なかったね、 というところも見たことがあります。 もちろん、落とさないように作業するのが当然ですが、 もし、万が一事故が起こったとき、 『こぼした本人の責任』ももちろんありますが、 『靴を履いていれば、怪我をしなかったのに』という可能性は すんごく高いでしょうに… 一生懸命に働いてくれているスタッフの体より、 『床』のほうが大切だなんて… ちなみに、コメントされていましたが 保健所に相談したら、一発で『不可』と返答いただけると思いますよ。

2011/11/29
回答

行政栄養士を辞めた経験を持つ者です。 行政栄養士になって、何をしたいですか? 明確なビジョンなり、目標なり、ないと また同じ事をされるのではないでしょうか…?? 私は逆に、行政栄養士(2年) ⇒スポーツインストラクター(1年) ⇒デイサービス(3年目)で、 どこも『長続きした』とは言いがたいですが、 一番人間関係で苦労したのは、『行政』でした。 1年、フリーターの状態で試験を受けた場合、 面接でなんと伝えますか? 行政といっても、移動もありますし、 1人職の場合も、2人以上の場合もあります。 人間関係で躓いたとき、 続けることが出来ますか? 今がつらくて、しんどくて、 とりあえず、『今』から逃げたいのかなぁと 漠然と思いました。 今の気持ちで、職場をやめたとして、 『管理』に向けて試験勉強にどっぷり浸れますかね?? 『管理』をとりたい想いがあるのなら、 『頭が悪くて』とか、『ごみ』だとか、 ネガティブな発言をやめないと、 落ちたときの言い訳になってしまいますよ~

2011/11/28
回答

大規模デイサービスに勤めています。 郷土料理、やってますよ♪ 月に一度、郷土料理の日を設けていて、 『県』だけでなく、県内でも地域柄ってあるので、 『●●県●●地方』とか細かくやることもあります。 日本だけでなく、『韓国』とか、 国際料理にしたこともあります。 『中国』はとても人気ですね。 中には、結婚や転勤でいたよ、という方もおられれば、 旅行に行った気分になるね、という方もおられます。 食べなれない味や、見たこともない調理法のものが出ると、 とても喜んでいただけます。 某テレビ局の『県民ショー』みたいに、 『その食材、そう調理しちゃうの?』というのも 面白いようです。 ちなみに、セレクトは毎日実施しています。 禁止食が多いので、 セレクトがあることで逆に個別対応が減っています。 (肉が嫌いな方は魚しか選ばれないので。) 認知が強い方は、家族か介護スタッフが記入しています。 まぁ、デイだから出来ることだとは思いますが… ちなみに、『郷土料理』以外に、 『パンセレクトの日』(主食がご飯かパンか選べる) 『丼ぶりの日』(メインが丼もののセレクトの日) 『中華料理の日』(献立が全て中華料理の日) 『お弁当の日』(セレクトはなしで共通献立) などがあります。 後、過去に一度しかまだ出来ていないんですが、 B級グルメの日も好評でした。 食事が一番の楽しみ、という方は本当に多いと思います。 楽しく・美味しく食べていただけるといいですね♪

2011/11/22
回答

他の方もいっておられますが… 『どうしたい』『何がしたい』のか、 よく分からないなぁ、と思いました。 私も、経験がないまま、 大規模のデイサービスで今働いています。 調理も、事務も初めてでした。 衛生管理だったり、献立だったり、 工夫や改善のいい案が浮かぶようになるまで、 やはり時間はかかりました。 全体が見通せるようになって、初めて 『今まで漠然とこうしていたけど、こっちの方がよくない?』 と浮かぶようになりました。 現場は、人を増えることを喜びます。 (手が増えれば、自分の負担が減る。) 何ヶ月かごとでもいいし、 自分の手の空きやすい日でもいいし、 『見渡せるようになるまでは下処理』 『作り方がぱっと浮かぶようになるまでは調理』 とか、ご自身で調理員さんに教えてもらえないか、 一日仕事を着いてやらせてもらえないか、 まずはやってみられては?? 『調理』を『やれ』と、仕事に組み込まれている職場であろうと、 『調理』は通常業務に組み込まれていない職場であろうと、 自分から『学ぼう』としなければ、 結局一緒のような気がします。 職場に厨房がないわけではなく、 現場も回っているのならなおさら、 教えるゆとりもあるのではないでしょうか? (人が続かなくて、現時点で厨房がきちんと回っていないなら無理ですが。。) まずは、その想いを、職場の方々に伝えて見られてはいかがでしょうか??

2011/11/18
回答

ご自身の力で、がんばっておられて… 逆にパワーをいただきました♪ 大変なことがこれからも多いと思いますが、 スレ主様に負けないよう、 強くまっすぐでありたいと思いました。

2011/11/01
回答

○×クイズはどうでしょう? どちらにカルシウムが多いか?とか、 ○○をすればカルシウムの吸収がよい、本当か嘘か?とか。

2011/10/25
回答

デイサービスです。 危険な数名を除いて、 普通に白玉団子をお出ししています。 その代わり、サイズと個数は注意しています。 『3個ずつ』入っているので、気をつけて食べてくださいねと声をかけて配っています。 今のところ、問題はないようです。 ただ、配ってすぐ丸呑みされるような方は、 団子なしでお出ししています。 変り種だと、さつま芋ペーストでぜんざいを作ったこともあります。 中の具、となると既出ですが麩かなぁ…

2011/10/20
回答

子育てをされながらとの事。 大変ですが、頑張ってください!! 私は、短大から大学に編入学し、取得しました。 周りはクエスチョンバンクという参考書&問題集を使用している人が多かったのですが、 私はなんとなく読みにくかったため、 『キソカン』と呼ばれる参考書を使用しました。 (栄養セントラル学院 編著  中央法規出版) 私が使用していたのは、要点をまとめたものです。 問題集も出されているんですが、 結局やらなかったです。 私は、ひたすら過去問をといて分からなかったことを 『キソカン』に書き込んだり、 付箋をはったり、関連ページを記入したり… ノートを作るのではなく、その参考書がまとめノートになるように 記入を繰り返していきました。 模試や過去問のたびに、ノートをまとめている人もいましたが、 結局それだと『どこを理解できていないか』私には分からず、 同じ問題が出ない限り、結局解けないままで まとめたことに安心感を得るだけだったので、 基礎をひたすら覚えることに費やしました。 また、試験の前には、苦手な項目のページをひたすら読むようにしました。 時間があるときは、書き込むだけでなく、 今日は『内分泌』とか項目を決めて、 関連項目に飛びながら読み込んでいくようにしました。 それを繰り返して、 何とか合格にこぎつけました。 自分に合う、合わないやり方があるとは思いますが、 少しでも参考になれば幸いです。 頑張ってください。

2011/10/17
回答

お疲れさまです。 『おやつレク』で検出すると、 たくさんこのサイト内でもトピがありますよ そこにもたくさんの案が出てましたので、 見られたら良いかもしれません♪ というか、私も助けてもらったひとりです(笑

2011/10/13
回答

残念ながら、この業界では、普通です。 周りに他に栄養士がいるだけ、恵まれているとも思います。 私は、今の職場が『初』現場『初』栄養士業務ですが、 前任者が辞めて3ヶ月たっており、 書類がどこにあるのか、 発注って業者はどこと契約しているのか、 調べながら、たまった書類を整理しながら、 調理をしながら、自分で方法を確立していきました。 『学ぶ』ということができるだけ、恵まれていると思います。 まぁ、それが普通のこの業界が、 ちょっとどうなのかとも思いますが。。

2011/10/12
回答

大規模デイに勤務しています。 配食を夕食のみ行っています。 1⇒ほかの方がいわれているとおり、温度記録が必要です。   また、契約書や食事箋、食札も使用しています。 2⇒現在は使い捨てを使用しています。   以前、保温食器だったんですが、   そちらのほうが、汁物であっても出せるので良かったです。   うちの使い捨ての場合、黒い容器なので、暗く見えるのと、   食器からの切り替えだったため、どうしても安価に見えがちです。   また、温度が不安なため、   使い捨て容器をビニル袋で包み、さらに保冷袋に入れ、   保冷剤を入れて出しています。   そのため、食器のほうが高いしかさばるので大変ですが、   使い捨てのほうが結果的にコストがかかっていると思います。 3⇒スチコンは使用していません。   (昼食でも60、配食は15前後と少ないため) 本格導入の前に、3度試験運用しました。 1度目は、完全に試作です。 何時に作り始めて、冷やし始めたらよいのか、 つめるのにどのくらいかかるのか試しました。 また、見栄えも色々なつめ方を試しました。 2度目は、スタッフやその家族、ケアマネさん等に告知し、 30食限定で使い捨ての容器を使用し、 『配食イベント』を行いました。 3度目は、お客様に同じようにイベントの告知をし、 50食お出ししました。 いずれも寒い時期に行い、保冷剤の使用はしませんでした。 新しいことをするのは、本当に大変ですが、 少しでもアドバイスになっていたらうれしいです。 食数も多く、大変とは思いますが、 頑張ってください。

2011/10/12
回答

はい、見たことあります(笑 見て、良いことは何もなかったですが… 同じように、女の勘で見たら女の子とメールをしてたこともあったし、 『見ていい』といってた相手の携帯を久々に見たら、 ロックがかかってたこともあったし。 いずれも話し合って、改心するといわれて、 よりを戻したものの、結果的には『女性問題』で別れました。 『浮気』というか、『他の女性が気になる』人は、 一生そのままだと思います。 以前お付き合いしていた人が、 とても真面目で、私が初めての彼女で、 女の子と上手に話せなくて… っていう人でしたが、 『好きな人が出来た』と同じ理由で、 2度お別れしたことがあります。 いくらモテようと、目移りしない人はしません。 いくらモテなかろうと、目移りする人はします。 同じように、『信じた』結果、 同じ人と2度お別れすることになった私からいえることは、 『信じて、何年たった後でも、うらまないなら信じる』ということです。 つらいのをごまかしながら、 信じて信じて信じて信じて5年付き合った結果、 先ほど言った彼とお別れしたとき、 『何で最初のとき…』と悲しかったです。 本気で聞くのは難しいにしろ、 『他の子に目移りしちゃだめよ♪』と ジャブを打ってみのはいかがでしょう? 私は良く、冗談で 『浮気したら、ちょんぎっちゃうから』といっていました(笑

2011/10/12
回答

お疲れ様です。 どこも似たようなものだと思います。 仕事の割り振りも、 正直まだ恵まれていると感じました。 (私のところよりは、ですが。) 事務は全て私、 メインの調理は全て私、 3時食の調理は全て私、 唯一掃除のみが当番制です。 それだけでなく、 以前は『ペーパーが切れた』 『コピーしてきて』 『トイレットペーパーが切れた』 『アルコールスプレーの中が空なんだけど詰替えて』等の 雑用も全て、正職の仕事と認識されていたので、 『最後を出した人が補充しましょう』 を言い続けて3年、 いやいやながらしてくれるようになりました。 献立や発注は、なぜ文句を言われるのでしょう? 言われたとき、文句を言い返すのではなく、説明はされていますか?? こちらは調理業務が分かっても、 向こうに栄養士業務は分かりません。 説明をしたり、一緒に考えたりすることをあきらめたら、 どこであっても難しいと思います。

2011/10/12
回答

同じく、休憩室がないため、 厨房内での水分補給は可にしています。 異物混入に関しては、 必ず飲む場所を決めておくとか、 衛生に関しては、 必ず手洗いを行うとか、 対応策を考えて歩み寄ることも大切なのかな?と思いました。 実質、休憩室があって、 さっと飲んでさっと帰ってきてくれるような環境や認識だったら、 100点満点なんでしょうけれど。。

2011/10/07
回答

就職内定、おめでとうございます。 無理ではないと思いますよ。 私は編入だったのもあり、 後期も授業がぎっちりありましたが、 授業の合間に試験勉強をし、バイトもずっとしていました。 就職が地元じゃなかったのもあったので、 ためていた貯金は 試験にかかる費用(田舎なので、会場近くで1泊しました) 敷金などの諸経費、家具家電に消えていきました。。 勤め始めて一年は、(給料も低いので) 貯金を崩しながら生活していたので、 ためていて良かった~…と思いました。 大変なことももちろん多かったですが、 やってよかったなと思っています。 どちらにされるにせよ、 頑張ってくださいね♪

2011/10/07
回答

お疲れ様です。 床の清掃は毎日実施しています。 ドライではないので、 次亜を希釈した水をまき、 デッキブラシで汚れたところを磨き、 再度水を流して、水をよく切って完了です。 その後、床から1m以内はアルコールを噴霧しています。 1週間に1度の場所もありますが、 床はどうしてもごみが落ちているので。。 今以上に時間を延ばせ、というのは難しいかもしれないので、 15分でも今までより早く通常業務が終わるように業務の流れを変えるか… なんとかして上の考えを変えるかですよね~。。 どうにもならなければ、保健所にこっそり言って、 告知なしで監査に入ってもらうとか?? 何のアドバイスにもなっていませんが。。 質問者様の意識は、なんら怒られる内容ではないと思います。

2011/10/07
回答

良い回答ばかりなので、 ここらで悪い回答もひとつ。。 総合としては、6です。 仕事内容としては、10です。 入ったばかりのころは、書類もそろっていないし、 厨房内はめちゃくちゃ汚いしで、 毎日遅くまで残業して、 環境整備ばかりに明け暮れていました。 今はとても働きやすい環境になったと思いますし、 周りからも誰が勤務の日でも味のばらつきがなくなったし、 食事を楽しみにしている方が増えたと好反応です。 人間関係と、本社の考え方の違いさえなければ、 もっと働きやすいんだけどなぁ…というところです

2011/10/05
回答

思い出しました。 短大時代、仲間が全員それぞれ違うジャンルに進んだので、 いつか集まって、起業できたらいいねと よく話していました。 (私は大学に編入、他は総合病院、 個人病院、保育園、高齢者施設など。) あと、数年前から親に言われていたのが、 母親はケアマネなんですが、 母親経由でヘルパーさんから、 『●●飲んでる人、どうしたらいい?』 『高血圧って、どうしたらいい?』 と食事の相談がよく来ていました。 ヘルパーを利用される高齢者はたいてい疾患をお持ちなのに、 食事や病気に対する研修はほんのわずかな時間で、 何も分からないまま現場に出されるそうです。 なので、 事業所と契約してヘルパーの養成をしたらいいのに。 栄養士や管理のいない高齢者住宅・施設に 献立を提供したり、食事の公演にいけばいいのに。 需要はあるはずだし、 『うちのヘルパーは治療食つくれます!』って売りがあれば その事業所を使うところが増えるはずだ、と・・・ 大手が田舎に出てくる前に、 手が出せたらいいなぁと思いつつ、 勇気が出ないでいます。(笑

2011/10/01
回答

デイサービスで勤務しています。 献立自体は、色々なバリエーションで展開していくようにしています。 たとえば、冷小鉢は 和え物⇒胡麻和え、ナムル、酢もの、酢味噌和え、マヨネーズ系など 同じ調理法でも食材を変えたり、 同じ食材でも味付けを変えたり。。 で、味付けに関しては 前述されてますが、 毎回計って美味しかった味付けを レシピとしてまとめるようにしました。 うちは大体50~60食なんですが、 煮物や汁物は水の分量と調味料の分量を 表にまとめてあります。 たとえば、汁物は1L刻みで表にしてあるので、 人数×140ccで一番近い分量で作っています。 煮物は大体食材が同じ重量になるので、 水分と調味料が一律で決めてあります。 ただ、高野豆腐やさつま芋など、 味の入りやすい食材や、甘い食材は それようにまた表にしてあります。 どうしても好まれる味、というのがあると思うので、 地道にデータを取っていくのが一番いいと思いました。

2011/10/01
回答

こういうトピック、好きです(笑 私も、やっぱり医療系の高額時給を見ると、 『いいなぁ』って思いますね。 看護師もそうですが、 家族にケアマネ、ST、PTがいるんですが、 求人や待遇を聞くと、 しょんぼりしてしまいます。。 ただ、仕事内容を聞くと、 特にケアマネや看護師は 私には無理だと感じるので、 やっぱり高いだけのことはあるなぁとも思います。 もともとなりたかった職業は、 教員か保育士だったんですが、 給料的には…???です。(笑 隣の芝生は、やっぱり青く見えるものでしょうか。

2011/09/29
回答

お疲れ様です。 イベント、大変ですが楽しいですよね♪ 大規模のデイサービスなので 参考になるかは分かりませんが、 コメントさせていただきますね。 先日の敬老の日は、 人気のメニューでお弁当にしました。 リクエストもあり、厨房のスタッフの顔写真入の お品書きを作って、添えました。 ちなみに、 飯⇒赤飯 散らし寿司 炊き込みごはん 主菜⇒季節の天ぷら ミックスフライ 焼き魚 小鉢⇒炊き合わせ 和え物 サラダ その他⇒季節の果物 漬物 汁物 の内容を組み合わせることが多いです。 汁物もミニそばや冷やしうどんにすることもあります。 お品書きは、写真を入れることもあるし、 手書きで絵手紙風にしたこともあります。 喜んで持ち帰ってくださる方が多いです。 ランチョンマットのように印刷し、 トレイに乗せたこともあります。 食事の内容に手をかけるのもとっても大事ですが、 時間との戦いにもなるので、 お品書きは事前に準備が出来るし、 一目でいつもと違うのが伝わるし、 喜んでくださる方が多いです。 ただ、私もワンパターン化してきているので、 ほかの方のされている内容を ぜひ知りたいです~☆

2011/09/23
回答

6年前、近い経験をしました。 私も新卒で保健所に配属されました。 管理栄養士は二人のみで、 上司の言動に振り回され、体調を崩してしまいました。 上司が栄養士会の支部長だったのもあり、 平日は職場で、休日は栄養士会で常に一緒… 監査に行くにも、往復2時間の距離を 二人きりで車移動。 機嫌によって、無言のときや 突然怒られるとき、 楽しく会話してもらえるときと、 毎回『今日は機嫌いいのか』と、かなり恐怖でした。 昨日は『縦書きにまとめて』といった書類を、 提出したら、『何で縦なの?!横でしょ!!』と 突然怒鳴られる。 『経験ないんだから、監査では一言もしゃべるな』といったかと思うと、 『今日の総評はやってね。』といわれる。 毎回、振り回されまくりで、 『今日はおはようって、返してもらえるんだろうか』と 相手の機嫌を伺う日々でした。 最終的には、下痢や嘔吐、顔面に吹き出物がびっしり。 突然涙が出るなど情緒が不安定になったり、 電話やインターフォンがなると、過呼吸になったり、 会うことを想像するだけで、震えが止まらない状態でした。 結局は、仕事をやめ、 心療内科に通いながら、1年間休みました。 今でも、辞めたことは間違いではないと思っています。 その当時支えてくれた同期や友達、先輩方は とっても大切な存在で、 それを得られただけで、保健所に就職してよかったと今は思えます。 当時、『精神疾患』を扱っている係りの係長に、 いつも言われていたのは 『焦らない』ことです。 『頑張らないと』『働かないと』『認められないと』 って、焦ってしまうことが 一番心の病気にはいけないそうです。 無理をしすぎないでくださいね。

2011/09/20
回答

単純に、ゼリーにしてフルーツポンチやあんみつに使いました。 色が綺麗なので、なかなか好評でした♪

2011/09/17

みんなのQ&A(コメント)

コメント

このような愚痴に、コメントくださり 本当にありがとうございます。 そうなんですよね… いつの時代のお話? 現代の話だとしても、 全員には当てはまらないのに。。 向こうも、利用者様を思っての言葉だけに、 なかなかうまくいきませんよね… ずるくなんてないです。 法律や論文は、強い味方ですもんね。 私は、感情論に走りがちなので、見習ってがんばります♪ コメント、ありがとうございました。

2011/12/08
コメント

このような愚痴に、アドバイスくださってありがとうございます。 確かに、デイスタッフの心労は 想像しがたいくらい、壮絶なもののようです。 ありえないようなクレーム、ご意見も 毎日いただいているようですし。 ただ、チーフはいつも 『今日が最後の挨拶かもしれない、食事かもしれない』 ということを言い続ける人なので、 それなら…!と思わずにいられませんでした… もちろん、私自身も勉強不足を痛感する毎日で、 なかなか思うようなサポートができないでいるんですが… 仕事って難しいな、と思う日々です。 ありがとうございます。 明日からまた、がんばります。

2011/12/04
コメント

長々とした愚痴に、コメントいただき、 ありがとうございます。 そうなんですよね・・・ いくら認知とはいえ、 『おいしい?』と聞くと、 笑顔で答えてくださる方が多いんです。 食事に対する欲求は、 生きている限りあるものなんだなぁ、と 本当に感じます。 せめて、食べれる内容の日くらいは、 食べさせてあげたい、 この施設があきらめたら、 一生食べれないかもしれない、 と思うんですが・・・なかなか。 学生さんで、こうやって考えて、意見くださって うれしかったです。 ありがとうございます。

2011/12/04
コメント

ちなみに、ですが。 うちでもデイのスタッフがずかずかと入ってこられるので、 出入り口に『すのこ』を置いて、 靴を脱がないと入れないようにして、 スリッパを置いています。 以前、保健所にいたときに 上司がそのようにすると、入りづらいから 脱いでくれやすいですよ、と指導していたのを聞いたので。

2011/12/03
コメント

コメント、ありがとうございます。 私も家にこもることは 逆に耐えられないと思うので、 やめるにしろ、生活が落ち着いたら 働きたいと思っています。 アドバイス、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

2011/10/16
コメント

遅くなってしまってすみません。 コメント、ありがとうございます。 本当に、そうだと思います。 仕事が好きなだけに、悲しいです。

2011/10/16
コメント

コメント、ありがとうございます。 雇用条件についてですが、 全員『土曜祝日でる』条件での採用になっています。 にもかかわらず、 今日も一人に『祝日は出たくないから出ない』 と言われ、困ってます。。 子供のイベントと重なっているわけでもなく、 祝日も土曜日もやっているのもわかってて、 『祝日にセンターあけるほうがおかしい。閉めればいいのに』 というのは、『母親』うんぬんとはちょっと違う問題な気がします。 そもそも、自分の条件に合うところの募集を 受けるべきだとも思います。 せめて、出る努力はしてほしいです。 すみません… 今日、このことで問題のスタッフともめたばかりなので、 愚痴になっていますね。。 アドバイス、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

2011/10/13
コメント

コメント、あちがとうございます。 今日、施設長に話しをしてくれるよう、 お願いをしにいきましたが、 『みんな腐ってるから、話しても無駄』といわれ、 なんだか、どいつもこいつも…な状態です。 後任のこともあるし、 再度話し合いをしていこうと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

2011/10/13
コメント

食事箋についてですが、 うちではデイの利用者や高齢者が主な対象だったため、 疾患や禁止食をお持ちの方がほとんどでした。 なので、それをわかりやすい食札を作るための指示書として 出してもらっています。 (デイのみなので、医師の指示書、というわけではないですが、 情報共有のツールとして。) ご心配のとおり、 作ることより、帰ってきた食器の対応が大変でした。 といっても、保温食器を使用していたときは、 多くて10食程度でしたが、 3時半に配送が始まって、 最後に帰ってくるのは6時過ぎだったりしました。 そこから、乾燥まではセンター自体がしまってしまうため、 どうしても間に合わなかったものについては 次亜塩素をシンクにはっておき、 洗浄後に漬け込んでおいて 翌日の朝に乾燥させていました。 ただ、こうすると 翌日の食事の調理前に、 乾燥等の作業をしていかなければならず、 結果的に午前も午後も業務が増えてしまいました…

2011/10/13
コメント

コメント、ありがとうございます。 そうなんです… 『パート』『子供』が免罪符のような状態で、 同じ直営の職員なのに… 『仕事』をしにきているんだよね? と思ってしまいます… 確かに、あせって考えすぎているのかもしれません。 >十分に気持ちさえあれば働けると思います ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

2011/10/13
コメント

追記です。 献立は、基本的にデイと同じものを使用しています。 (チェーンなんで、他のセンターでは昼の配食も実施しています) ただ、カレーなどのにおいのきついもの、 麺類、豆腐、卵料理は難しいと思います。 また、保温食器なら煮物もOKなんですが、 使い捨て容器だと、煮汁が移動しやすいため、 含め煮等の煮汁の出やすいものは向かないようです。

2011/10/12
コメント

コメント、ありがとうございます。 そうですね… ちなみに、施設長に伝えたにもかかわらず、 周りから引き止められるのは、 今まで誰も長続きしなかったことと、 私が入る前も前任者から3ヶ月空いての採用だったので、 またすぐに見つからないのでは、というとこもあると思います。 >現状にとどまっても職場では結婚前と結婚後の仕事ぶりが他人によって評価されるだけです 確かに、そうかもしれません。。 そういう人もいるでしょうね… ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

2011/10/12
コメント

コメント、ありがとうございます。 事務員とデイのスタッフ、厨房スタッフから、 同じようなことを言われています。。 『妊娠して、つわりがひどくなるまではいたら?』 『産休や育休がせっかく取れる会社なのに…』と。 (ちなみに、妊娠していません) 同じように、後悔したというスタッフさんからも 説得を受けているところです。 そのスタッフさんは、結婚のときに仕事を辞めて とても後悔されたそうなので… でも、新生活でいっぱいいっぱいにならないか… とも思っていました。 >職場も家庭も一気に変わるとちょっとしんどいかなと私は思ってしまいます。 逆に、こういう考え方もあるんですね… 参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

2011/10/11
コメント

コメント、ありがとうございます。 >それに惜しまれるくらいでやめるのがちょうどいいです >なんだかんだ言って思い入れがあるだろうし、職場が好きなんですね そうなんですよね(笑 そういう気持ちもあります。 まだ今の職場は3年ですが、 お客様にも顔を覚えてもらって、 何かと声をかけてもらえるようになって。。 本当にありがたいんですが、楽しく仕事させてもらってます。 それだけに、悔しいというか… ただ、新生活に対しての期待と不安も 確かにあります。 コメント、参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

2011/10/11
コメント

コメント、ありがとうございます。 すみません、言葉足らずでした。。 調理員からも、引き止められてはいます。 『やめたら困る』と。。 『書類が困る』と『祝日が回らない』という 2点に特化しているとは思いますが… 『毎回、祝日と土曜日出勤でないなら 続けられるんですが』ということは 全員集めて話し合いこそしていませんが、 調理員の二人に伝えてはいます。 が、『それは正社員の癖に、わがままだ』ということなので… そこ以外については、 認めていただけているようです。。 なら、そこだけクリアしたら、続けれるのに… 今時、ボーナス出すとこなんて、ないのに… (田舎なので、ほんとにないんです) と、欲が出てしまいました。 >退職する旨伝えたなら、もう悩む事はないでしょう。 >ここに至るまでに、施設長、人事担当、上司を交えた話し合いをきちんと行なうべきでした。 >ただ、仕事が好きで、引き留められてしまい、悩んでしまったのでしょうね。 本当に、そのとおりです。 言い当てていただいて、なんだか心がほっこりしました。 コメント、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

2011/10/11
コメント

コメント、ありがとうございます。 確かに、相方さんの思いもわかるし、 新婚時代を大切にしたいという思いもあって、 退職、という方法を選びました。 なので、やっぱり最初の思いを 大切にしたほうが良いのかなぁと ぐだぐだ悩んでいます。(笑 参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

2011/10/11
コメント

お疲れ様です。 回答が遅くなり、申し訳ありません。 今の職場は全国展開しているため、 献立自体は本社からきます。 それを、自センターに受け入れられるように、 手を入れていっています。 イベントの際は一から作りますが、 クックパッド等のサイトでメニューを参考にし、 材料や調味料は自分の基準で作っています。 (たとえば、小鉢は材料の純使用量が 40~60gになるようにしています) 品数は、 ごはん メイン 副菜2品 漬物 果物 汁物です。 自センターの調味料の基準さえ出来てしまえば、 かなり楽になると思いますよ。 頑張ってください。

2011/10/03
コメント

はい、対岸です(笑) 私は一人暮らしで一番きつかったのは、 『喋って吐き出す』ことができなかったことです。 専門職なので、同僚というか、 同じ仕事をわかってくれる人がいませんでしたし、 周りに友人もいなかったので、 休日に遊びに出かける相手もいませんでした。 学生時代は、一人暮らしをしていても、 周りも学生が多くすんでいるし、 すぐに集まって、喋って、飲んでってできますが、 社会人になって、周りに知り合いもいなくて。。 女性って、喋って頭の中を整理したり、 もやもやを吹き飛ばすところがあるので、 そういうのができなかったのが辛かった、 と辞めた後に気づきました。 こういう見方もあるんだよって一例になれば幸いです。

2011/09/05
コメント

他の方に返されているコメントも拝見させていただきました。 『うわぁ…』と失礼ながら思ってしまいました。 >自分はできても、ほかの方にはきつい これ、わかります。 でも、できないことをしてもらって、 問題が起こるのも困りますしね… の前に、施設の考え方が怖いですね。。 入っておられる方のことを思えば、 pipiさんのように 改善をしていこう!と考えてくれる栄養士がいることは 良いことだと思いますが、 pipiさんがつぶれてしまわないか。。 何か突破口が見つかることを祈っています。

2011/09/05
コメント

ひゃぁ、本当に素敵!! 挨拶もなんて…いいですねぇ♪ どの方法をとられるにしろ、がんばってくださいね!!

2011/08/24
コメント

コメント、ありがとうございます。 人数が多いでしょうから、 出来るかはわかりませんが、 一応書いておきますね。 45人分(1人ふた切れ)くらいです。 ★白玉粉 240g ★上新粉 160g ★砂糖  300g ★水   560g ☆黄な粉  60g ☆シナモン 5g ※あんこ 適量 ★を混ぜて、レンジで3分くらい加熱します スプーンでかき混ぜて、再度加熱します 全てが透き通って、餅状になったら生地の完成 ☆は打ち粉になります 混ぜておいたものを台に広げます その上に生地を広げ、薄く延ばします 正方形になるようにカットし、餡をはさんで折りたためば完成です 生地はかなり熱いので、気をつけてくださいね ちなみに、生地の材料に、 適量抹茶を入れると、緑の八橋になります

2011/07/28
コメント

コメント、ありがとうございます! なるほど、それぞれ目的が違ったのですね。。 リンス剤の使用目的がわからず、困惑していました。。 ちなみに食器は、すべて陶器です。 一度つけ置きして、 ざっと手洗いしてから使用する予定です。 >アルカリ洗剤の特徴は~ なるほどです。 ありがとうございました。

2011/06/26
コメント

コメント、ありがとうございます。 使用感というか、 何がどう違うのかわからないってことです。。 業者が製品を指定しているんじゃなく、 本社が使用する洗剤と購入業者を決めてしまってて、 申込書だけが来たんです。 商品の説明もなく、この三つから選べ、という 書き方がされているだけなので、 何をどう選べばよいのやら。。 今現在は、食器は全て 中性洗剤で手洗いをしているんですが、 アルカリ洗剤のメリット・デメリットって 実際に使っている上でありましたら、教えてください。

2011/06/24
コメント

皆さんのコメントを拝見して、再度お返事をしてみました。 何を持って失敗とするのか、だと思います。 私は、一度家を出て、新卒で一人暮らしをしていました。 正直、何気なく受けた、地方公務員が受かったので。 ですが、上司と合わず、体調を崩し、 食事が取れず、無理やり食べても下してしまい、 顔中にできものが出来て、 心療内科に通うようになり、 長期のお休みをもらっていましたが、 結局やめて、実家に戻りました。 ですが、その苦しかった2年間を、 失敗だったとは思っていません。 その間に学べた保健所での仕事は、 今の現場でものすごく役立っていますし、 その当時にできた友達は、 今でも連絡を取り合って、息抜きに遊びに行き合う仲です。 そのときは苦しくて、生きているのがつらい、 と思っていましたが 今では、それがあったから、今があると思えます。 私は、どんな結果であれ、『失敗』なんてないし、 何かにつながるものだと思ってます。 実家から通うにしろ、地方にしろ、 つらいこともいっぱいあるでしょうし、 その分良い経験もいっぱいあると思います。 色々見てみられるようなので、 ぜひ選択肢を広くもたれてください。 っていっても、私も転職に悩んでいる身ですが(笑 がんばってくださいね

2011/06/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あい

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト
  • [都道府県] 山口県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保健所・行政機関 スポーツ施設・エステ
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    大規模デイにて働いています。 4時までは厨房にて、 調理・盛り付け・仕込み・おやつ作り・配食調理を行っています。 臨床経験がありませんが、興味津々。 ここで生の情報を得られたらうれしいです♪