はじめまして。有料老人ホームの栄養士をしています。
私の厨房では、栄養士2人、パートさん4人(施設未経験)で働いています。パートさんはフルパートではないので、時間が短く、休みも多いです。
朝1人、昼2人、夕2人(または1人)で調理・盛り付け・配膳をしています。今は、まだ約30食程度なのですが、今回治療食の方が入居してくることになりました。糖尿病性腎症でDM1400、たんぱく30g、減塩6gです。入居したら、さらに制限がかかるとのことでした。透析予防の食事を提供してほしいとのこと。
現在の人数でも、パートさんのみで提供するのは、時間的にも間に合ってません。そこに、別献立を調理するとなると、1人では対応できないと考えています。ちなみに私の施設では、常にご飯・汁合わせて6品提供しています。
施設に相談したのですが、人員はそのうちね…というかんじに、流されてしまいました。パートさんだけで、治療食を調理することに本人たちも不安を感じています。皆さんの施設ではどんなかんじで調理をしているのか、教えてほしいです。
今回の治療食の方について施設に、同じ献立で副菜を増やしてほしいと言われたのですが、制限が多いので、難しいと伝えたんですが、ほかの施設では、どれぐらいの品を提供しているのか、教えて頂きたいです。(私は品数は減ると思います)
私の施設では栄養士=調理=栄養管理と思われています。事務なんてやることないでしょという感じです。身体把握はナースでいいみたいです…お恥ずかしい話ですが、入居者様の把握が全然できていません。少しずつ改善していっているのですが、ほとんどの勤務が早番(本当は日勤契約)で、午後のあいた時間は、献立だけで時間がなくなってしまいます。献立を作っても自家農園の野菜が不定期に使いきれないぐらい大量にくるので、やり直しになります。先に献立にいれておくと、野菜が届かなかったり…毎日毎日同じ野菜ばかりで、自家農園の良さが全くないです。入居者様からもクレームがきてますが、言ってもわかってもらえません。
会社は未経験の個人会社です。衛生面もわかってもらえず、エンボス着用を言っても、基本的なことでもめることも多いです。話がそれて少し愚痴も入ってしまいましたが、質問よろしくお願いします。
読んで頂いてありがとうございました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ