かさぶたさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

厚生労働省のHPより、大量調理施設衛生管理マニュアル改定版には、便所は、調理従事者等専用のものが設けられていることが望ましい。とあります。 病院関係だと病院給食施設自主管理票平成23年度版があり、 給食関係職員専用のトイレが設置されている。という項目があります。この自主管理票の末尾に根拠法令及び通知というのが載っていますので、調べてみると良いかと思います。

2011/08/01
回答

8月末に釜石と山田町に災害派遣栄養士で行く予定です。 「小さな避難所の食事管理が主です。」と事務局の方に 言われた程度で、状況がわかりません。 自分なりに情報を集め準備していますが、 実際に支援に参加された方の話しなどもっと聞きたいです。

2011/07/29
回答

食事に求める要求が高いほど文句が多くなるもので・・・ 興味がある証拠!期待されている!と自分を奮い立たせます。 そして、言い方がきついとか、人間性が・・・とか いろいろあると思いますが、 文句を言っている方と親友になるつもりで、 こんな風に変更してみたけど味見して頂けますか?などと 改善に協力してもらいます。 忙しく留守がちな場合は弁当箱に詰めて手紙など添えると良いです。 言われているうちが花と思って ひつこいくらい対応しました。 全てが改善して解決するわけではありません。 価格的、人的、能力的に無理という事だってたくさんあります。 栄養士には改善の意思があり、労力を惜しまず対応している その姿を見せるだけでも違うかな?と思います。

2011/07/28
回答

どんな仕事も栄養士として真摯に取り組めば 栄養士らしい仕事になると思っています。 わからない事に気付くことは大切だけど わからないまま進み続ける時期も必要なのかな?って 長く生きてると思います。

2011/07/28
回答

献立って文句つけようと思えば、どういう風にも言えるというか・・・言い出したらきりがないところがあります。 食事の好みや常識は人それぞれです。 調理パートさんのチェックが、食事を召し上がる患者の利益になることなら、変更も必要だと思います。 個人的主観?と思われるダメだしには、釘を刺す必要があります。 職場の和も大切ですが、私達栄養士も調理パートの方も本来の目的は同じです。仲良くするために給料もらってる訳ではありません。栄養士が患者のニーズを握り、評価されているメニューであればその旨を伝え変更しない。作業状困難な場合は調理工程の見直しで解決できないか?検討してもらいましょう。 人の仕事に口だすならそれなりの覚悟と負担が必要なんだって事を理解してもらって下さい。 上からものをいう威圧的な人は思いこみは激しいですが、責任感は強く、仕事もできるのでは?と思ったものですから・・・ 灰汁は強くても、こういう人を味方につけると一人職種の栄養士は強いです。 食事の課題を全て献立の変更で解決しようとすれば、栄養士は行き詰るばかりです。

2011/07/09
回答

高齢者の方の食中毒予防 高齢者の方の食中毒予防という冊子を使って衛生の話をしています。 ネットで検索するとPDFファイルが出てきます。 この冊子は一般向けで食品の取り扱いから食中毒を防ぐ内容になっているため、 グループホームの職員の方にはとっつきやすいと思います。 後は、生活の場が近くにあるからこそ起きてしまった食中毒事故の事例や、 なぜ、手を洗う必要があるのか?など 根本的なところをお話しすれば良いのではと思います。

2011/05/31
回答

まずいとか固いとか必ず言う方 私の施設にもほとんどの方は美味しいとおしゃってるのにいつも「味がない」とか「固い」とか「臭い」とかおっしゃる方がいます。その方が「味がない」と言うと隣の人も「そうね味がなくてまずいわね」などと食事の席が近い人達でわいわい話しています。まずいと言いながら食べ続けている人は良いのですが・・・それ以上を箸をつけない方には「お口にあいませんか?何か調味料をお持ちしますか?」などと声をかけます。酢の物でも和え物でも煮物でもだいたい醤油を持っていけばOKです。自分でだぼだぼにかけててしまう人や減塩食の方には小皿に減塩醤油などを許容量お持ちしてつけながら食べて頂いたりもします。すごくおっかない顔して文句を言ってる方でも教えて下さいという気持ちでお伺いすると結構仲良くなれたりします。文句は伝染しますので、他の方達が影響されないうちに早めに対処しましょう。文句をいう方は食事に興味や要望を沢山持っている方です。見方につければ心強いですよ・・。

2011/04/18
回答

検食された方と同じ状況で味見してみて下さい 20食弱なら提供方法を工夫すれば絶対美味しいものを食べて頂けるはずです。 まず、何がいけなかったのか?原因がわからないと何とも言えないです。 だし汁や油揚げの味付けは調整すれば良いでしょう。 麺の水切りが悪い場合はだしが薄くなります。具材は油揚げだけですか? お浸しは水分で天婦羅は油がうくのでだし汁を薄いと感じます。 慣れるまでは器に麺、具材、だし汁を提供時の割合で入れて味見して下さい。 だし汁だけ、具だけと別々に味見していては気づけないことがたくさんあります。 そばが団子状というのは茹ですぎか提供時のほぐし方があまいなどが考えられます。 どんぶりが相当大きくてだし汁がたっぷりかかっていなければ、具がのった状態でくっついた麺をほぐすのは大変だと思います。

2011/04/18
回答

8日炊き出し参加しました。 カレーも中華スープも家庭の味と喜んで頂けたようです。 家庭料理、大量調理、食材管理など栄養士が出来ることは たくさんあるなぁと感じました。 そして、下見の大切さを感じました。 前日に下見して頂いたラヴィさんとひろりんさんありがとうございました。 また、食材を届けに来てくれたまつえどんさん 少しの間でしたが、とても明るく楽しい方。 お皿やスプーン、カレールーなど皆さんのお陰です。 次回も日程さえ調整出来れば参加したいと思います。

2011/04/09
回答

適切な食事介助あっての食形態なので・・・ 他の職種の指示どおりの食事を提供することが、栄養士の仕事ではないと常々思っています。適切な食事が適切に介助されるよう指導できる栄養士になれるように経験を積んでください。

2010/12/10
回答

高齢者福祉施設栄養士です。 1、○2、○3、PC

2010/11/17
回答

主食、主菜は嗜好対応しています。 単独のデイサービスです。主食と主菜は嗜好に対応し代替品を提供しています。例えば煮魚のメニューの時、魚嫌いが3人、魚と肉嫌いが2人いると、5人分の卵の袋煮を作ります。麺類の対応はもっと複雑で・・・介護、調理が対応を一定にできるようになるまで大変でした。 例えばカレーうどんの場合、麺嫌い6人、カレー嫌い3人、麺とカレー嫌い1人の対応は、ごはんを7人分炊いてカレーライスを食べる方6人、醤油味のうどんを食べる方が3人、ごはんとうどんの具を醤油味で煮たものを食べる方1人になります。 同じテーブルでメニュー通りのお食事を召し上がる利用者の方に「文句言った者が勝ち」と思われない程度に誠意をつくすようにしています。

2010/11/12
回答

日本健康・栄養システム学会から 「介護保険施設における栄養ケア・マネジメントの実務のために」という本があります。 多分、お勤めの施設にもあるかもしれません。

2010/10/28
回答

理由を説明していますか? 物事の本質を見ない、気付きのない、目指す基準の低い人って普通にいます。 そんな人とも上手に付き合えたらと私も思っています。 大きいままで提供してはいけない理由を説明していますか? 当然解かっているだろうと思っている事も理解できていない人ってけっこういます。 同じ研修を受けて10学べる人もいれば、1も学べない人もいるように・・・・ その方が大きいままで提供したお食事を喉につまらせ、窒息などの事故が起きてからでは遅いので、ご利用者様に直接関係することは、ヒヤリ・ハット又はインシデントを本人に書かせましょう。少しは自分が何をしでかしているのか?解かると思います。そしてそのヒヤリハット又はインシデントを他職種に回覧し情報共有しておけば、朝、夕の1人で食事を提供する時でも他職種の目が事故を未然に防いでくれるかもしれません。

2010/10/19
回答

コミュニケーションのこつ 私が心がけているのは、連携する相手の仕事を理解するということです。 介護、看護、相談員、ケアマネ、事務がどのような法律や規制の中、どんな仕事をしているのか?まず自分が相手を理解しなければ良い関係は築けないと思います。

2010/09/30
回答

そんな感じです。 必要な情報をCSVで出力した情報を共有するというソフトは増えているようですが、患者の基本情報やADLやHDS、24時間支援シートなど介護、看護の記録と連携したソフトを探しています。

2010/09/30
回答

胃ろうに限ったことではないですよね 利用者、患者様、家族にとって命にかかわる選択です。 正解のない選択にかかわる資格者として、 多くの選択肢と知恵を持って支援したいと常に思っています。

2010/08/04
回答

栄養士の仕事ってわりにあわない 慣れない仕事にまじめに取り組むジャスミンさんの姿が浮かびます。 けれど、仕事はお金を頂いているので、頑張っているだけではダメだと思います。 成果を出せなければ、がんばっているのも無駄になります。 人間性はわかりませんが、職場の皆さんは貴方より仕事ができる有能な方達です。 どんなに自分にあわない職場であっても学べることが必ずあるはずです。 自分に都合の良いように周りの他人は変わってくれません。 これは何処へ行っても同じです。調理現場で働く方達も難しい人が多いです。 でも、泣きながら早出、残業までして通っている職場です。 自分にプラスになる何かを吸収してください。 その根性がジャスミンさんにはあると思うのですが・・・

2010/07/20
回答

声かけって難しい なんらかの理由があって食べたくないと言っているならその理由を聞いて受容し、エンシュアを飲んでいることを最大に評価します。 食欲がない状態を詳細に聞くだけでも良いと思います。 「食欲がないのはいつからですか?」 「食べれないことが、前にもありましたか?」 「その時はどうしたのですか?」 「喉につまったような感じがしますか?」 「お腹は痛い、重い、苦しいと感じますか?」 「食べようとすると気分が悪くなるような事がありますか?」 「美味しいと思えないのはツライですよね。」 食欲がない、食べたくない原因を会話しながら探していく感じです。 「食べなきゃ元気になれない。」とか「少しでも食べて」などの声かけはしないように気をつけています。耳にたこが出きるくらい聞いていると思うからです。 かかわっている介護職員がどんな声かけをして、どんな反応があったのか?聞いて 同じような事を聞いたり言ったりしないようにします。

2010/07/14
回答

愛されてはいませんが・・・ 大昔、調理長(おじさん)が、ある人を嫌いな理由に「俺のことを嫌っているから」と 言っているのを聞いて・・・・妙に納得しました。 それから、苦手だなぁと思う相手を積極的に愛するよう努力しました。 私も非常にきつい性格ですので、愛され栄養士ではないのですが・・・ おもいっきり他職種を愛していますので、人間関係はスムーズです。(思いこみ)??

2010/06/25
回答

単純な料理を華やかに演出 サラダの野菜を皮むきで切ったり、ちょっと話題TVやCMになってるメニューを考取り入れると良いかもしれません。ちょと前ですが宮崎の肉巻き握りが好評でした。

2010/06/19
回答

ごはんサンド まだ、試作してないんです。ちなみに妄想では・・・ 1、タッパー又はバットにラップをひいて、ごはんをうすく平に敷き詰める。 2、梅干たたいておかかと混ぜたものや鮭、などの具はなんでも良いので、ご飯の上にうすく2センチくらいの厚さにのばす。 3、1、と同じようにごはんをのせる。 4、ラップをしいて重し(同じ型のタッパー又はバットをのせる。) 5、押し寿司みたいになったら三角や長方形に切る。 6、刻みのりを短めにカットしたものや、白すりごまを表面にまぶす。 おにぎりの具が入った押し寿司みたいな感じかな。 簡単に切り分けられるような具でサンドと呼ぶかぎりには、洋風の具も用意したほうが良いか?卵サラダとツナとか・・・本当はラップの次に海苔、ご飯なんだけど海苔は利用者さんには噛みきりにくいので、刻みのりを短くカットしたものか、すりごまをまぶそうかとか、切り分ける大きさはどのくらいが良いか?など考え中です。なんか良いアイディアあれば私も教えてほしい。

2010/06/02
回答

充填豆腐を器に盛って提供してます。 充填豆腐を食べる直前に冷蔵庫から出して器に盛って提供しています。 加熱しているところは、いわゆる豆腐屋さんからお水に浸かった状態で納品されるものではないか?と思います。豆腐屋さんで大き豆腐をカットして持ってきているので・・・何かついてたらヤバイから加熱するのでは?と勝手に思っているのですが・・・

2010/05/31
回答

ちょうど今、私も検討中だったので・・・・ 昨年はベランダで炭火で行ったのですが、燃えさかる炎を見て不穏になる人が出たり、風が強くて煙が利用者さんの方ばかりいってしまったりと結構大変でした。 食べる前までは「煙い」「熱い」「寒い」とおっしゃっていた方も焼きたてを配り始めると皆さん口々に美味しいと爆食されてました。肉は牛肩ロースのしゃぶしゃぶ用と玉ねぎを焼肉のたれに漬け込んだものを鉄板で焼きました。魚は白身魚ときのこをホイルで包んで網焼きにしてポン酢醤油で・・・焼きとうもろこしも作りました。(食べれない人が多いと思ったのですが・・・大変好評でおかわりされる方もいました。焼き野菜は、パサパサと乾いた感じになって、食べづらいし、私自身、美味しいと思って食べた記憶がないので、焼きそばに野菜をたっぷりいれて食べて頂きました。後、焼き上がりを待ってる時間、気を紛らわす程度の、枝豆、冷奴、冷やしトマト(居酒屋みたいですが・・・)なんかを用意しました。 今年はさつま揚げや豆腐(焼肉のたれをからめながら焼く)、とろろ焼きに挑戦しようかと思ってます。

2010/05/31
回答

バーベキュー計画してます。 ホットプレートですが、肉、ソーセージ、豆腐、ししゃも、さつもいも、コーン、人参、さつま揚げなどいろいろ焼いて、焼肉のたれやポン酢醤油で食べるようにして、主食はごはんサンドをタッパかバットで作ろうと思ってます。

2010/05/31
回答

嫌味と無視と陰口 返事をしない。何かミスれば私のせい。 調理員対栄養士のバトルってやっぱり何処にでも存在するんですねっっ。 新人の頃は調理員のほうが数は多いし歳は上だし太刀打ちできませんでした。 今は自分も歳くっちゃいましたので対等にやりあってますよ。 考え方、優先順位が職種によって違うことはよくあります。 栄養士が描いた夢を実現してくれるのは調理員さんです。 いがみあってたら美味しいものはつくれません。 しかし、戦わないといけない場面もあります。 そういう時は問題解決のための前向きな言い争いを心がけます。

2010/05/28
回答

郷土食バイキング ボランティアさん、地域の方など巻き込んで実現されているのですね。 私も、出身の利用者様、職員、家族、物産展の広告など利用できるものは全部利用させて頂いてて企画しています。 ちなみに北海道バイキングでは海鮮丼、いかめし、石狩汁、味噌ラーメン、松前漬け、じゃがバター、ちゃんちゃん焼き、ジンギスカンなどです。 九州・沖縄バイキングでは、豚の角煮、さつま揚げ、辛子れんこん、チキン南蛮、ジーマミー豆腐、ゴウヤチャンプル、冷汁などです。 海鮮丼や、味噌ラーメンなど全て小ぶりの器に取って、いろいろな味をちょっとずつ召し上がって頂く感じです。物産展で試食を楽しむようなバイキングにしたいと・・・ その地方出身の利用者様にダメだしを頂くこともありますが、良いコミュニケーションです。

2010/05/28
回答

楽しそう 素晴らしい施設ですね。とても参考になります。 ブリの解体ショーなんてどんな風に実現されたのですか?委託の調理師さんがやってくれる?ドリンクが選べるのも良いですね。早速取り入れさせて頂きます。 私の施設は大皿コース料理(中華、イタリアン)郷土食バイキング(北海道・九州)なんかをやってます。

2010/05/27
回答

食形態を落とさずに安全に食べる介助の工夫 その日の食事の形態やテクスチャーを伝えどの様に介助したらよいか介護職員に指導、助言を行っています。 同じ考えで積極的に食事介助を行っている栄養士が多くうれしいです。

2010/05/25
回答

うちもデイですが・・・ バナナは皮付きを半分にカットして切り口をレモン汁+砂糖につけて変色を予防し提供しています。 後は利用者様の状態にあわせて介護職員がスプーンでつぶすなどしています。 魚は焼き魚、干物、煮魚などシンプルな料理は骨つきを使っています。 「骨に気をつけて下さい。」など声かけして、食事の場面をよく観察し、認知、麻痺などで危険と思われる方だけは骨をぬいたり、ほぐしたりしています。 海に近い土地柄で魚の味を知っている方が多いので、骨無しの魚はかぶら蒸しやあんかけなどに使っています。

2010/04/21

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かさぶた

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 社員食堂・外食 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]