shihoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ありがとうございました! DWの設定見直してみます!!塩分や水分のことばかり気にしていました。 確かに健康な人間でも毎日の体重は違いますもんね・・・。 だいたい、体重が38.3キロの方で増えて39.2~39.6くらいの変動で、透析後はほぼ38.3の体重に戻っていたので安心しきって、毎日の体重測定も(施設スタッフがやる)やらない日が続いたりもしていたので体重変動の確認を怠っていました・・・ ドライウェイトの見直しもまったくしてなかったです。。 いつも月に一度血液検査などをやっているのですが、ドライウェイトの見直しは病院のほうで定期的にやるものなのでしょか? ここがあって本当に助かりました。一番困るのは患者様ですもんね・・基本に戻ってちゃんと勉強し直します。 ありがとうございました。

2011/05/17
回答

教えてください 私は、有料老人ホームで働いており、透析の入居者さんが1人見えます。 入居して2年。特に大きな問題はなく今まで過ごしてみえたのですが、最近血圧が低く透析でもひききれないということでした。 透析へは、月水金の週三回総合病院へ出向き、血液検査で問題があれば透析看護師・医師より指示があります。食事に関してとくに言われることもないのですが、食事で塩分制限をゆるめた場合(今は大体6g以下)、塩分過剰による体重増加につながるなるのでは・・でも血圧があがらない(下50の上が90いくかいかないか)。どうしたらよい物か悩んでいます。今回透析室より、血圧を上げる薬をのんでくださいと指示があり飲んでいったがちゃんと上がらなかったようです。 初歩的な質問なのかもしれませんが、このような場合どうしたらよいか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

2011/05/15
回答

うちの施設では 宮源の『ミキサーゲル』を使用しています。普通にペースト食を作るように一緒に混ぜるだけで、プリン状になります!ベトベトせず、するっと入るし、口の中に溜め込んでいる人にはとても食べさせやすいです。 洗い物をするときも、プリン状なのでさっと落ちるしミキサーゲル様さまです! 一度サンプルを取り寄せて使ってみるといいと思います!

2010/11/17
回答

そんなに 頑張っているのに、本社の対応には困りますね!!!>< 現場の状況とかよくみて献立を考えてほしいものですね・・・ 魚のトロシリーズは、鮭以外にも何個かあるので、是非利用してみてください^^ 値段もお手ごろなのでお勧めですw 大変ですが頑張ってくださいね!!!影ながら応援しています!

2010/11/16
回答

そうなんですね? 本社ということは、デイ施設に入っている委託会社に勤めているということでしょうか? 大本の会社で献立を立てているのでしょうか? もしそうであれば、一度本社の栄養士にこれじゃあこの施設では限りがあるので、パサツキにくく食べやすい献立を作成してくださいとお願いしてみてください 私も以前委託で働いていたのですが、おおもとの献立を作るのが本社の栄養士の仕事なんだから、こっちからビシッと言っても良いと思います。 結局完璧な献立をコンピューターで作っても食べられなかったら何の意味も無いのですから。 これが使えないのなら、代わりに何なら使ってよいのか相談して一緒に考えてもらっては? そして焼き時間についてですが、10分から20分では結構固くなってしまうと思います。 でも温度管理ができないのであれば難しいですが。 デイでもペースト食とか刻み食の人もいますか? いれば先に焼いたものをペーストや超刻み食にまわして、それを作っている間に普通食の分を焼くなど分けてやったほうが、まだ温かいもので出せるかとおもいます。 先に作った超刻みとかでも、ぎりぎりにあったかいあんを上にかけるだけでも違うと思います。 残食が多いのであれば、施設長にこういう現状でどうにかしたいと強く話すべきです。 50~60人いるのに温冷配膳者が無いということは、衛生管理の上でも心配です。。 どうにかしていくのが私たちの仕事です!ダメって言われるけど引き下がれないところは引き下がらないで下さい!!強く言うところは頑張って言ってください。食材のおかしなものも、返品して新しく新鮮なものを入れてもらってください。結局何かあった場合あなたに責任がかかわってきます。自分の身も守ってください! ちなみに、冷凍サーモントラウト60グラムで105円です!参考までに。 頑張ってくださいね!^^

2010/11/16
回答

私の施設では 鮭は『サーモントラウト』という鮭を使用しています。もちろん冷凍骨なし魚です。 カロリーとかある程度融通が利くのであれば一度利用してみてはどうでしょうか? 私はたらはパサパサする魚ので使用していませんが、パサツキのきになる魚は煮魚やあんかけにしています。 焼く温度にも気を使っていますが、あいさんのところではどのような機械で、何度で何分間焼いていますか??全員分を一度に焼いていますか?半分に分けて焼いたりしていますか? それによっても変わってきますよ!^^

2010/11/16
回答

個人的な意見です。 入って数日の人に、1人分の仕事がすぐにできると思いますか? さやさんは、新しい職場の数日間でそんなにすぐに仕事をこなすことができますか? 入った人を動かすのも、うまく使うのもさやさん自身なんじゃないですか? 私が働き出して2年目の時は、ほんとに何もできないといっていいくらいでしたよ! 1、2年目なんてなんとなく仕事の流れをつかむくらいではないですか?(この季節にはどんな野菜が使われていて、どんなメニューがあるか、どこのお店から野菜が届くとか) さやさんは上に先輩がいなかったから、1人で献立をたててきたんだから上から『あーだこーだ』言う人はいなかったですよね? さやさんがはじめて働き出したとき、『ちゃんと教えてくれる先輩がほしい』とは思いませんでしたか? 仕事をこなせるようになると、自分の就職したての気持ちとか忘れてしまうことってありませんか? 後輩がうまく献立を立てられるようにあなた自身がやってあげられることってまだたくさんあるんじゃないですか? 今は、旬に関係なく使うことのできる食材もたくさんあります。 旬の食材が分からなければ、一覧表にしてあげたりするだけでも献立も立てやすくなるのでは? やってもらえないのではなく、ちゃんとできるように指示してあげるのが先輩の役割ではないですか?思っているだけで言ってもないのに、やってくれない・・・と愚痴を言っていてもイライラがつのるだけです。 もし、献立を自分で立てたほうがスムーズに仕事できるなら、献立作成は来年からにして今はまだまだ調理や仕事の流れを勉強させてみてはどうですか? うまくうごかす方法はたくさんあると思いますよ。

2010/08/07
回答

皆さん たくさんの意見ありがとうございました!! うちの施設では水分補給ゼリーなどは、寒天だと危険ということで専用トロミ剤やゼラチンを使っていました。 確かに寒天なら、便秘にききますよね! 寒天でも固さをかえればけして危険なものではないですよね? ちなみにゼリーを作っている方はどのくらいの割合でつくられていますか? オリゴ糖などももう少し良く調べて、うちの施設でできそうな方法で提供していけたらと思っています。 たくさんの意見ありがとうございました!!!

2010/07/14
回答

わたしも 委託→直営の栄養士として今働いています。 わたしが以前勤めていた病院も完全委託でした。 直営栄養士からの扱いは『委託なんだからやって当然』という扱いを受けていました。 あたしが施設栄養士になったら、絶対こういう栄養士にだけはなりたくないと思ってました。 もちろん『契約』といわれればそれまでですが、やっぱり『厨房』というくくりでは、同じ仕事をする仲間です。むしろ委託会社の人たちがいるからご飯をだせるのであって、この人たちがいなかったら自分のこれからやっていってほしいこともお願いできない。と私は思います。 もちろんまめさんはまだ新しい施設にはいったばかりで自分の仕事でいっぱいいっぱいだとおもいます。自分の仕事がまず先。 でも大変なメニューは、もちろん栄養士の指示で出しているわけで、それが大変な日は自分が入って手伝うのは当然なんじゃないかな?と思います。 もし仕事内容のことで疑問があるのであれば、契約内容と委託責任者とはなしてみてはどうですか? ただ、栄養科のトップとして立つ以上は、たしかに自分の仕事だけでも大変ですが、厨房業務の大変さ、業務内容、調理方法。すべて把握しておくべきだと思います。 栄養士が厨房の人たちから信頼されれば、これから いろんなことをやっていくのに委託会社の人たちは絶対助けてくれます。 個人的な意見で不快に思われたら申し訳ありません。

2010/07/10
回答

うちにも 透析の入居者の方がみえます。わたしは『腎臓病食品交換表』を利用してます。 あたしもまだまだ勉強不足だと考えさせられることが多々あります。 病院のほうの掲示板に透析について相談できる掲示板があります。 すごく参考になるのでぜひ

2010/07/08
回答

一人ひとりの対応は なかなか大変ですよね。 すべてをかなえることはできませんが、やらないのじゃなくここのシステムに近い形で提供できるようにしています。 たとえば、上の例をだせば ご飯をすりつぶしている=固いご飯がだめ?なのであれば、うちの施設なら軟飯で提供してみる。それがダメならお粥で対応。 油がダメ=揚げ物禁止の人と同じ対応にしてみる。油でいためるものがあれば浸しで出してみる。ちょっとした時に使う油ですら吐くようならまったく別調理になるのでそのメニューだけ簡単な既製品などを利用してみる。など でもこういう人たちが何人も増えてくると大変ですよね。 そもそも、後者の人は一度医者を受診して、その結果で対応を考えてみるのもひとつの手だと思います。思い込みからきている場合もありますし。もちろん病的なものかもしれないし。 普段から油を少なめにして調理しているのであれば、あまり気づかれない場合もあるだろうし。。。 なんか答えになっていませんね。 できるだけ、施設で対応している枠のどこかにおさめてみる。のが手っ取り早いかと。 あと、焼き物の機械ですが、一度施設長と相談してみてはどうですか? 25ずつ焼いてできないことはないですが、普通にやくより柔らかくできるし、大量調理向けだとおもいます。今の焼き物の機械で固いなど言われてなければそのままでも良いと思いますが。

2010/07/04
回答

遅くなってしまって 申し訳ありません。 私も目標体重の設定は、個人個人のBMIと標準体重からみています。 でも、やっぱり1人1人体質や長年の食生活もあり食べる量も違ってきますよね? 血液検査上問題があれば摂取量を上げれるよう対応してます。 幅広いですが、BMIの標準内でおさまっていれば特別対応はしてません。 BMIが24以上になってくる方もいるので、その方たちには食事量の調整やカロリーの見直しをする。というかんじです。 栄養面も見て体重設定・・・なかなか難しい意見ですよね。 一人ひとり今までの食生活も違うし。一概にこの体重!!とは簡単に決められないと思います。 看護師さんから言われれば気にしてしまうところですが、入居者一人ひとりにあった必要エネルギー量が提供されていることを一度説明してみてはどうですか?

2010/06/27
回答

私は 極端でなければいいのでは・・・と思います。 体重がだんだん落ちてきている。とかならどうにかしなければ!と思いますが。。 私自身のBMIも低体重です。でも標準にしようと思ってもなかなか体質によって太れなかったりするので・・・・。 90歳以上のお年寄りに標準体重目指して・・・というのもどうなのかと思ってます。 BMIはあくまで参考までに。 看護師さんと意見が対立することもあるとは思いますが、栄養士的な立場ではこう思う。と伝えてみるのはどうでしょうか?また、本人が増やしたいと思っているのであればそれに協力していくというのも良いのかも。本人さんや家族の意思も参考に考えてみたらどうですか?

2010/06/13
回答

私の施設でも 私の施設でもBMIや標準体重をだしていますが、無理に標準に入るように。。とは思っていません。確かにBMI22に近ければ理想なのかもしれませんが、無理な体重増加は足腰に負担もくるし、世の中には体質とかもあってたくさん食べていても太らない人やすぐに体重に現れてくる人もいます。血液検査上問題があったりしなければそれほど気にしなくていいのでは?と思います。現体重を維持するということも大事なことではないでしょうか? BMIはあくまで目安としか考えていません。

2010/06/11

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

shiho

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岐阜県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]