みなさんは献立をたてるときにどんなところにポイントをおいていますか?
今一緒に働いてる栄養士2年目の先生が献立をたてるのがすごくヘタで献立が出来上がるのに2週間かかってます。自分と比べたら悪いですけどその頃には先輩もいなかったので1人で毎月たててました。主菜にも副菜にも肉を使った献立が多かったので「やり直してね。わからないことがあったら聞いて」といって献立を返しました。しばらくして「どこが悪いのか分からない。おくらとかトマトとか旬のものを入れたのに…」と言ってきたのでカチンときて「そこは何も言ってません。肉と魚の組み合わせにするとかして」と冷たく言い返してしまいました。その一言で今まで我慢してたいろいろなことにスイッチが入ってしまったんです。
それからますます険悪ムードです。洗い物しかしないんです。食器も食洗機が洗うのでそんなに大変ではないはずです。スチコンを使ってるので鉄板など洗うものがたくさんになるときもありますが…私が主で作るときもおやつの皮剥いてお茶沸かしてサブがしないといけない野菜を切るのも手伝ってあげてこの結果だから最近呆れ気味です。
やっぱり自覚の問題ですかね
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
28人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
266
2
3
2025/03/28
804
3
3
2025/03/21
745
2
2
2025/03/12
1386
3
9
2025/03/11
463
1
0
2025/03/08
2149
7
34
2025/02/23
ランキング
266
2
3
2025/03/28