りんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして。 療養型病院で働いています。当院では、特別食の加算病名がある患者さんの経管栄養では加算をとっています。 理由としては、質問者様が書かれていますが、診療報酬で示されている通りです。 糖尿病の方であれば、たとえば医師が1200kcal指示をしてきたら、経管栄養の方も栄養剤でコントロールしますよね。それは経口食と同じ対応ですので、加算をとっていいと聞きました。 当院では10種類以上の栄養剤を採用していて、各疾病用の栄養剤もありますが、糖尿病であれば必ず糖尿病用栄養剤を使用するというわけでもありません。糖尿病用栄養剤を使っても血糖コントロールがうまくいかない方もいますし、そういった方はあえて糖尿病用ではない通常タイプの栄養剤を使用したりもします。 理由が説明できれば大丈夫なのではと思います。 参考にならなかったらすみません。。

2012/05/21
回答

金沢だと思います。間違っていたらすみません。

2012/05/21
回答

こんばんは。私の勤務する病院も平均年齢80前後の高齢者が多い病院です。 検食は事務長とのことですが、事務長が毎日されているのでしょうか?医師はされていないのですか? 厚生労働省からの「入院時食事療養費に係る入院時生活療養に係る生活療養の実施上の留意事項について」の中に 「医師、管理栄養士又は栄養士による検食が毎食行われ、その所見が検食簿に記入されている。」という文章があり、医師の検食は必須となっています。(※入院時食事療養(1)又は入院時生活療養(1)の届出を行っている保険医療機関において) ↑上の文章は古い分しか見つからなかったのですが、内容が変わったと聞いたことはないので、当院では栄養士、医師の検食は必須です。 優先すべきは患者の声だと思います。事務長の意見は栄養士からみると個人的意見なのではないでしょうか? 当院では毎週1回は総看護師長、事務長、病院長にも日替わりで検食してもらっています。やはり、多くのスタッフの意見を聞いたほうがいいと思います。 また、事務長でしたら、お金の管理をされていると思うので、今のお米から、~のお米に変えると、一か月あたり~円くらい食糧費があがり、一年で~円になります。と話をしてみてもいいかもしれないですね。 当院では、すぐに検食できない医師の為に、保温冷器があり、できるだけおいしく食べてもらっています。 ご参考になれば幸いです。

2012/04/07
回答

慢性期病院で働いています。 保育園でサンマを出したりするんですね うちの病院でも一匹のサンマを出していたのですが、骨をひっかけると危ないということで数年前から「骨抜きサンマ」を提供しています。 骨なしだと、蒲焼き、竜田揚げ、塩焼きなどどんな調理法でもかぶりついて食べても安全です。 冷凍食品でも一匹の大きさで頭、内臓取り除いた骨抜きサンマもあり、味見しましたが、結構おいしかったです♪ 保育園での安全面がどのような対応かわかりませんが、骨抜きサンマだと保護者も安心なのではと思います。

2011/08/30
回答

こんばんは 私は病院勤務ですが、身分は公務員です。 なので一般的な公務員と同じなのかなぁと思います。 2回の賞与で4.5カ月分ですが、公務員は給与カットの対象になることが多いので、数パーセント凍結されることもあります。。。 今年の夏は2カ月分でした ボーナスから保険とか所得税とかいろいろ引かれて少なくなるのが悲しいですよね

2011/07/12
回答

ありがとうございます >米坂様 コメントありがとうございました♪ 先週から白血病の患者様が入院され、低菌加熱食のオーダーが出ました。 みなさんに教えていただいたように対応して提供しているところです。 原疾患の悪化で食欲がないようですが、栄養としてできるだけのことをしたいと思っています。 丁寧な回答ありがとうございました(^<^)

2009/10/26
回答

ありがとうございます。 >maaさん ご回答ありがとうございます。 貝類とキノコ類ですね~。確かに貝類は特に冬場危険ですし、キノコは思いっきり菌ですね!! 教えていただきありがとうございます♪ オイスターソースも除くんですね~。うちは本当のアレルギーの患者様がほとんどいないので、肉禁対応で「鶏ガラスープの素」や「コンソメ」は普通に使ってます(汗) 私ひとりで決定できないので、先輩にも聞いてみます。 参考になりました(^<^)ありがとうございます。

2009/10/18

みんなのQ&A(コメント)

コメント

こんばんは★内容見て驚きました。ちょっと怪しいですね~(>_<) 入職してしまったら聞いてたことと違う!ってことがたくさんありそうで怖いです。もし、不安があるのなら他を探す方がいいと思います。 あと、横から口出しで申し訳ないのですが、介護福祉士は介護施設に3年以上勤務すれば受験資格がありますので、間違いではないと思います。栄養士として5年以上勤務すればケアマネの試験で免除項目があります。私もうろ覚えな部分が多いのですが。。。

2011/12/27
コメント

>にゃお様 ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ありません。 主治医の先生から水分指示出ることありますよね(+.+) 毎日献立内容が違いますし、あくまでも目安ということでしか算出できないですよね。 確かに食事摂取量の記録自体が担当する人によって違うなぁといつも思います。できるだけ先生にも算出方法など説明するようにはしています。参考になるご回答ありがとうございました♪

2011/06/27
コメント

>trek様 ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ありません。 食事からの水分は摂取エネルギー比の70%という考え方があるのですね!確かにそのくらいの水分量が当院の食事摂取基準になっているような気がします。病棟で聞かれても、ぱっと計算できそうです。 大変参考になりました。ありがとうございました♪

2011/06/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]